おはよ〜ございます!(寝起きどっきり風)
祭りじゃ!祭りじゃ!
4年に1度のサッカー祭りじゃ!
さぁ、1次リーグ最終戦が開始です!
先発メンバーは、
4・4・2
GK川口
DF三都主、坪井、加地、中沢
MF中田英、小笠原、中村、稲本
FW巻、玉田
皆さんの予想通り、FW入れ替え。
日本男子、日本女子は老若男女を問わず、
男塾名物 大鐘音(※)で、ドイツで戦う
日本代表にエールを送りましょう!!
※「男塾名物 大鐘音」
その由来は戦国時代 武田信玄が上杉謙信との
合戦に於いてどうしても援軍にいけず
苦戦におちいってる遠方の味方の兵をはげますために
自陣の上に一千機の兵をならべいっせいに大声を出させ
戦を送ったという故事に由来する。
その距離はおよそ二十五里、
キロになおすと100キロ離れていたというから
驚嘆のほかない
余談ではあるが
昭和十五年の全日本大学野球選手権に於いて
W大学応援団のエールは神宮球場から
池袋まで聞こえたという記録がある。
民明書房刊行「戦国武将考察」より引用
では、また!
頑張れ!日本
いい!今日は良いですね。
やはり、予想通り20分過ぎて(日韓W杯決勝のドイツ戦以来の
ブラジルの無失点新記録)試合が動きました。
前半34分、玉田のどんぴしゃのシュート!
さすがにブラジル、ホイッスルが鳴るまで集中力が
切れていない。前半46分フリーになっていた
ロナウドのヘッド。
動き悪いっていってもロナウドだぜ〜
中澤〜!頼むぜ〜!フリーにしちゃダメじゃん。
今日の2トップもいい!巻、もうちょっと落ち着いてくれ!
中田、走ってくれ!三都主、今日はシュート打たなくていい!
日本、一瞬夢見た玉田弾…ブラジルに1−4惨敗で終戦
強いものが勝つとは限らず、勝つものが強い勝負の世界。
後半、夢は長く続かず、もうグダグダ。
オーストラリア、クロアチア戦の試合を見ているような…。
完全に足が止まった日本選手。
ボールにタッチすることも許されず、ロナウジーニョは
下げられ、ダイエットのためにフル出場したロナウド、
終いにはGKの交代。
技術にフィジカル、全てにおいて遠く及ばず。
世界の壁というものは、これほどまでに高いのか。
1点でも、ブラジルの無失点記録を素晴らしい形で
破ったのが唯一の救い。
今までありがとう!ジーコ!
“神様”
ジーコ(Arthur Antunes Coimbra "ZICO")
↑こんなに素晴らしいレジェンドプレイヤーが
日本代表監督をやってくれたことに感謝
頑張れ!日本
頑張れ!日本
人気blogランキング
ブログサーチ - blog総合検索ランキング
このBlogのトップへ

0