2014/12/30
2014年12月 カレンダー
2014年12月のレース・イベント カレンダー
12/06 冨士 2014富士チャンピオン レースシリーズ第6戦
12/07 冨士 Vitz Dream Cup 2014
12/07 もてぎ 2014 S-FJ&F4 日本一 決定戦
12/07 もてぎ もてぎカートレース 第6戦
12/07 もてぎ JMRC栃木フェスティバル
12/07 筑波 MCFAJ 2014 CLUBMAN ロードレースIV
12/07 岡山 マツダファン フェスタ2014 イン岡山
12/09 岡山 SARD+NRA共同企画 2015 FIA-F4 スカラシップ合同オ ーディション
12/10-11 岡山 SFメーカーテスト ・ルーキーテスト
12/13 冨士 スイフトマイスター決定戦&ワンメイクドライビングレッスン
SUZUKI SWIFT CIRCUIT DAY
12/14 鈴鹿 2014 鈴鹿選手権シリーズ 第7戦 カートレース IN SUZUKA(南)
12/14 筑波 ハチロク祭
12/21 冨士 富士マラソンフェスタ
12/21 筑波 筑波チューニングカーの祭典:サーキット倶楽部
12/31 もてぎ 花火の祭典“冬”
0
12/06 冨士 2014富士チャンピオン レースシリーズ第6戦
12/07 冨士 Vitz Dream Cup 2014
12/07 もてぎ 2014 S-FJ&F4 日本一 決定戦
12/07 もてぎ もてぎカートレース 第6戦
12/07 もてぎ JMRC栃木フェスティバル
12/07 筑波 MCFAJ 2014 CLUBMAN ロードレースIV
12/07 岡山 マツダファン フェスタ2014 イン岡山
12/09 岡山 SARD+NRA共同企画 2015 FIA-F4 スカラシップ合同オ ーディション
12/10-11 岡山 SFメーカーテスト ・ルーキーテスト
12/13 冨士 スイフトマイスター決定戦&ワンメイクドライビングレッスン
SUZUKI SWIFT CIRCUIT DAY
12/14 鈴鹿 2014 鈴鹿選手権シリーズ 第7戦 カートレース IN SUZUKA(南)
12/14 筑波 ハチロク祭
12/21 冨士 富士マラソンフェスタ
12/21 筑波 筑波チューニングカーの祭典:サーキット倶楽部
12/31 もてぎ 花火の祭典“冬”

2014/12/15
2014年 SーFJ 表彰式 カレンダー
2014年12月07日、ツインリンクもてぎで「SーFJ & F4 日本一決定戦」レース終了後、SーFJシリーズのタイヤサプライヤーであるYOKOHAMA主催の表彰式がありました。
2014年 SーFJ 各シリーズ チャンピオン

2014年 SーFJ 日本一決定戦表彰式
第1レグ Aクラス上位表彰

第1レグ Bクラス上位表彰

ファイナル決勝 1ー6位 入賞

2014年日本一決定戦 優勝 #61牧野任祐

0
2014年 SーFJ 各シリーズ チャンピオン

2014年 SーFJ 日本一決定戦表彰式
第1レグ Aクラス上位表彰

第1レグ Bクラス上位表彰

ファイナル決勝 1ー6位 入賞

2014年日本一決定戦 優勝 #61牧野任祐


2014/12/11
2014 F4 日本一決定戦 F4シリーズ
2014 F4 日本一決定戦
2014 SーFJ&F4 日本一決定戦 に併催
2014年12月07日 天候 晴れ / ドライ





















0
2014 SーFJ&F4 日本一決定戦 に併催
2014年12月07日 天候 晴れ / ドライ






















2014/12/10
2014 S-FJ 日本一決定戦 ツインリンクもてぎ/モビリティリゾートもてぎ
2014 S-FJ 日本一決定戦
2014 SーFJ&F4 日本一決定戦 に併催
2014年12月07日 天候 晴れ / ドライ

































0
2014 SーFJ&F4 日本一決定戦 に併催
2014年12月07日 天候 晴れ / ドライ


































2014/12/9
2014 F4日本一決定戦リザルト F4シリーズ
2014 東西統一 F4日本一決定戦
2014 SーFJ&F4 日本一決定戦 に併催
2014年12月07日 天候 晴れ / ドライ
◆ 2013 F4日本一決定戦リ ザルト
エントリー20 予選出走20
セミファイナル出走19 完走19 周回数8
ファイナル出走19 完走17
周回数15(規定周回数10)
◇予選結果
#2三笠雄一 A#12太田達也 #8吉田広樹 #72金井亮忠 #9伴貴広
A#11鶴田和弥 #7山口大陸 #10加藤智 A#51加藤正将 #34三浦勝
A#73早野光宣 A#35大岩政裕 #4佐々木祐一 #17小倉可光 #13吉田基良
#37長優子 A#19初田大樹 A#22吉岡一成 A#21相馬智宏 以上予選通過
/ 計測できず #3中山雅佳
予選トップタイム 1'52.514 #2三笠 雄一
◇セミファイナルグリッド
#2 #12 #8 #72 #9 #11 #7 #10 #51 #34
#73 #35 #4 #17 #13 #37 #19 #22 #21 #3
※大会審査委員会は出走嘆願書を受理し、#3のセミファイナル最後尾グリッドからの出走を認めた。
◇セミファイナル決勝結果
#2三笠雄一 #8吉田広樹 A#12太田達也 #9伴貴広 #7山口大陸
#10加藤智 #72金井亮忠 A#51加藤正将 A#35大岩政裕 #34三浦勝
#4佐々木裕一 A#73早野光宣 #17小倉可光 A#19初田大樹 #13吉田基良
A#21吉岡一成 A#22相馬智宏 A#11鶴田和弥 #37長優子
/ 出走せず #3中山雅佳
セミファイナルファステスト 1'52.482 #8吉田広樹
セミファイナル優勝 #2三笠 雄一
◇ファイナル スターティンググリッド
#2 #8 #12 #9 #7 #10 #72 A#51 A#35 #34
#4 A#73 #17 A#19 A#21 A#22 A#11 #37 *#13
*:嘆願書提出によりピットスタートを条件にタイヤ交換を認めた。
ファイナル決勝結果
#9伴貴広 #7山口大陸 #72金井亮忠 #10加藤智 A#11鶴田和弥
**#8吉田広樹 #4佐々木裕一 A#73早野光宣 A#19初田大樹 #13吉田基良
#37長優子 A#22吉岡一成 A#21相馬智宏 #17小倉可光 #2三笠雄一
#34三浦勝 A#12太田達也 以上規定周回数完走
/ A#35大岩政裕 / 失格 *A#51加藤正将
*:特別規則書 第21条 1)(スタート手順)違反により、ドライブスルーペナルティを課した。
上記ペナルティ不履行のため黒旗を提示したが、更に3周回走行したため、ツインリンクもてぎ四輪一般競技規則 第27条〜4)に基づき、失格とする。
**:ツインリンクもてぎ四輪一般競技規則 第37条 〜1)(反則スタート)により、ドライブスルーペナルティを課した。
ファイナルPPタイム 1'52.540 #2三笠雄一
ファイナルファステスト 1'52.166 #8吉田広樹
2014 F4 日本一決定戦優勝
#9 伴 貴広 RK01/K20A/TAIROKU EXCEED

◇ クラス別順位
Cクラス
#9 #7 #72 #10 #8 #4 #13 #37 #17 #2
#34
Aクラス
#11 #73 #19 #22 #21 #12 / #35 / #51
◆ 2014 SーFJ & F4 日本一決定戦
F4日本一決定戦レース の賞典について
1)ファイナルレース結果が対象
正賞 トロフィー 1位から6位
F4協会賞
1位:30万円
2位:20万円
3位:15万円
4位:10万円
5位: 8万円
6位: 6万円
2)ベストメカニック賞
ファイナルレース優勝チームに対し日本F4協会より、ベストメカニック賞として、トロフィー・賞金12万円 を授与
3)Aクラス表彰
アルミ材料を主要構造とした車両を対象にAクラスを設け、ファイナルレースでクラス別順位が1位〜3位にF4協会よりトロフィーが授与される。但し、総合順位で1位〜3位以内の車両を除くものとする。
0
2014 SーFJ&F4 日本一決定戦 に併催
2014年12月07日 天候 晴れ / ドライ
◆ 2013 F4日本一決定戦リ ザルト
エントリー20 予選出走20
セミファイナル出走19 完走19 周回数8
ファイナル出走19 完走17
周回数15(規定周回数10)
◇予選結果
#2三笠雄一 A#12太田達也 #8吉田広樹 #72金井亮忠 #9伴貴広
A#11鶴田和弥 #7山口大陸 #10加藤智 A#51加藤正将 #34三浦勝
A#73早野光宣 A#35大岩政裕 #4佐々木祐一 #17小倉可光 #13吉田基良
#37長優子 A#19初田大樹 A#22吉岡一成 A#21相馬智宏 以上予選通過
/ 計測できず #3中山雅佳
予選トップタイム 1'52.514 #2三笠 雄一
◇セミファイナルグリッド
#2 #12 #8 #72 #9 #11 #7 #10 #51 #34
#73 #35 #4 #17 #13 #37 #19 #22 #21 #3
※大会審査委員会は出走嘆願書を受理し、#3のセミファイナル最後尾グリッドからの出走を認めた。
◇セミファイナル決勝結果
#2三笠雄一 #8吉田広樹 A#12太田達也 #9伴貴広 #7山口大陸
#10加藤智 #72金井亮忠 A#51加藤正将 A#35大岩政裕 #34三浦勝
#4佐々木裕一 A#73早野光宣 #17小倉可光 A#19初田大樹 #13吉田基良
A#21吉岡一成 A#22相馬智宏 A#11鶴田和弥 #37長優子
/ 出走せず #3中山雅佳
セミファイナルファステスト 1'52.482 #8吉田広樹
セミファイナル優勝 #2三笠 雄一
◇ファイナル スターティンググリッド
#2 #8 #12 #9 #7 #10 #72 A#51 A#35 #34
#4 A#73 #17 A#19 A#21 A#22 A#11 #37 *#13
*:嘆願書提出によりピットスタートを条件にタイヤ交換を認めた。
ファイナル決勝結果
#9伴貴広 #7山口大陸 #72金井亮忠 #10加藤智 A#11鶴田和弥
**#8吉田広樹 #4佐々木裕一 A#73早野光宣 A#19初田大樹 #13吉田基良
#37長優子 A#22吉岡一成 A#21相馬智宏 #17小倉可光 #2三笠雄一
#34三浦勝 A#12太田達也 以上規定周回数完走
/ A#35大岩政裕 / 失格 *A#51加藤正将
*:特別規則書 第21条 1)(スタート手順)違反により、ドライブスルーペナルティを課した。
上記ペナルティ不履行のため黒旗を提示したが、更に3周回走行したため、ツインリンクもてぎ四輪一般競技規則 第27条〜4)に基づき、失格とする。
**:ツインリンクもてぎ四輪一般競技規則 第37条 〜1)(反則スタート)により、ドライブスルーペナルティを課した。
ファイナルPPタイム 1'52.540 #2三笠雄一
ファイナルファステスト 1'52.166 #8吉田広樹
2014 F4 日本一決定戦優勝
#9 伴 貴広 RK01/K20A/TAIROKU EXCEED

◇ クラス別順位
Cクラス
#9 #7 #72 #10 #8 #4 #13 #37 #17 #2
#34
Aクラス
#11 #73 #19 #22 #21 #12 / #35 / #51
◆ 2014 SーFJ & F4 日本一決定戦
F4日本一決定戦レース の賞典について
1)ファイナルレース結果が対象
正賞 トロフィー 1位から6位
F4協会賞
1位:30万円
2位:20万円
3位:15万円
4位:10万円
5位: 8万円
6位: 6万円
2)ベストメカニック賞
ファイナルレース優勝チームに対し日本F4協会より、ベストメカニック賞として、トロフィー・賞金12万円 を授与
3)Aクラス表彰
アルミ材料を主要構造とした車両を対象にAクラスを設け、ファイナルレースでクラス別順位が1位〜3位にF4協会よりトロフィーが授与される。但し、総合順位で1位〜3位以内の車両を除くものとする。

2014/12/9
2014 S-FJ日本一決定戦 リザルト ツインリンクもてぎ/モビリティリゾートもてぎ
2014 S-FJ 日本一決定戦
2014 SーFJ&F4 日本一決定戦 に併催
2014年12月07日 天候 晴れ / ドライ
◆ 開催カテゴリー
2014 SーFJ 日本一決定戦
2014 F4 東西統一日本一決定戦
2014 1.5チャレンジカップ第6戦
◆ 2014 S-FJ日本一決定戦リ ザルト
◇ エントリー31 (Aグループ16 Bグループ15)
予選出走31 (Aグループ16 Bグループ15)
◇ 第一レグ 出走30(Aグループ出走15 Bグループ出走15) 周回数6
◇ ファイナル 出走30 完走27
周回数10(規定周回数9)
◆ 予選 公式予選AB各20分
◇ Aグループ予選結果
エントリー16 出走16
#3河野駿佑 #63武村和希 #18高橋響太 #75手塚祐弥 #27堤優威
#60山部貴則 #91中西武藏 #41今井龍太 #48天野翼 #36早坂祐希
#51福田詩久 #1大竹将光 #35大久保一成 #45佐藤駿介 #11佐藤晋一
以上予選通過 / 計測出来ず #17武田馨
Aグループ予選トップタイム 2'02.439 #3河野駿佑
◇ Bグループ予選結果
エントリー15 出走15
#14牧野任祐 #66橋本陸 #62里見乃亞 #2篠原拓朗 #70平優弥
#57吉田宣弘 #14長島大輝 #46加納亨介 #10山浦聖人 #68横地昌重
#37神村悠太 #88Takashi #55田崎貴英 #34小村方喜章 #19石田浩樹
以上予選通過
Bグループ予選トップタイム 2'02.424 #61牧野任祐
◆ 第一レグ 出走 Aグループ15 Bグループ15 周回数6
◇ Aグループ結果 出走15 完走13 周回数6
#3 #63 #75 #91 #45 #60 #48 #18 #36 #51
#1 #35 #11 以上規定周回数完走 #27 #41
Aグループ優勝タイム 2'02.549 #3河野駿佑
Aグループ決勝ファステスト 2'02.549 #3河野駿佑
◇ Bグループ結果 出走15 完走11 周回数6
#61 #2 #57 #14 46 68 #37 #55 **#70 #19
#66 以上規定周回数完走 #62 #10 *#88 / DNS #34
*: ツインリンクもてぎ四輪一般競技規則 第30条〜 4) @により、ファイナルレース中にドライブスルーペナルティとする。
**: ツインリンクもてぎ四輪一般競技規則 第29条〜 4) (規定外コース走行) により、ファイナルレースの最後尾スタートとした。
Bグループ優勝タイム 2'02.319 #61牧野任祐
Bグループ決勝ファステスト 2'02,319 #61牧野任祐
◆ ファイナル決勝結果
出走30 完走27 周回数10(規定周回数9)
◇ ファイナルグリッド
#61牧野任祐 #3河野駿佑 #2篠原拓朗 #63武村和希 #57吉田宣弘
#75手塚祐弥 #14長島大樹 #91中西武藏 #46加納亨介 #45佐藤駿介
#68横地昌重 #60山部貴則 #37神村悠太 #48天野翼 #55田崎貴英
#18高橋響太 #19石田浩樹 #36早坂祐希 #66橋本陸 #51福田詩久
#62里見乃亞 #1大竹将光 #10山浦聖人 #35大久保一成 #88Takashi
#11佐藤晋一 #34小村方喜章 #27堤優威 #41今井龍太 *#70平優弥
※大会特別規則 第20条1) 2.に基づき、Bグループを左側のグリッドに決定した。
*:ツインリンクもてぎ四輪一般競技規則 第29条〜 4) (規定外コース走行) により、ファイナルレースの最後尾スタートとした。
◇ ファイナル結果
#61 #3 #2 #63 #45
#57 #62 #60 #91 #70
#48 #27 #36 #66 #41
#51 #18 #37 #46 #1
#34 #19 *#88 ***#14 #11
#10 **#68
以上規定周回数完走 / #75 #55 #35
*:第1レグペナルティ・ツインリンクもてぎ四輪一般競技規則 第30条〜 4) @により、ファイナルレース中にドライブスルーペナルティを課した。
**:国際モータースポーツ競技規則付則H項違反(黄旗区間でのオーバーラン)により、競技結果に30秒加算(22'15.295+30秒)の罰則を課した。
***:国際モータースポーツ競技規則付則H項違反(黄旗区間でのスピン)により、競技結果に30秒加算(21'15.008+30秒)の罰則を課した。
ファイナルグリッドトップタイム 2'02,319 #61牧野任祐
ファイナル決勝ファステスト 2'02,469 #61牧野任祐
2014 SーFJ 日本一決定戦 優勝
#61 牧野 任祐 MYST KK-S2/DODIE制動屋ルーニースポーツKK-S

0
2014 SーFJ&F4 日本一決定戦 に併催
2014年12月07日 天候 晴れ / ドライ
◆ 開催カテゴリー
2014 SーFJ 日本一決定戦
2014 F4 東西統一日本一決定戦
2014 1.5チャレンジカップ第6戦
◆ 2014 S-FJ日本一決定戦リ ザルト
◇ エントリー31 (Aグループ16 Bグループ15)
予選出走31 (Aグループ16 Bグループ15)
◇ 第一レグ 出走30(Aグループ出走15 Bグループ出走15) 周回数6
◇ ファイナル 出走30 完走27
周回数10(規定周回数9)
◆ 予選 公式予選AB各20分
◇ Aグループ予選結果
エントリー16 出走16
#3河野駿佑 #63武村和希 #18高橋響太 #75手塚祐弥 #27堤優威
#60山部貴則 #91中西武藏 #41今井龍太 #48天野翼 #36早坂祐希
#51福田詩久 #1大竹将光 #35大久保一成 #45佐藤駿介 #11佐藤晋一
以上予選通過 / 計測出来ず #17武田馨
Aグループ予選トップタイム 2'02.439 #3河野駿佑
◇ Bグループ予選結果
エントリー15 出走15
#14牧野任祐 #66橋本陸 #62里見乃亞 #2篠原拓朗 #70平優弥
#57吉田宣弘 #14長島大輝 #46加納亨介 #10山浦聖人 #68横地昌重
#37神村悠太 #88Takashi #55田崎貴英 #34小村方喜章 #19石田浩樹
以上予選通過
Bグループ予選トップタイム 2'02.424 #61牧野任祐
◆ 第一レグ 出走 Aグループ15 Bグループ15 周回数6
◇ Aグループ結果 出走15 完走13 周回数6
#3 #63 #75 #91 #45 #60 #48 #18 #36 #51
#1 #35 #11 以上規定周回数完走 #27 #41
Aグループ優勝タイム 2'02.549 #3河野駿佑
Aグループ決勝ファステスト 2'02.549 #3河野駿佑
◇ Bグループ結果 出走15 完走11 周回数6
#61 #2 #57 #14 46 68 #37 #55 **#70 #19
#66 以上規定周回数完走 #62 #10 *#88 / DNS #34
*: ツインリンクもてぎ四輪一般競技規則 第30条〜 4) @により、ファイナルレース中にドライブスルーペナルティとする。
**: ツインリンクもてぎ四輪一般競技規則 第29条〜 4) (規定外コース走行) により、ファイナルレースの最後尾スタートとした。
Bグループ優勝タイム 2'02.319 #61牧野任祐
Bグループ決勝ファステスト 2'02,319 #61牧野任祐
◆ ファイナル決勝結果
出走30 完走27 周回数10(規定周回数9)
◇ ファイナルグリッド
#61牧野任祐 #3河野駿佑 #2篠原拓朗 #63武村和希 #57吉田宣弘
#75手塚祐弥 #14長島大樹 #91中西武藏 #46加納亨介 #45佐藤駿介
#68横地昌重 #60山部貴則 #37神村悠太 #48天野翼 #55田崎貴英
#18高橋響太 #19石田浩樹 #36早坂祐希 #66橋本陸 #51福田詩久
#62里見乃亞 #1大竹将光 #10山浦聖人 #35大久保一成 #88Takashi
#11佐藤晋一 #34小村方喜章 #27堤優威 #41今井龍太 *#70平優弥
※大会特別規則 第20条1) 2.に基づき、Bグループを左側のグリッドに決定した。
*:ツインリンクもてぎ四輪一般競技規則 第29条〜 4) (規定外コース走行) により、ファイナルレースの最後尾スタートとした。
◇ ファイナル結果
#61 #3 #2 #63 #45
#57 #62 #60 #91 #70
#48 #27 #36 #66 #41
#51 #18 #37 #46 #1
#34 #19 *#88 ***#14 #11
#10 **#68
以上規定周回数完走 / #75 #55 #35
*:第1レグペナルティ・ツインリンクもてぎ四輪一般競技規則 第30条〜 4) @により、ファイナルレース中にドライブスルーペナルティを課した。
**:国際モータースポーツ競技規則付則H項違反(黄旗区間でのオーバーラン)により、競技結果に30秒加算(22'15.295+30秒)の罰則を課した。
***:国際モータースポーツ競技規則付則H項違反(黄旗区間でのスピン)により、競技結果に30秒加算(21'15.008+30秒)の罰則を課した。
ファイナルグリッドトップタイム 2'02,319 #61牧野任祐
ファイナル決勝ファステスト 2'02,469 #61牧野任祐
2014 SーFJ 日本一決定戦 優勝
#61 牧野 任祐 MYST KK-S2/DODIE制動屋ルーニースポーツKK-S


2014/12/8
2015 FIA-F4 オーディション FIA F4 JAPAN シリーズ
かねてより告知のあった、SGTでお馴染みのSARDさんと野田レーシングアカデミーによる、2015 FIA-F4参戦計画が始まる。

来年、2015年からGTAの主導で開催される新カテゴリーFIA-F4、ビッグレースのオフシーズンに入って、各地のサーキットで初号機によるテストが精力的に行われているらしいと聞く。
童夢の設計、JMIAが製作・開発を担当するレース車両(F110)はまだ量産体制の準備中で、個人的に購入しての本格的な走り込みは出来ないかと思うのだが、既に来年のFIA-F4出場を目指して、既存のJAF-F4やS-FJで練習を開始している若手ルーキードライバーもいるようだ。
しかし、参戦が予想されるFCJから継続するTOYOTA・HONDAの育成チーム以外で、具体的に参戦を表明しているのは現在、SARD+NRAのみ。
今回のオーディションの受験資格は、14歳以上となっている、レース出場に必要な限定A取得前の年齢で、受験が可能なのが驚きだが、腰を据えて育成に取り組むというスタンスなのか。
日程が、岡山でのスーパーフォーミュラテストの前日というのも、大変に興味深い。
どんな顔ぶれが集まるのか、見に行ってみたいが平日の岡山はちょっとばかり遠い。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
株式会社サード ・ NODAレーシングアカデミー共同企画
2015 FIA-F4 スカラシップ合同オーディション
12 月 9 日 岡山国際サーキット にて開催
■開催日:2014 年 12 月 9 日(火)
■会場:岡山国際サーキット(岡山県美作市滝宮1210)
■審査員:株式会社サード 代表 取締役 社長 佐藤 勝之
NODA レーシングアカデミー 学校長 野田 英樹
■応募資格:14 歳以上の方でカートレース経験者に限ります。
※ご参加の詳細はお申込み時にご案内致します。
※事前の書類選考がございます。
■応募先:株式会社サード F4 オ ーディション受付係
■スカラシップ内容:2015 年 SARD × NRA スカラシップ ドライバー選考及び説明会
※詳細は、SARD Racing HPにて
http://www.sard.co.jp/race_r/
0

来年、2015年からGTAの主導で開催される新カテゴリーFIA-F4、ビッグレースのオフシーズンに入って、各地のサーキットで初号機によるテストが精力的に行われているらしいと聞く。
童夢の設計、JMIAが製作・開発を担当するレース車両(F110)はまだ量産体制の準備中で、個人的に購入しての本格的な走り込みは出来ないかと思うのだが、既に来年のFIA-F4出場を目指して、既存のJAF-F4やS-FJで練習を開始している若手ルーキードライバーもいるようだ。
しかし、参戦が予想されるFCJから継続するTOYOTA・HONDAの育成チーム以外で、具体的に参戦を表明しているのは現在、SARD+NRAのみ。
今回のオーディションの受験資格は、14歳以上となっている、レース出場に必要な限定A取得前の年齢で、受験が可能なのが驚きだが、腰を据えて育成に取り組むというスタンスなのか。
日程が、岡山でのスーパーフォーミュラテストの前日というのも、大変に興味深い。
どんな顔ぶれが集まるのか、見に行ってみたいが平日の岡山はちょっとばかり遠い。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
株式会社サード ・ NODAレーシングアカデミー共同企画
2015 FIA-F4 スカラシップ合同オーディション
12 月 9 日 岡山国際サーキット にて開催
■開催日:2014 年 12 月 9 日(火)
■会場:岡山国際サーキット(岡山県美作市滝宮1210)
■審査員:株式会社サード 代表 取締役 社長 佐藤 勝之
NODA レーシングアカデミー 学校長 野田 英樹
■応募資格:14 歳以上の方でカートレース経験者に限ります。
※ご参加の詳細はお申込み時にご案内致します。
※事前の書類選考がございます。
■応募先:株式会社サード F4 オ ーディション受付係
■スカラシップ内容:2015 年 SARD × NRA スカラシップ ドライバー選考及び説明会
※詳細は、SARD Racing HPにて
http://www.sard.co.jp/race_r/
