土地をさがす上で、私が利用したサイトや不動産屋さんの紹介と、これから土地さがしをされる皆さんへ私の経験を踏まえて、参考になりそうなお話をさせていただきます。
土地の売り物件情報は、何で入手すればいいのでしょうか?
まずは、どなたでも利用されるのが、REネットやタウンズなどの情報紙
こういった情報から希望する地域での相場観を身につけることが大切です。
情報紙に載る時点で、既に売れ残った物件だという言われ方もありますが、よく見ていると売れ残った物件のほとんどは、値下げをしてきますし、建築条件付きの物件から建築条件が外れる場合もありますので、気になる物件は注意深く推移を見守ることが大切です。
情報としてリアルタイムに入手できるのが、インターネットの情報です。
鹿児島版
・
REWeb REネットのWebバージョン
・
県宅建業協会の不動産情報
などがありますが、その中でも最も役立つのが、不動産業者の皆さんも活用するアットホームの情報です。
全国版
・
アットホームウェブ
↓ ↓ ↓
検索の要領としては、googleなどで不動産の種類、地域を入力すると希望の物件が一発で検索できます。
「例 アットホーム 土地 鹿児島市宇宿 」で検索
検索結果から「一欄で表示」を見る。
アットホームは各不動産屋さんが直接、情報を提供しますので、
物件の所有者が不動産屋(=宅建業者)である場合、仲介業者を通さず、売主から直接購入できる可能性があります。
払わなくていい仲介手数料を払うことは、絶対に避けたいところですからね。
しかし、なんと言っても一番情報が早いのは、不動産屋さんです。
地元の不動産屋さんに、希望する物件の条件を伝えておいて、新しい物件が出たり、値下げや建築条件が外れるなどの移動があれば、連絡をもらえるようお願いしておきます。
因みに
MBC不動産は、登録しておけば、eメールや郵送で定期的に売り物件一覧表を送付してくれます。これが、重宝しました。
情報誌では、売れ残った物件をいろんな表現で、まるで新しい物件かと思わせるような宣伝をしてきますから、この売り物件一覧表で、町名・面積をしっかり押えておけば、二度手間を防げます。
私のお世話になった不動産屋さんの紹介です。
ベルハウジング
担当の徳永さんは、新しい物件が出るたびに、どこよりも早く電話をくれました。
結局、徳永さんに仲介をしてもらうことにはなりませんでしたが、とても感謝しています。
ハッピーホーム Sin工房
私の契約した土地を紹介してくださった業者さんです。建築施工までされます。
ブログランキング 参考になりましたらクリックをお願いします。
人気ブログランキングがご覧いただけます。
↓ ↓ ↓
ブログTOPページへ →
ガンにも負けず高気密・高断熱の家づくり日記

0