赤い実のソラマメ、おかげさまで完売いたしました。
また来年をお楽しみに。
さて、好評のミニタマネギですが、お客様の声をご紹介。
生でスライスしてさっとさらしてポン酢などでおつまみにすれば血行良くなり足のこむら返り予防にもなるそうです。
漬け込むから(マリネ)、親指の先くらい小さいのだけ入ってるのは無いですか?:昨年もご要望があったので大きさごとにだいたい袋詰めしています。ミニミニ球をご希望の方はお早めにどうぞ。
また、スープに丸ごと煮込むにも、もちろんカレーや肉ジャガにも、生でサラダにも美味しいこだわり品種ですし、ポテトやマカロニサラダの風味もぐっと良くなります。
中でも、ほかの野菜も一緒に丸ごとオーブンで焼くと、すっごく美味しいのよ。という方も、これは一番ミニたまねぎ向きの食べ方かも。
他に無いような、味わい深い品種で、ほれ込んで毎年自家菜園で、農薬使わず栽培しています。
昨年より多めに栽培しましたが、売り切れ前に買い置きをお勧めします。早採り用の品種ですが、完熟後に収穫し、日よけと通風の良いハウス内でしっかり陰干ししてあります。ビニルから出してかごなどに置けば、かなり長く保存できます。
毎回大好評、プランターでも簡単に栽培できて長く食べれるサンチュの苗(2個100円)も今週がおすすめ。パセリ苗もよく育ってお買い得になってきました。島ラッキョウ苗、島唐辛子の大苗、などやスイスチャード苗、万能葉ネギ苗、花はオレンジ色のアガスターシェや、濃い色のアガパンサスやブルージンジャーなど珍しいものから、八重咲アスター苗(まだ小さめ)、初雪草など、珍しいアフリカンブルーバジルは香りよいハーブですが花期が長ーーーくて、晩秋までずっと楽しめます。

また、今週は、多肉ミニミニ植物のラインナップがとても豊富で各100円。どれにしようか迷ってしまう楽しさ。
エアプランツ、ウスネオイデスの大株は香りよい小さい花が開花中ですので、持参します。
父の日セール、というより植物好きのすべて方のための大セール。ジェスネリアード(イワタバコ科)の珍しくて丈夫な良株もありますよ。
豆葉の風蘭は花芽付きなど、蘭は少なめですがお買い得になっています。いつもの切花もお買い得。
土曜は、花販売場所が入り口付近です。日曜は場内右手奥側と外の大漁旗付近の二ヶ所です。美味しいミニタマネギは、花売り場です(よく、球根と間違われます)。
いま、朝市では隣の売り場に、美味しい水饅頭や涼しげなアジサイという和菓子が並んでいます。毎週誘惑に負けてしまいます。食べるのがもったいないけど。
その隣は、手作り豆腐、さっぱり冷奴も毎食食べたいくらいでおすすめです。(豆腐、和菓子は今のところ日曜のみ)。
少数派?の3店舗ですが、季節感いっぱいで、お待ちしています。

0