2011/3/29
2011 F3 エントリー発表 F3シリーズ
2011年F3のエントリーリストが発表されました。
チャンピオン(C)クラス4台、ナショナル(N)クラス9台、合わせて13台です。
ルーキーは、CクラスにTOMsから参戦するFBMWチャンピオンのリチャード・ブラッドレー、Nクラスには、2010FCJチャンピオンの中山雄一がTOM'S SPIRITから、同じくFCJの野尻智紀がHFDP RACINGから、そしてSFJ・F4で活躍した西本直樹がKCMGからステップアップ。07-08年に参戦したドクター石川資章も返り咲きだ。
Cクラスには、Nクラスからステップアップの蒲生尚弥、08Nクラスチャンピオンの山内英輝、さらにSGTドライバー安田裕信がThreeBondで復活。
気になるのは、現段階ではCクラスのエントリーが4台しか無い、ということだ。チームルボーセが嵯峨宏紀とともにFNへステップアップした為、この後TODA RACINGあたりからのエントリーが無ければ、選手権として成立するのかどうか、微妙なところだ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2011 3/28現在
2011F3エントリーリスト
No.Driver 生年 国籍 車名 チーム名
◇C-Class
#1蒲生 尚弥(ガモウ ナオヤ)1989.11.11
PETRONAS TOM'S F308
PETRONAS TEAM TOM'S
#5山内 英輝(ヤマウチ ヒデキ)1988.10.24
PLANEXハナシマ F308
HANASHIMA RACING
#12安田 裕信(ヤスダ ヒロノブ)1983.11.11
ThreeBond
ThreeBond Racing
#36RICHARD BRADLEY(リチャード・ブラッドレー)1991.8.17 シンガポール
PETRONAS TOM'S F308
PETRONAS TEAM TOM'S
◇N-Class
#6石川 資章(イシカワ モトアキ)1967.4.7
コルサ・スクーデリア F306
HANASHIMA RACING
#7三浦 和樹 (ミウラ カズキ)1988.9.22
HFDP RACING F307
HFDP RACING
#8野尻 智紀 (ノジリ トモキ)1989.9.15
HFDP RACING F307
HFDP RACING
#19西本 直樹 (ニシモト ナオキ)1986.8.5
SGC by KCMG
SGC by KCMG
#20Gary THOMPSON (ギャリー・トンプソン)1992.5.31 アイルランド
SGC by KCMG
SGC by KCMG
#22佐々木 大樹 (ササキ ダイキ)1991.10.15
NDDP RACING
NDDP RACING
#23千代 勝正 (チヨ カツマサ)1987.12.9
NDDP RACING
NDDP RACING
#37中山 雄一 (ナカヤマ ユウイチ)1991.7.25
TDP SPIRIT F306
TOM'S SPIRIT
#77野呂 立 (ノロ タツル)1964.4.27
CMS☆WAKOS☆F306
シーエムエスモータースポーツプロジェクト
0
チャンピオン(C)クラス4台、ナショナル(N)クラス9台、合わせて13台です。
ルーキーは、CクラスにTOMsから参戦するFBMWチャンピオンのリチャード・ブラッドレー、Nクラスには、2010FCJチャンピオンの中山雄一がTOM'S SPIRITから、同じくFCJの野尻智紀がHFDP RACINGから、そしてSFJ・F4で活躍した西本直樹がKCMGからステップアップ。07-08年に参戦したドクター石川資章も返り咲きだ。
Cクラスには、Nクラスからステップアップの蒲生尚弥、08Nクラスチャンピオンの山内英輝、さらにSGTドライバー安田裕信がThreeBondで復活。
気になるのは、現段階ではCクラスのエントリーが4台しか無い、ということだ。チームルボーセが嵯峨宏紀とともにFNへステップアップした為、この後TODA RACINGあたりからのエントリーが無ければ、選手権として成立するのかどうか、微妙なところだ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2011 3/28現在
2011F3エントリーリスト
No.Driver 生年 国籍 車名 チーム名
◇C-Class
#1蒲生 尚弥(ガモウ ナオヤ)1989.11.11
PETRONAS TOM'S F308
PETRONAS TEAM TOM'S
#5山内 英輝(ヤマウチ ヒデキ)1988.10.24
PLANEXハナシマ F308
HANASHIMA RACING
#12安田 裕信(ヤスダ ヒロノブ)1983.11.11
ThreeBond
ThreeBond Racing
#36RICHARD BRADLEY(リチャード・ブラッドレー)1991.8.17 シンガポール
PETRONAS TOM'S F308
PETRONAS TEAM TOM'S
◇N-Class
#6石川 資章(イシカワ モトアキ)1967.4.7
コルサ・スクーデリア F306
HANASHIMA RACING
#7三浦 和樹 (ミウラ カズキ)1988.9.22
HFDP RACING F307
HFDP RACING
#8野尻 智紀 (ノジリ トモキ)1989.9.15
HFDP RACING F307
HFDP RACING
#19西本 直樹 (ニシモト ナオキ)1986.8.5
SGC by KCMG
SGC by KCMG
#20Gary THOMPSON (ギャリー・トンプソン)1992.5.31 アイルランド
SGC by KCMG
SGC by KCMG
#22佐々木 大樹 (ササキ ダイキ)1991.10.15
NDDP RACING
NDDP RACING
#23千代 勝正 (チヨ カツマサ)1987.12.9
NDDP RACING
NDDP RACING
#37中山 雄一 (ナカヤマ ユウイチ)1991.7.25
TDP SPIRIT F306
TOM'S SPIRIT
#77野呂 立 (ノロ タツル)1964.4.27
CMS☆WAKOS☆F306
シーエムエスモータースポーツプロジェクト

2011/3/29
F3開催日程の変更 カレンダー
FNの日程変更に伴い、F3のスケジュールが一部変更になりました。
5月開催予定だったFNもてぎの日程が、鈴鹿に変更されたことで、1大会分のレース開催が未定になっています、
もてぎ開催予定のサポートレースについても、調整中で後日発表とのことなので、F3だけでなく、FCJの日程も変更されることになるかと思います。
F3・HPから転載
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2011.03.23
■「2011年レース日程変更のご案内」
2011年レース日程が、一部変更になりました。
下記ご参照いただきたくお願い致します。
なお、当初シリーズ第3戦/第4戦として予定していたツインリンクもてぎ大会の代替日程は現状調整を続けております。日程確定となり次第、改めてご案内させていただきます。
変更後カレンダー(2011年3月23日時点)
第1戦/第2戦 5月14-15日 鈴鹿サーキット FNRd1
第3戦/第4戦/第5戦
6月11-12日 富士スピードウェイ 富士ワンメイクレース祭
第6戦/第7戦 7月16-17日 富士スピードウェイ FNRd3
第8戦/第9戦 8月6-7日 ツインリンクもてぎ FNRd4
第10戦/第11戦 8月27-28日 岡山国際サーキット S耐Rd4
第12戦/第13戦/第14戦 9月24-25日 スポーツランドSUGO FNRd5
0
5月開催予定だったFNもてぎの日程が、鈴鹿に変更されたことで、1大会分のレース開催が未定になっています、
もてぎ開催予定のサポートレースについても、調整中で後日発表とのことなので、F3だけでなく、FCJの日程も変更されることになるかと思います。
F3・HPから転載
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2011.03.23
■「2011年レース日程変更のご案内」
2011年レース日程が、一部変更になりました。
下記ご参照いただきたくお願い致します。
なお、当初シリーズ第3戦/第4戦として予定していたツインリンクもてぎ大会の代替日程は現状調整を続けております。日程確定となり次第、改めてご案内させていただきます。
変更後カレンダー(2011年3月23日時点)
第1戦/第2戦 5月14-15日 鈴鹿サーキット FNRd1
第3戦/第4戦/第5戦
6月11-12日 富士スピードウェイ 富士ワンメイクレース祭
第6戦/第7戦 7月16-17日 富士スピードウェイ FNRd3
第8戦/第9戦 8月6-7日 ツインリンクもてぎ FNRd4
第10戦/第11戦 8月27-28日 岡山国際サーキット S耐Rd4
第12戦/第13戦/第14戦 9月24-25日 スポーツランドSUGO FNRd5

2011/3/28
2011オートポリス開幕戦 オートポリス
2011 オートポリス・ゴールドカップレース第1戦
3月27日 オートポリス 晴れ/ドライ
開催カテゴリー
ツーリングカー
ロードスターCUP
スーパーフォーミュラカート第1戦
DES−TAI第1戦
JAF地方選手権SFJAPシリーズ第1戦/APFJ1600シリーズ第1戦
JAF地方選手権S-FJAPシリーズ 第1戦(FJ・SFJ混走)
エントリー11(SFJ:10 FJ:1) 出走11(SFJ:10 FJ:1) 完走9(SFJ:9 FJ:0)
周回数10(規定周回数 SFJ:9 FJ:7)
予選結果
#51福田詩久 #33吉田宣弘 #3西川龍太郎 #23宮本健一 #37益田富雄
#55田崎貴英 #61山浦資智 28寺本光明 #66絹原寛士 J#56川地欽也 #75荒木順介
SFJ決勝結果
#51 #33 #3 #23 #37 #61 #75 #66 以上完走/
#55 *J#56 /失格 **#28
*:賞典外出走
**:一般競技規則書第31条9(スタート違反)によりドライビングスルーペナルティを科したが、不履行により第40条6を適用し、失格とする。
予選トップタイム 1'59.020 #51福田詩久
決勝ファステスト 1'59.556 #33吉田宣弘
優勝 #51福田詩久 KKS / FSプロジェクト戸田
0
3月27日 オートポリス 晴れ/ドライ
開催カテゴリー
ツーリングカー
ロードスターCUP
スーパーフォーミュラカート第1戦
DES−TAI第1戦
JAF地方選手権SFJAPシリーズ第1戦/APFJ1600シリーズ第1戦
JAF地方選手権S-FJAPシリーズ 第1戦(FJ・SFJ混走)
エントリー11(SFJ:10 FJ:1) 出走11(SFJ:10 FJ:1) 完走9(SFJ:9 FJ:0)
周回数10(規定周回数 SFJ:9 FJ:7)
予選結果
#51福田詩久 #33吉田宣弘 #3西川龍太郎 #23宮本健一 #37益田富雄
#55田崎貴英 #61山浦資智 28寺本光明 #66絹原寛士 J#56川地欽也 #75荒木順介
SFJ決勝結果
#51 #33 #3 #23 #37 #61 #75 #66 以上完走/
#55 *J#56 /失格 **#28
*:賞典外出走
**:一般競技規則書第31条9(スタート違反)によりドライビングスルーペナルティを科したが、不履行により第40条6を適用し、失格とする。
予選トップタイム 1'59.020 #51福田詩久
決勝ファステスト 1'59.556 #33吉田宣弘
優勝 #51福田詩久 KKS / FSプロジェクト戸田

2011/3/28
2011 AP開幕戦エントリー オートポリス
2011年 地方選手権
「ゴールドカップレース第1戦」
3月27日 オートポリス
エントリーリスト
FJ1600 スーパーFJ
■FJ1600 1台
#56川地欽也 SK02 三島自動車☆KT☆LIBERTY ROAD
■スーパーFJ 10台
#3西川龍太郎 KKS/ Gヨシダ☆PT☆タツミレーシング☆ED
#23宮本健一 KKS/ KMTS&タツミレーシング KK-S
#28寺本光明 07J/ 恋塚オートサービスWEST07J
#33吉田宣弘 KKS/ タツミレーシングDAYTONA☆ED
#37益田富雄 07J/ タツミレーシング with KMTS
#51福田詩久 KKS/ FSプロジェクト戸田
#55田崎貴英 11J/ KT with三島自動車WEST11J☆ED
#61山浦資智 KKS/ タツミレーシングKKS
#66絹原寛士 11J/ きぬはら整形外科クリニック☆三島自動車☆
#75荒木順介 07Jプロμ-TMR-アラキWEST07J
このほかの開催カテゴリー
ツーリングカー
ロードスターCUP
スーパーフォーミュラカート第1戦
DES−TAI第1戦
◇尚、かねてから告知のあった、東日本大震災 義援金活動を当日会場にて開催。
エントラントについても、参加エントリー費から、1名もしくは1チームに付き1000円を、東日本大震災の義援金として寄付する。
義援金は日本赤十字社を通じ、被災地に送られる、という。
0
「ゴールドカップレース第1戦」
3月27日 オートポリス
エントリーリスト
FJ1600 スーパーFJ
■FJ1600 1台
#56川地欽也 SK02 三島自動車☆KT☆LIBERTY ROAD
■スーパーFJ 10台
#3西川龍太郎 KKS/ Gヨシダ☆PT☆タツミレーシング☆ED
#23宮本健一 KKS/ KMTS&タツミレーシング KK-S
#28寺本光明 07J/ 恋塚オートサービスWEST07J
#33吉田宣弘 KKS/ タツミレーシングDAYTONA☆ED
#37益田富雄 07J/ タツミレーシング with KMTS
#51福田詩久 KKS/ FSプロジェクト戸田
#55田崎貴英 11J/ KT with三島自動車WEST11J☆ED
#61山浦資智 KKS/ タツミレーシングKKS
#66絹原寛士 11J/ きぬはら整形外科クリニック☆三島自動車☆
#75荒木順介 07Jプロμ-TMR-アラキWEST07J
このほかの開催カテゴリー
ツーリングカー
ロードスターCUP
スーパーフォーミュラカート第1戦
DES−TAI第1戦
◇尚、かねてから告知のあった、東日本大震災 義援金活動を当日会場にて開催。
エントラントについても、参加エントリー費から、1名もしくは1チームに付き1000円を、東日本大震災の義援金として寄付する。
義援金は日本赤十字社を通じ、被災地に送られる、という。

2011/3/26
2011・F1の開幕です。 最近のkoura
今日からF1オーストラリアが始まりますね。
開幕戦のカタールが政情不安のためにキャンセルになってから、あっという間だったような、もう何ヶ月も過ぎたような。
先週にはモトGPも開幕した。モトGPクラスでは、ケーシー・ストーナーが圧勝、青山博一は10位(訂正しました)、モト2クラスでは高橋裕紀が5位、だったらしい。WEBニュースでは予選や結果をチェックしていたが、レースを実際に目で見ることが出来ないのは、やはり物足りない。
今週のF1は、地上波でも放送があるので楽しみにしているのだけど、誰が何処で走るのか、昨年以上に下調べをしてないから、きっと見ていても訳が判らないかもしれない。
WEBニュースにこんな記事を見つけた。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
オーストラリアGPの主催者は、日曜に行われる決勝レースのスタート前に、グリッド上で1分間の黙祷を捧げることを明らかにした。
この黙祷は、日本をはじめ同じ自然災害に見舞われたニュージーランドやオーストラリアの被災者に対して行われるもので、FIAとFOMの同意のもとで実施される。
またチームは、この黙祷に加えて、大地震で多くの犠牲を強いられた日本のために、応援の気持ちを表すステッカーを全車に貼ることに同意している。
MotorSportChannelWEBより転載
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
そう、世界中で、沢山の災害が起きた。そして政情不安は、内戦から国際的な軍事介入になろうとしている。
原発の危機を抱えた日本の、国内では、いま、殆ど海外の情報はニュースにならないけれど、世界はとても深刻な状況にあるのかもしれない。
そんななかで、F1サーカスが、日本のためにアピールをする。そして世界各地の人々が、東日本大震災に支援の募金活動をして下さっている。本当に有り難いことです。
日本も、それに応えなきゃ。
がんばろう、日本。
がんばろう、じぶん。
追記 20110328
motmGPクラス青山選手のリザルトを間違えて記載していました。申し訳ありません。
昨夜のTV地上波放送で、F1とmotoGPのレースを見ました。感動しました。
ドライバー・ライダーの皆さんが、日本にメッセージを送ってくれています。ヘルメットに日章旗を付けるドライバーや日本語で「がんばろう日本」とメッセージを入れたマシンに乗り、腕に喪章を付けたライダー達が、日本を襲った大震災に胸を痛め、みんなが応援してくれている。
ありがとう。がんばろう、日本!
0
開幕戦のカタールが政情不安のためにキャンセルになってから、あっという間だったような、もう何ヶ月も過ぎたような。
先週にはモトGPも開幕した。モトGPクラスでは、ケーシー・ストーナーが圧勝、青山博一は10位(訂正しました)、モト2クラスでは高橋裕紀が5位、だったらしい。WEBニュースでは予選や結果をチェックしていたが、レースを実際に目で見ることが出来ないのは、やはり物足りない。
今週のF1は、地上波でも放送があるので楽しみにしているのだけど、誰が何処で走るのか、昨年以上に下調べをしてないから、きっと見ていても訳が判らないかもしれない。
WEBニュースにこんな記事を見つけた。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
オーストラリアGPの主催者は、日曜に行われる決勝レースのスタート前に、グリッド上で1分間の黙祷を捧げることを明らかにした。
この黙祷は、日本をはじめ同じ自然災害に見舞われたニュージーランドやオーストラリアの被災者に対して行われるもので、FIAとFOMの同意のもとで実施される。
またチームは、この黙祷に加えて、大地震で多くの犠牲を強いられた日本のために、応援の気持ちを表すステッカーを全車に貼ることに同意している。
MotorSportChannelWEBより転載
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
そう、世界中で、沢山の災害が起きた。そして政情不安は、内戦から国際的な軍事介入になろうとしている。
原発の危機を抱えた日本の、国内では、いま、殆ど海外の情報はニュースにならないけれど、世界はとても深刻な状況にあるのかもしれない。
そんななかで、F1サーカスが、日本のためにアピールをする。そして世界各地の人々が、東日本大震災に支援の募金活動をして下さっている。本当に有り難いことです。
日本も、それに応えなきゃ。
がんばろう、日本。
がんばろう、じぶん。
追記 20110328
motmGPクラス青山選手のリザルトを間違えて記載していました。申し訳ありません。
昨夜のTV地上波放送で、F1とmotoGPのレースを見ました。感動しました。
ドライバー・ライダーの皆さんが、日本にメッセージを送ってくれています。ヘルメットに日章旗を付けるドライバーや日本語で「がんばろう日本」とメッセージを入れたマシンに乗り、腕に喪章を付けたライダー達が、日本を襲った大震災に胸を痛め、みんなが応援してくれている。
ありがとう。がんばろう、日本!

2011/3/24
SGT岡山日程発表 カレンダー
SuperGT・HPから転載
11/03/24 18:30:00
第1戦岡山の代替日程の予定を発表
株式会社GTアソシエイション(GTA 代表取締役 坂東正明)は、3月21日付けで東日本大震災の影響を考慮し開催を延期するとしていたSUPER GT第1戦「岡山GT300kmレース」の代替日程の予定を本日発表した。
【代替日程予定】:5月21日(土)・22日(日)
第2戦「富士GT400kmレース」(4月30日(土)・5月1日(日))を含めた年間の大会スケジュールは、今後の状況をみて4月中旬にSUPER GT関係者で協議の上 決定し発表するとしている。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
MotorSportChannelWEBから転載
GTアソシエイションは24日、東北地方太平洋沖地震の影響で延期が決定していた第1戦岡山の代替日程の予定が5月21日〜22日になると発表した。
当初のカレンダーではこの日程にはスーパー耐久SUGO大会が予定されていたが、スーパー耐久機構(S.T.O.)は24日、この日程を1週間後に移動させることが明らかになったため、ここにGTの岡山ラウンドが収まる形となった。
〜中段略〜国内モータースポーツのカレンダーとしては、もし現在の予定のまま開催されると5月の第1週にスーパーGT富士ラウンド、1週挟んで第3週にフォーミュラ・ニッポンが第1戦鈴鹿を5月14日〜15日に開催。その翌週にはスーパーGTの岡山ラウンド、さらにその翌週にスーパー耐久SUGOと、5月は5回ある日曜日のうち4回でレースが開催されることになる。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
0
11/03/24 18:30:00
第1戦岡山の代替日程の予定を発表
株式会社GTアソシエイション(GTA 代表取締役 坂東正明)は、3月21日付けで東日本大震災の影響を考慮し開催を延期するとしていたSUPER GT第1戦「岡山GT300kmレース」の代替日程の予定を本日発表した。
【代替日程予定】:5月21日(土)・22日(日)
第2戦「富士GT400kmレース」(4月30日(土)・5月1日(日))を含めた年間の大会スケジュールは、今後の状況をみて4月中旬にSUPER GT関係者で協議の上 決定し発表するとしている。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
MotorSportChannelWEBから転載
GTアソシエイションは24日、東北地方太平洋沖地震の影響で延期が決定していた第1戦岡山の代替日程の予定が5月21日〜22日になると発表した。
当初のカレンダーではこの日程にはスーパー耐久SUGO大会が予定されていたが、スーパー耐久機構(S.T.O.)は24日、この日程を1週間後に移動させることが明らかになったため、ここにGTの岡山ラウンドが収まる形となった。
〜中段略〜国内モータースポーツのカレンダーとしては、もし現在の予定のまま開催されると5月の第1週にスーパーGT富士ラウンド、1週挟んで第3週にフォーミュラ・ニッポンが第1戦鈴鹿を5月14日〜15日に開催。その翌週にはスーパーGTの岡山ラウンド、さらにその翌週にスーパー耐久SUGOと、5月は5回ある日曜日のうち4回でレースが開催されることになる。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

2011/3/24
S耐カレンダーの変更 STO事務局発表 カレンダー
〓 2011.3.24
スーパー耐久シリーズ2011 開催日程変更に関するお知らせ
スーパー耐久機構(S.T.O.)では、東北東日本沖地震の影響により本年開催予定のレース日程を変更して開催する事と致しました。よって、以下に日程の変更に関する解説と、変更された2011 年シリーズ日程(暫定版)を発表いたします。
■変更部分解説
1、第1 戦(もてぎ大会)は日程を11 月に変更し、第6戦、および第7戦の2 大会連続大会として開催いたします。第6戦は11/26 にスーパースピードウェイを使った「オーバルバトル」、第7戦は11/27 にロードコースを使った「スーパー耐久ファイナル」となります。
2、第2戦(SUGO 大会)は、日程を5/29 日に変更し、第1戦として開催いたします。これにより、当初6/12 開催予定のアジアラウンド「韓国KIC 大会」は、輸送時間の事由より本年の開催は断念することと致しました。
3、アジアラウンド中国大会は、開催場所を中国広東省広州市の「広東国際サーキット(GIC)」に変更し、シリーズ第2戦として開催いたします。
4、仙台ハイランド大会は、震災により被災した施設の復旧目途が立たないことから、シリーズ戦から外し特別戦とした位置づけの大会に変更いたしました。
5、シリーズポイントは、シリーズ全7大会に設定されますが、詳細は別途お知らせいたします。
2011.3.24.STO事務局発表
スーパー耐久シリーズ2011
暫定レース日程
TEST
開催サーキット未定
4月後半に開催予定
Rd.1
5月28(土)〜29(日)
スポーツランドSUGO
ST-X ○
ST-A ○
Rd.2(Asia Round)
7月2(土)〜3(日)
広東国際サーキット(中国広東省広州市)
ST-X ○
Rd.3
7月23(土)〜24(日)
富士スピードウェイ
ST-X ○
ST-A ○
Rd.4
8月27(土) 〜 28(日)
岡山国際サーキット
ST-X ○
ST-A ○
Rd.5
10月22(土)〜23(日)
鈴鹿サーキット
Rd.6
11月25(金)〜26(土)
ツインリンクもてぎ
スーパースピードウェイ(オーバル)
ST-A ○
Rd.7
11月27(日)
ツインリンクもてぎ
国際レーシングコース(4.8km)
ST-X ○
ST-A ○
SpecialStage
9月17(土)〜18(日)
仙台ハイランドレースウェイ
以上、STO 事務局
0
スーパー耐久シリーズ2011 開催日程変更に関するお知らせ
スーパー耐久機構(S.T.O.)では、東北東日本沖地震の影響により本年開催予定のレース日程を変更して開催する事と致しました。よって、以下に日程の変更に関する解説と、変更された2011 年シリーズ日程(暫定版)を発表いたします。
■変更部分解説
1、第1 戦(もてぎ大会)は日程を11 月に変更し、第6戦、および第7戦の2 大会連続大会として開催いたします。第6戦は11/26 にスーパースピードウェイを使った「オーバルバトル」、第7戦は11/27 にロードコースを使った「スーパー耐久ファイナル」となります。
2、第2戦(SUGO 大会)は、日程を5/29 日に変更し、第1戦として開催いたします。これにより、当初6/12 開催予定のアジアラウンド「韓国KIC 大会」は、輸送時間の事由より本年の開催は断念することと致しました。
3、アジアラウンド中国大会は、開催場所を中国広東省広州市の「広東国際サーキット(GIC)」に変更し、シリーズ第2戦として開催いたします。
4、仙台ハイランド大会は、震災により被災した施設の復旧目途が立たないことから、シリーズ戦から外し特別戦とした位置づけの大会に変更いたしました。
5、シリーズポイントは、シリーズ全7大会に設定されますが、詳細は別途お知らせいたします。
2011.3.24.STO事務局発表
スーパー耐久シリーズ2011
暫定レース日程
TEST
開催サーキット未定
4月後半に開催予定
Rd.1
5月28(土)〜29(日)
スポーツランドSUGO
ST-X ○
ST-A ○
Rd.2(Asia Round)
7月2(土)〜3(日)
広東国際サーキット(中国広東省広州市)
ST-X ○
Rd.3
7月23(土)〜24(日)
富士スピードウェイ
ST-X ○
ST-A ○
Rd.4
8月27(土) 〜 28(日)
岡山国際サーキット
ST-X ○
ST-A ○
Rd.5
10月22(土)〜23(日)
鈴鹿サーキット
Rd.6
11月25(金)〜26(土)
ツインリンクもてぎ
スーパースピードウェイ(オーバル)
ST-A ○
Rd.7
11月27(日)
ツインリンクもてぎ
国際レーシングコース(4.8km)
ST-X ○
ST-A ○
SpecialStage
9月17(土)〜18(日)
仙台ハイランドレースウェイ
以上、STO 事務局
