空気に草花の香りがつき、春を感じる
今日この頃。 みなさん如何お過ごしでしょうか。
前回に引き続き、
シンガポールに
行った時のお話。
妹夫妻のうちに荷物を降ろして、なんか
食べたいな〜ってことで、真夜中の
シンガポールの街に行くことになり、
タクシーの運転手さんに聞くと、
この時間で良い所は
ニュートン・サーカスの
ホーカーズということで、行ってきました。
ちなみに、ホーカーズとは、色々なローカルフードを
扱う屋台が集まって出来た、日本で一昔前に
流行った屋台村のような所です。
シンガポールの人は共働きの人が多く、
家で食事をする人が少なく、ホーカーズで
食事をする人が多いので、あちこちにあります。
中華系、インド系料理と、実に様々。
あれこれ目移りしちゃいます。
話を戻して、ついて中に行くと
現地時間で、深夜の2時近く。
なのに、
すんごい人、人、人。
中の方に進んだら、片言の日本語でワラワラと
客引きが寄ってきて、慣れていないのでびっくり。
軽く無視しながら、空いている席を見つけて
座っててとのことで、義弟が色々注文してきて
くれて、次々ごっそりと席に届く。
何を食べているかとか、名前はわからないけど、
何を食べても、結構うまい♪
ビールがすすむかと思いきや、
お米率高いって…。

↑チャーハン?、チキンライス、粥と米系が…
けど、蒸し暑い夜中に夜風に吹かれて
飲み食いするのは最高!
この日は、食べ残しちゃったけど、
次の日も行って、色々食べて飲んで
ホーカーズはクセになります。
シンガポールに行ったときは、ぜひ
ホーカーズでお食事を!
あ、そうだシンガポールで食べるお米
長細い。↓
これが、チャーハンだのチキンライスと
マッチして美味しいです。
カレーとかも美味しかったですよ!
※大体、店先で頼んで席はあそこね〜って
言って頼むと、持ってきてくれて
そこで代金の支払い。
行く時は、細かいお札を用意しておくと良いです。
それと、注文した時の値段は覚えておく。
※ニュートンは、夜中に野外で食べていても
蚊とかハエとかいなくて、すごい快適。
ニュートンサーカス
(Newton Circus, Newton Food Centre)
昔から観光客によく知られたホーカーズ (屋台村) で、
シンガポールの代表的な屋台村というと
まずここの名前が出てくる。
2006年7月1日にリニューアルオープンした。
エリア内では総数83軒のホーカー(屋台)が営業しており、
席数も以前より3割ほど増えて1,640席になっている。
海鮮料理や各民族の料理など、シンガポールで
賞味できるいろいろな料理を手っ取り早く味わうには
お勧め (値段は他のフードコートに比べ、
どちらかというと観光客向けというのは
昔から言われるところ) 。
以前はオープンエアーの区画が多かったが、
改装後は客席の9割に何らかの
覆い (屋根かアンブレラ) が付き、
雨の日でも利用しやすくなった。
所在 MRTニュートン (Newton, NS21) 駅下車すぐ
人気blogランキング
ブログサーチ - blog総合検索ランキング

0