ニュージーランド南島クライストチャーチ付近で22日発生した地震は甚大な被害をもたらしました。
建築に携わる皆さんやこれから住宅を新築しようとする皆さんは、改めて耐震構造の重要性を痛感されたのではないでしょうか。
あれほどの被害を目の当たりにすると、いったい住宅の耐震性はどれくらいあれば大丈夫なんだろうと不安に思われた方も多いでしょう。
今回は、私も素人なりにその問題について検討してみたいと思います。
まず、今回の地震はどの程度の強さだったのでしょう。
マスコミの報道によれば、瞬間的な横揺れの強さを表す最大加速度が940ガル〜1840ガル
1995年の阪神大震災(気象庁M7.3、最大震度7)の818ガルを上回るものでした。
ちなみに、国内で最大を記録したのは、2008年6月に発生した岩手・宮城内陸地震(気象庁M7.2、最大震度6強)の際に観測された4022ガル
日本の気象庁の震度階級でいうと、今回の地震は震度6強か7に相当するとのことです。
住宅の耐震性をしめす指標に品格法で定める耐震等級がありますが、それでは、耐震等級の1〜3では、どの程度の地震に耐えることができるのでしょうか?
耐震等級1は、「数百年に一度発生する地震(東京では震度6強から震度7程度)の地震力に対して倒壊、崩壊せず、数十年に一度発生する地震(東京では震度5強程度)の地震力に対して損傷しない程度」
耐震等級2 上記の地震力の1.25倍の地震力に対抗できる。
耐震等級3 上記の地震力の1.5倍の地震力に対抗できる。
ということになっています。
これだけを見れば、長期優良住宅は耐震等級2以上が要件ですから、心配の必要はなさそうです。
しかし、
IAU免震システムのHPを見ると、「倒壊・崩壊の可能性」があるのは、
・ 耐震等級1、300〜400gal=震度6弱 (建築基準法同等)
・ 耐震等級2、375〜500gal=震度6弱〜6強
・ 耐震等級3、450〜600gal=震度6強
との記載があります。
→
耐震等級1・2は震度6弱以上から全壊可能性
耐震等級2や3でも危険だから免震工法を採用しましょうというPRなので鵜呑みにはできないんですが、これを裏付ける実験結果があります。
2009年10月に防災科学技術研究所が、大型震動台「E―ディフェンス」を使って実験したもので、震度6強で長期優良住宅の3階建てが倒壊してしまったんです。
「長期優良」の3階建て木造住宅、震度6強で倒壊 防災研が実験 [2009年10月28日/日本経済新聞 朝刊 抜粋]
防災科学技術研究所などは27日、大型震動台「E―ディフェンス」を使って
3階建て木造住宅を揺らし、耐震性を試す実験を実施した。
その結果、震度6強で、揺れに耐えると考えられた「長期優良住宅」の基準を満たす住宅が倒壊。
実験を指揮した東京都市大学の大橋好光教授は「基準に問題はない」としているが、
3階建て住宅の増加もあり、同研究所は設計上の課題などを探る。
実験では同じ設計の木造3階建て住宅を2棟使用。
1棟は「耐震等級2」を満たす長期優良住宅。
もう1棟は柱の接合部のみを弱くしてあり、同等級を満たさない。
この実験は公開で行われ、直後はネットで動画も閲覧できました。
(現在は、削除されているようです。)
えぇっ!耐震等級2でも震度6強で倒壊しちゃうんじゃ、今度のニュージーランド南部級の地震では倒壊するってこと?
まぁ、その可能性は否定できないですよね。
しかし、ニュージーランドの被災現場の映像を見ても、倒壊した建物とそうでない建物の被害の差が極めて大きいですよね。
最近の耐震基準を満たしているかそうでないかが被害の大きさの分かれ目になったようです。
ちなみに我が家は、建築基準法(耐震等級1)の壁量で1.5倍
震度7の地震にも対応と聞いていたんですが、残念ながら耐震等級2には達していません。
それでも活断層が走っていない鹿児島市なら大丈夫だろうと楽観視しています。
活断層の位置は次のサイトで詳しくご覧いただけます。
→
活断層マップ 近くに活断層のある方は、やはり耐震性を重視する必要があると思います。
ただ、耐震等級3でも震度7の地震で倒壊する確率が3.5%というデータもありますので、完全に安心できるというのは免震構造しかないのかもしれません。
→
インスペクター大下達哉の建物調査日記
震度 7の地震の揺れで倒壊する確率は,
等級 1の建物では 28%
等級 2の建物では 7.9%
等級 3の建物では 3.5%
免震構造にする余裕のある方はいいですが、そんなに余裕のある方はめったにいないですよね。
となれば、
3階建てはやめて2階建てにする。
壁量のバランスのいい設計にする。
屋根・外壁はできれば軽い素材にする。
そういったことに心がければ耐震等級2で、震度6強の地震に対応する確率はかなり高いと思うんですがどうでしょう?
今日の記事、参考になりましたか?参考になったという方は、ぜひクリック(投票)をお願いします。
ランキングが上がると更新の励みになります。今日は何位でしょうか?
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
ブログTOPページ INDEXへ →
ガンにも負けず高気密・高断熱の家づくり日記

1