2013/5/31
2つの86・BRZレース カレンダー
2013年夏から始まる GAZOO Racing 86&BRZ Race、ではない86とBRZのレースがなにやら盛況らしい。
◆ 86Racer's(86レーシングカー レンタル走行システム)

富士チャンピオンレースシリーズに組み込まれている86・BRZのナンバー無しのワンメイクレースシリーズがある。
で、全4戦の開催が決まっているのだが、このレースに参加するためのレンタカー システムというのがあるそうな。
インストラクターの指導の下、最低3時間のスポーツ走行を終了するとレース参戦資格を得られるそうだ。パドルシフトのAT車も用意されていて、初心者からAT限定免許でも参加することが出来るらしい。
もちろんレースには、レギュレーションに合わせたマシンを独自に用意して参戦することもできる。
レースそのものは、先日の5月19日に富士チャンピオンレース第2戦で開幕した。レンタルマシン5台に自前参戦2台、ロードスターとの混走でなかなか微妙な感じだったけど、86Racer'sでのスポーツ走行時のタイムを上回ったドライバーもいたようだ。
86Racer'sのスポーツ走行に参加するドライバーはプロを含めて現在30名程だが、レース参戦を目指して、も少しサーキットに慣れてさらに台数が増えればレースも面白くなるかも知れない、と思う。
◇ 開催予定
第1戦 5月19日 富士チャンピオンレース第2戦
第2戦 6月22-23日 富士チャンピオンレース第3戦
第3戦 8月10-11日 スーパー耐久第3戦
第4戦 12月07日(土) 富士チャンピオンレース第6戦
※ 86Racer'sの詳細は FswHPでご確認してください。
http://www.fsw.tv/freepage/703/
◆ 86・BRZ チューニングカーレース 「8beat」
こちらは、86・BRZ チューニングカルチャー アソシエーション(T・C・A)の主宰する、チューニングショップやチューニングマシンオーナーのためのナンバー付のレースだそうだ。
土屋圭市氏と大井貴之氏をアドバイザーに迎え、4月25日にメディア発表会が行われたという。テクニカルレギュレーション等もTCA事務局のFacebobk上で発表されているらしい。
富士スピードウェイで、3年程前から毎年夏に開催されてきた86フェス「86Style」で、エキシビジョンレースの開幕を予定しているという。
どんな形になるか、まだはっきりとは判らないけど、最近は街中で見掛けるだけでなく、スポーツ走行枠で走る86やBRZも多く見るようになった。そんな皆さんのためのチャレンジングな舞台になると良いなと思う。
◇ 開催予定
第1戦 8月04日 富士スピードウェイ Fuji 86 Style with BRZ 2013 Exhibition Race
第2戦 8月10-11日 富士スピードウェイ スーパー耐久第4戦 土曜日開催
第3戦 9月21-22日 富士スピードウェイ アジア ル・マン第3戦 土曜日開催
第4戦 12月07日 富士チャンピオンレース第6戦 土曜日開催
※ 詳細についてはFacebookにて、「86&BRZ チューニングカーレース事務局」 で検索して下さい。
テクニカルレギュレーションが公開されているそうです。
参考
富士スピードウェイHPプレスリリース
http://www.fsw.tv/press/pdf/447
Fuji 86 Style with BRZ 2013 特設ページ
http://www.fsw.tv/freepage/751/
0
◆ 86Racer's(86レーシングカー レンタル走行システム)

富士チャンピオンレースシリーズに組み込まれている86・BRZのナンバー無しのワンメイクレースシリーズがある。
で、全4戦の開催が決まっているのだが、このレースに参加するためのレンタカー システムというのがあるそうな。
インストラクターの指導の下、最低3時間のスポーツ走行を終了するとレース参戦資格を得られるそうだ。パドルシフトのAT車も用意されていて、初心者からAT限定免許でも参加することが出来るらしい。
もちろんレースには、レギュレーションに合わせたマシンを独自に用意して参戦することもできる。
レースそのものは、先日の5月19日に富士チャンピオンレース第2戦で開幕した。レンタルマシン5台に自前参戦2台、ロードスターとの混走でなかなか微妙な感じだったけど、86Racer'sでのスポーツ走行時のタイムを上回ったドライバーもいたようだ。
86Racer'sのスポーツ走行に参加するドライバーはプロを含めて現在30名程だが、レース参戦を目指して、も少しサーキットに慣れてさらに台数が増えればレースも面白くなるかも知れない、と思う。
◇ 開催予定

第2戦 6月22-23日 富士チャンピオンレース第3戦
第3戦 8月10-11日 スーパー耐久第3戦
第4戦 12月07日(土) 富士チャンピオンレース第6戦
※ 86Racer'sの詳細は FswHPでご確認してください。
http://www.fsw.tv/freepage/703/
◆ 86・BRZ チューニングカーレース 「8beat」
こちらは、86・BRZ チューニングカルチャー アソシエーション(T・C・A)の主宰する、チューニングショップやチューニングマシンオーナーのためのナンバー付のレースだそうだ。
土屋圭市氏と大井貴之氏をアドバイザーに迎え、4月25日にメディア発表会が行われたという。テクニカルレギュレーション等もTCA事務局のFacebobk上で発表されているらしい。
富士スピードウェイで、3年程前から毎年夏に開催されてきた86フェス「86Style」で、エキシビジョンレースの開幕を予定しているという。
どんな形になるか、まだはっきりとは判らないけど、最近は街中で見掛けるだけでなく、スポーツ走行枠で走る86やBRZも多く見るようになった。そんな皆さんのためのチャレンジングな舞台になると良いなと思う。
◇ 開催予定
第1戦 8月04日 富士スピードウェイ Fuji 86 Style with BRZ 2013 Exhibition Race
第2戦 8月10-11日 富士スピードウェイ スーパー耐久第4戦 土曜日開催
第3戦 9月21-22日 富士スピードウェイ アジア ル・マン第3戦 土曜日開催
第4戦 12月07日 富士チャンピオンレース第6戦 土曜日開催
※ 詳細についてはFacebookにて、「86&BRZ チューニングカーレース事務局」 で検索して下さい。
テクニカルレギュレーションが公開されているそうです。
参考
富士スピードウェイHPプレスリリース
http://www.fsw.tv/press/pdf/447
Fuji 86 Style with BRZ 2013 特設ページ
http://www.fsw.tv/freepage/751/

2013/5/30
2013 NISSAN GT-R prestige Cup カレンダー
2011年度に始まったNISSAN GT-Rレーシングスクールが、2013年度から新たに年間全5戦のシリーズ戦「NISSAN GT-R prestige Cup」を、JAF公認のレースとして開催することになりました。
R35GT-Rのサーキット走行専用車両として開発されたClub Track editionを使用した完全ワンメイクレースとなります。
開幕戦は、4月20-21日スポーツランドSUGOのスーパー耐久第1戦に開催が予定されていましたが、残念ながら天候の激変で降雪のために、決勝はキャンセル、予選日の走行だけになりました。
このあと、今週末のワンメイクレース祭りから4戦を富士スピードウェイで開催の予定です。
◇ 開催スケジュール
■Rd.1 4月21日(日)スポーツランドSUGO
20日(土)は練習走行日
編入レース名:「スーパー耐久シリーズ2013 第1戦」
■Rd.2/6月1日(土)富士スピ ードウェイ
5月31日(金)は練習走行日
編入レース名:「ザ・ワンメークレース祭り2013富士」
■Rd.3/8月10日(土)富士スピードウェイ
9日(金)は練習走行日
編入レース名:「スーパー耐久シリーズ2013 第4戦」
■Rd.4/9月7日(土)〜8日(日 )富士スピードウェイ
9月6 日(金)は練習走行日
編入レース名:「2013 SUPER GT Rd.6 富士300kmレース」
■Rd.5/12月上旬予定(土/日) 富士スピードウェイ
編入レース名:「ニスモ フェスティバル」
※ 詳細は下記HPにてご確認下さい。
http://www.nismo.co.jp/omori_factory/CTe/index+.html
0
R35GT-Rのサーキット走行専用車両として開発されたClub Track editionを使用した完全ワンメイクレースとなります。
開幕戦は、4月20-21日スポーツランドSUGOのスーパー耐久第1戦に開催が予定されていましたが、残念ながら天候の激変で降雪のために、決勝はキャンセル、予選日の走行だけになりました。
このあと、今週末のワンメイクレース祭りから4戦を富士スピードウェイで開催の予定です。
◇ 開催スケジュール
■Rd.1 4月21日(日)スポーツランドSUGO
20日(土)は練習走行日
編入レース名:「スーパー耐久シリーズ2013 第1戦」
■Rd.2/6月1日(土)富士スピ ードウェイ
5月31日(金)は練習走行日
編入レース名:「ザ・ワンメークレース祭り2013富士」
■Rd.3/8月10日(土)富士スピードウェイ
9日(金)は練習走行日
編入レース名:「スーパー耐久シリーズ2013 第4戦」
■Rd.4/9月7日(土)〜8日(日 )富士スピードウェイ
9月6 日(金)は練習走行日
編入レース名:「2013 SUPER GT Rd.6 富士300kmレース」
■Rd.5/12月上旬予定(土/日) 富士スピードウェイ
編入レース名:「ニスモ フェスティバル」
※ 詳細は下記HPにてご確認下さい。
http://www.nismo.co.jp/omori_factory/CTe/index+.html


2013/5/29
梅雨入りしました。 最近のkoura
関東も、梅雨入りだそうです。如何お過ごしですか?
今週末は富士スピードウェイでワンメイク祭りがありますが、皆さん頑張って行きましょうね。
さて、最近あまり順調でないブログ更新も、素人写真ばっかりでお目汚しですが、決して写真がメインのブログではありません。
色々と話したいことやお知らせしたいことなどもあり、文章やらを考えたりしてはいるのだけど、なかなか捗らずに後回しになってます。ごめんなさい。
ということで、先週末は鈴鹿へ、D1GPとアジパシワールドカートを観戦に行って来ました。
土曜は東コースで何年振りかで観戦するドリフト予選、いやさ以前から走ってて名前を知ってるドライバーさんがどのマシンに乗ってるのか、分からないままに楽しく観戦させて頂きましたです。
日曜のカートの方も、これまで全日本などで優勝経験があるカーターさんの聞き覚えのある名前がアナウンスで連呼されているのに、どれか分からず、プログラムでゼッケンを確かめてもカートのゼッケンはほとんど識別出来ず、目の前を高速で接触上等な勢いで通過するマシンやら、コーナーでクロスラインの応酬やらにビックリしながらも、若い皆さんのバトルを楽しく拝見しました。
いやはや、としか言い様がありません、笑
D1GPは今年から、GPSを導入して、ドリフトの数値化を正規判定に採り入れていました。
南コースのカートでは、幾つかのコーナーで運営側がビデオを配置して監視する方法が試験的に導入されていました。
そんなこんな事ごとに、色んなことを感じつつ。

1
今週末は富士スピードウェイでワンメイク祭りがありますが、皆さん頑張って行きましょうね。
さて、最近あまり順調でないブログ更新も、素人写真ばっかりでお目汚しですが、決して写真がメインのブログではありません。
色々と話したいことやお知らせしたいことなどもあり、文章やらを考えたりしてはいるのだけど、なかなか捗らずに後回しになってます。ごめんなさい。
ということで、先週末は鈴鹿へ、D1GPとアジパシワールドカートを観戦に行って来ました。
土曜は東コースで何年振りかで観戦するドリフト予選、いやさ以前から走ってて名前を知ってるドライバーさんがどのマシンに乗ってるのか、分からないままに楽しく観戦させて頂きましたです。
日曜のカートの方も、これまで全日本などで優勝経験があるカーターさんの聞き覚えのある名前がアナウンスで連呼されているのに、どれか分からず、プログラムでゼッケンを確かめてもカートのゼッケンはほとんど識別出来ず、目の前を高速で接触上等な勢いで通過するマシンやら、コーナーでクロスラインの応酬やらにビックリしながらも、若い皆さんのバトルを楽しく拝見しました。
いやはや、としか言い様がありません、笑
D1GPは今年から、GPSを導入して、ドリフトの数値化を正規判定に採り入れていました。
南コースのカートでは、幾つかのコーナーで運営側がビデオを配置して監視する方法が試験的に導入されていました。
そんなこんな事ごとに、色んなことを感じつつ。



2013/5/23
2013 FCJ Rd3-4 フォーミュラ チャレンジ ジャパン
20130511-12 Motegi














0















2013/5/23
2013 もてぎ F3 第2大会 F3シリーズ
20130511-12 Rd3・4・5

















0


















2013/5/22
2013 S-FJ富士Rd2 富士スピードウェイ
20130518 Fsw















0
















2013/5/22
2013 もてぎS-FJ Rd3 ツインリンクもてぎ
20130512 Motegi















0















