さりげなく贈れる新築祝い
→
無印良品のギフトカード MUJI GIFT CARD
先日、親戚から新築祝いにと、
パキラの鉢植えをいただきました。
5本の幹を編んだもので、高さが鉢を含めて170cmほどもある立派なものです。
写真は葉が密集していますが、現在、どんどん枝が伸びつつあります。
さて、今回のタイトルは、
新築祝いにもらってうれしい贈り物ですが、新築された皆さんは何をもらうとうれしいんでしょうか?
ここ数年内に新築された方々に、
もらってうれしかった贈答品を聞いてみましたが、返ってくる答えは「現金」
まぁ、もらう方の本音はそうでしょうが、送る側としては現金より何か記念に形として残るものを贈りたいと考えますよね。そう考えると、何を贈ればいいのか、なかなか難しい問題です。
掛け時計、置き時計、絵画、食器類、陶器の置物、いずれも好みの問題があるので、喜んでもらえるかと考えると心配です。
生花は、店舗の開店祝いなどには、うってつけですが、住宅の新築祝いにはどうなんでしょう?少なくとも1〜2年は飾ってもらえる物がいいですよね。
それに赤い花は避けなければなりません。赤い色は、火事を連想させるので新築祝いには嫌われることがあるそうです。
そこでお勧めなのが、
観葉植物です。私もパキラをいただいきましたが、新築の住宅には、リビングに鉢植えの観葉植物があると、彩りと安らぎを与えてくれます。
観葉植物を見て人が癒されるのには、それなりの理由があるんです。それは、植物からマイナスイオンが発生しているからなんです。
また、植物を見ることで脳からアルファ波が出て、リラックスするとも言われています。
それともう一つ、新築祝いにお勧めする理由として、
植物の蒸散作用があります。
植物は、水分を放散しお部屋を快適な湿度に保ったり、空気中のカビやバクテリアを50%以上も抑制するという効果もあるのです。
最近の気密性の高い住宅は、エアコンを運転すると室内が乾燥しがちですが、観葉植物が湿度を適度に保ってくれるというわけです。
また、観葉植物なら万一、ダブってしまっても2階のホールや玄関、子供部屋など置き場所は、いくつでもあるでしょう。
(贈る前に施主さんの希望が聞ければ、それに越したことはありませんが、)
育てやすくて、人気もある観葉植物を挙げてみると、
1 ドラセナ・マッサン
2 ベンジャミン
3 ユッカ
4 オーガスタ
5 アレカヤシ
6 シュロチク
7 サンスベリア
8 ポトス
9 ストレリチア
10 パキラ etc
敢えて、パキラを10番目にしたのは、葉の付いている枝が細くて、折れやすいためです。
搬送に気を遣います。もし折れてしまっても、新しい枝が伸びるので、気にはしなくていいんですが、「枝が折れやすい」というのは新築祝いには、好ましくないかな?とも思います。
(私がいただいたのは、我が家からの希望ですので、あしからず)
【参考サイト】
楽天市場 観葉植物の人気ランキング
空気浄化作用で選ぶなら、特にお勧めは
サンスベリア(トラノオ)です。
サンセベリアという名前で販売されることもあります。
この植物はもともと熱帯や亜熱帯の乾燥地帯に分布しており、葉が厚いうえ表面積も大きいので空気を清浄化する効果が高く、蓄えた水分をコンスタントに蒸散することで、マイナスイオンを発生させます。
また、ホルムアルデヒドを吸着することは前回の記事でも紹介したとおりです。
サンスベリア部門では、
いぶすきの12ヶ月
というネットショップが人気のようですよ。
なお、我が家への新築祝いは,これから先も当分の間は、絶賛受付中です。
お待ちしてま〜す。
ブログランキング 参考になったという方はクリックをお願いします。
家づくりの人気サイトランキングがご覧いただけます。
↓ ↓ ↓
ブログTOPページ INDEXへ →
ガンにも負けず高気密・高断熱の家づくり日記

1