2015/1/31
2015年1月 カレンダー
2015年1月のレース・イベントカレンダー
1/03-04 富士 新春初走り(体験走行会)
1/03-18 南米 第36回ダカール・ラリー アルゼンチン〜ボリビア〜チリ
1/04 熊本・中九州カートウェイ 井口卓人プロデュース カートイベント「ありが耐」
1/04 筑波 年末年始休業終了(05-06日‐コースメンテナンスのため休業)
1/08 AP 年末年始休業終了
1/09 スゴウ 冬期休業終了‐10日より営業開始予定
1/09-10 鈴鹿 第16回鈴鹿チャレンジクラプグランプリ(SMSC・TRMC-S会員走行会)
1/09-11 千葉・幕張メッセ TOKYO AUTO SALON 2015 with NAPAC
1/09-11 千葉・ 幕張メッセ特設コース 2015「D1 Kick Off Drift」
1/10 富士 PRESENTED BY サイクルベースあさひ スーパーママチャリ第8回日本グランプリ
チーム対抗7時間耐久 ママチャリ世界選手権
1/11 富士 第2回スーパーマラソンGP with イイトコ チャレンジ マラソン日本グランプリ
1/12-16 富士 鋪装路面の補修工事に伴い、レーシングコースの営業休業
1/13-16 鈴鹿 場内施設・点検のため全施設休業
1/18 鈴鹿-東 新春鈴鹿ゴールデントロフィーレース
1/18 筑波 MSCチャレンジ全国大会(ドリフトイベント)
1/18 岡山 第7回 ままチャリGP in OKAYAMA International circuit
1/19-2/05 もてぎ 場内施設・点検のため全施設休業
1/19-23 富士 鋪装路面の補修工事に伴い、レーシングコースの営業休業
1/25 富士 HKS PREMIUM DAY 2015 in fsw
1/25 岡山 第21回美作市F1ロードマラソン大会 in 岡山国際サーキット
1/26 岡山 SARD×NRA FIA-F4スカラシップ合同オーディション
1/26-2/06 鈴鹿 場内施設・点検のため全施設休業
1/30 東京 台場 MEGA WEB TOYOTA MOTOR SPORTS FAN MEETING 2015
TOYOTAモータースポーツ活動発表会 13:00〜
TOYOTAモータースポーツ・ファンミーティング 16:00〜
0
1/03-04 富士 新春初走り(体験走行会)
1/03-18 南米 第36回ダカール・ラリー アルゼンチン〜ボリビア〜チリ
1/04 熊本・中九州カートウェイ 井口卓人プロデュース カートイベント「ありが耐」
1/04 筑波 年末年始休業終了(05-06日‐コースメンテナンスのため休業)
1/08 AP 年末年始休業終了
1/09 スゴウ 冬期休業終了‐10日より営業開始予定
1/09-10 鈴鹿 第16回鈴鹿チャレンジクラプグランプリ(SMSC・TRMC-S会員走行会)
1/09-11 千葉・幕張メッセ TOKYO AUTO SALON 2015 with NAPAC
1/09-11 千葉・ 幕張メッセ特設コース 2015「D1 Kick Off Drift」
1/10 富士 PRESENTED BY サイクルベースあさひ スーパーママチャリ第8回日本グランプリ
チーム対抗7時間耐久 ママチャリ世界選手権
1/11 富士 第2回スーパーマラソンGP with イイトコ チャレンジ マラソン日本グランプリ
1/12-16 富士 鋪装路面の補修工事に伴い、レーシングコースの営業休業
1/13-16 鈴鹿 場内施設・点検のため全施設休業
1/18 鈴鹿-東 新春鈴鹿ゴールデントロフィーレース
1/18 筑波 MSCチャレンジ全国大会(ドリフトイベント)
1/18 岡山 第7回 ままチャリGP in OKAYAMA International circuit
1/19-2/05 もてぎ 場内施設・点検のため全施設休業
1/19-23 富士 鋪装路面の補修工事に伴い、レーシングコースの営業休業
1/25 富士 HKS PREMIUM DAY 2015 in fsw
1/25 岡山 第21回美作市F1ロードマラソン大会 in 岡山国際サーキット
1/26 岡山 SARD×NRA FIA-F4スカラシップ合同オーディション
1/26-2/06 鈴鹿 場内施設・点検のため全施設休業
1/30 東京 台場 MEGA WEB TOYOTA MOTOR SPORTS FAN MEETING 2015
TOYOTAモータースポーツ活動発表会 13:00〜
TOYOTAモータースポーツ・ファンミーティング 16:00〜

2015/1/31
2015年 GAZOO Racing Netz Cup Vitz Race 開催日程 カレンダー
2015 GAZOO Racing Netz Cup Vitz Race 開催日程
◆北海道シリーズ 十勝スピードウェイ
第1戦 5/17 十勝クラブマンカップレース 併催 86/BRZ Race
第2戦 8/23 十勝クラブマンカップレース 併催 86/BRZ Race
第3戦 10/04 十勝クラブマンカップレース
◆東北シリーズ ツインリンクもてぎ・スポーツランドSUGO
第1戦 4/12 ツインリンクもてぎ もてぎチャンピオンカップレース Rd2
第2戦 5/23・5/24 スポーツランドSUGO スーパー耐久 Rd2 併催 スゴウチャンピオンカップレース Rd2
第3戦 10/17・10/18 スポーツラン ドSUGO スーパー フォーミュラ Rd6
◆関東シリーズ 富士スピードウェイ
第1戦 5/02・5/03 富士スピードウェイ スーパーGT Rd2
第2戦 6/06・6/07 富士スピードウェイ ザ・ワンメイクレース祭り 併催 86/BRZ Race
第3戦 8/08・8/09 富士スピードウェイ スーパーGT Rd4
第4戦 10/31・11/01 富士スピードウェイ 富士チャンピ オンレース Rd5
◆関西シリーズ 鈴鹿サーキット・岡山国際サーキット
第1戦 6/27・6/28 鈴鹿サーキッ ト 鈴鹿クラブマンレース Rd4
第2戦 9/05・9/06 岡山国際サー キット スーパー耐久 Rd5
第3戦 10/11 岡山国際サー キット OKAYAMAチャレンジカップレース Rd4
第4戦 11/07・ 11/08 鈴鹿サーキット スーパーフォーミュラ Rd7 併催 86/BRZ Race
◆西日本シリーズ オートポリス
第1戦 5/10 オートポリス ゴールドカップレース Rd2
第2戦 8/01・8/02 オートポリス スーパー耐久 Rd4 併催 86/BRZ Race
第3戦 9/12・9/13 オートポリス スーパーフォーミュラ Rd5
0
◆北海道シリーズ 十勝スピードウェイ
第1戦 5/17 十勝クラブマンカップレース 併催 86/BRZ Race
第2戦 8/23 十勝クラブマンカップレース 併催 86/BRZ Race
第3戦 10/04 十勝クラブマンカップレース
◆東北シリーズ ツインリンクもてぎ・スポーツランドSUGO
第1戦 4/12 ツインリンクもてぎ もてぎチャンピオンカップレース Rd2
第2戦 5/23・5/24 スポーツランドSUGO スーパー耐久 Rd2 併催 スゴウチャンピオンカップレース Rd2
第3戦 10/17・10/18 スポーツラン ドSUGO スーパー フォーミュラ Rd6
◆関東シリーズ 富士スピードウェイ
第1戦 5/02・5/03 富士スピードウェイ スーパーGT Rd2
第2戦 6/06・6/07 富士スピードウェイ ザ・ワンメイクレース祭り 併催 86/BRZ Race
第3戦 8/08・8/09 富士スピードウェイ スーパーGT Rd4
第4戦 10/31・11/01 富士スピードウェイ 富士チャンピ オンレース Rd5
◆関西シリーズ 鈴鹿サーキット・岡山国際サーキット
第1戦 6/27・6/28 鈴鹿サーキッ ト 鈴鹿クラブマンレース Rd4
第2戦 9/05・9/06 岡山国際サー キット スーパー耐久 Rd5
第3戦 10/11 岡山国際サー キット OKAYAMAチャレンジカップレース Rd4
第4戦 11/07・ 11/08 鈴鹿サーキット スーパーフォーミュラ Rd7 併催 86/BRZ Race
◆西日本シリーズ オートポリス
第1戦 5/10 オートポリス ゴールドカップレース Rd2
第2戦 8/01・8/02 オートポリス スーパー耐久 Rd4 併催 86/BRZ Race
第3戦 9/12・9/13 オートポリス スーパーフォーミュラ Rd5

2015/1/31
2015年トヨタ体制の発表
1月30日、トヨタ自動車は、 2015年のモータースポーツ活動および支援計画を発表しました。
http://ms.toyota.co.jp/jp/news/other/150130_motor-sports-activities-2015.html
※国内モータースポーツ参戦体制のみ抜粋
◆ 2015スーパーGT
GT500クラス 車両 RC-F
◇ レクサス チーム ルマン エネオス (LEXUS TEAM leMans ENEOS)
#6 ENEOS SUSTINA RCF BS
大嶋 和也 Kazuya Oshima(1987 群馬)GT500 7位 #6
国本雄資 Yuji Kunimoto (1990 神奈川 )GT500 7位 #6 / SF 7位 #39
◇ レクサス チーム ウェッズスポーツ バンドウ(LEXUS TEAM WedsSport BANDOH)
#19 WedsSport ADVAN RC F YH
脇阪 寿一 Juichi Wakisaka(1972 奈良)GT50015位 #19
関口 雄飛 Yuhi Sekiguchi(1987 東京)15位 #19
◇ レクサス チーム ペトロナス トムス(LEXUS TEAM PETRONAS TOM'S)
#36 PETRONAS TOM'S RCF BS
伊藤大輔 Daisuke Ito(1975 三重)GT500 2位 #37
ジェームス・ロシター James Rossiter(1983 イギリス)GT500 3位 #36/ SF 3位 #3
◇ レクサス チーム キーパー トムス (LEXUS TEAM KeePer TOM'S)
#37 KeePer TOM'S RCF BS
アンドレア・カルダレッリ Andrea Caldarelli(1990 イタリア)GT500 2位 #37/ SF 12位 #36スポット
平川 亮 Ryo Hirakawa(1994 広島)GT500 20位 #36スポット/SF 8位 #7
◇ レクサス チーム ゼント セルモ(LEXUS TEAM ZENT CERUMO)
#38 ZENT CELMO RCF BS
立川 祐路 Yuji Tachikawa(1975 神奈川)GT500 8位 #1
石浦 宏明 Hiroaki Ishiura(1981 東京)GT500 13位 #39/SF 5位 38
◇ レクサス チーム サード(LEXUS TEAM SARD)
#39 DENSO KOBELCO RCF BS
平手 晃平 Kohei Hirate(1986 愛知)GT500 8位 #1
ヘイッキ コバライネン Heikki Johannes Kovalainen(1981 フィンランド)※訂正追加しました。
◆ GT300
◇ エーピーアール apr
#31 TOYOTA PRIUS apr GT BS
嵯峨 宏樹 Saga Hiroki(1983 愛知)GT300 8位 #31 / SF 21位 #62
中山 雄一 Yuichi Nakayama (1991 東京)GT 18位 #31スポット / SF 20位 #18
◆ 2014 スーパーフォーミュラ
チーム No. ドライバー
◇ ペトロナス チーム トム ス /PETRONAS TEAM TOM'S
#1 中嶋 一貴 Kazuki Nakajima(1985 愛知)SF 1位 #37 / GT500 5位 #36
#2 アンドレ・ロッテラー Andre Lotterer(1981 ドイ ツ)SF 3位 #36
◇ コンドーレーシング KONDO RACING
#3 ジェームス・ロシター James Rossiter(1983 イギリス) SF 6位 #3 / GT500 3位 #36
◇ キグナス スノコ チーム ルマン KYGNUS SUNOCO Team LeMans
#7 平川 亮 Ryo Hirakawa(1994 広島)SF 8位 #7 /GT500 20位 #36スポット
#8 小林 可夢偉 Kamui Kobayashi (1986 兵庫)ケータハムF1
◇ ケーシーエムジー KCMG
#18 中山 雄一 Yuichi Nakayama(1991 東京)SF 20位 #18
◇ レノボ チーム インパル
LENOVO TEAM IMPUL
#19 ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ Joao Paulo de Oliveira(1981 ブラジル)SF 2位 #19 / GT500 6位 #12
#20 アンドレア・カルダレッリ Andrea Caldarelli(1990 イタリア)SF 12位 #36 / GT500 2位 #37
◇ プロジェクト ミュー/セルモ・インギング Project μ/cerumo・ INGING
#38 石浦 宏明 Hiroaki Ishiura(1981 東京 )SF 5位 #38 / GT500 13位 #39
#39 国本 雄資 Yuji Kunimoto(1990 神奈川)FN 7位 #39 / GT500 7位 #6
◆全日本F3選手権 Cクラス
◇ ペトロナス チーム トムス / PETRONAS TEAM TOM'S
EG TOYOTA TOM'S TAZ31
#36 山下 健太 Kenta Yamashita(1995 千葉)F3C 2位
◆スーパー耐久シリーズ
◇GAZOO Racing
GAZOO Racing SPIRIT 86
#86 監督 影山正彦
井口卓人 Takuto Iguchi(1988 福岡)GT300 5位 #61
蒲生尚弥 Naoya Gamou(1989 岡山)GT300 29位 #65スポット
松井孝允 Takamitsu Matsui(1987 広島)JAF-F4 東日本2位 #25 AsLMS
トヨタ自動車 モータースポーツHPより抜粋して転載
詳細については、同HPにて御確認下さい。
0
http://ms.toyota.co.jp/jp/news/other/150130_motor-sports-activities-2015.html
※国内モータースポーツ参戦体制のみ抜粋
◆ 2015スーパーGT
GT500クラス 車両 RC-F
◇ レクサス チーム ルマン エネオス (LEXUS TEAM leMans ENEOS)
#6 ENEOS SUSTINA RCF BS
大嶋 和也 Kazuya Oshima(1987 群馬)GT500 7位 #6
国本雄資 Yuji Kunimoto (1990 神奈川 )GT500 7位 #6 / SF 7位 #39
◇ レクサス チーム ウェッズスポーツ バンドウ(LEXUS TEAM WedsSport BANDOH)
#19 WedsSport ADVAN RC F YH
脇阪 寿一 Juichi Wakisaka(1972 奈良)GT50015位 #19
関口 雄飛 Yuhi Sekiguchi(1987 東京)15位 #19
◇ レクサス チーム ペトロナス トムス(LEXUS TEAM PETRONAS TOM'S)
#36 PETRONAS TOM'S RCF BS
伊藤大輔 Daisuke Ito(1975 三重)GT500 2位 #37
ジェームス・ロシター James Rossiter(1983 イギリス)GT500 3位 #36/ SF 3位 #3
◇ レクサス チーム キーパー トムス (LEXUS TEAM KeePer TOM'S)
#37 KeePer TOM'S RCF BS
アンドレア・カルダレッリ Andrea Caldarelli(1990 イタリア)GT500 2位 #37/ SF 12位 #36スポット
平川 亮 Ryo Hirakawa(1994 広島)GT500 20位 #36スポット/SF 8位 #7
◇ レクサス チーム ゼント セルモ(LEXUS TEAM ZENT CERUMO)
#38 ZENT CELMO RCF BS
立川 祐路 Yuji Tachikawa(1975 神奈川)GT500 8位 #1
石浦 宏明 Hiroaki Ishiura(1981 東京)GT500 13位 #39/SF 5位 38
◇ レクサス チーム サード(LEXUS TEAM SARD)
#39 DENSO KOBELCO RCF BS
平手 晃平 Kohei Hirate(1986 愛知)GT500 8位 #1
ヘイッキ コバライネン Heikki Johannes Kovalainen(1981 フィンランド)※訂正追加しました。
◆ GT300
◇ エーピーアール apr
#31 TOYOTA PRIUS apr GT BS
嵯峨 宏樹 Saga Hiroki(1983 愛知)GT300 8位 #31 / SF 21位 #62
中山 雄一 Yuichi Nakayama (1991 東京)GT 18位 #31スポット / SF 20位 #18
◆ 2014 スーパーフォーミュラ
チーム No. ドライバー
◇ ペトロナス チーム トム ス /PETRONAS TEAM TOM'S
#1 中嶋 一貴 Kazuki Nakajima(1985 愛知)SF 1位 #37 / GT500 5位 #36
#2 アンドレ・ロッテラー Andre Lotterer(1981 ドイ ツ)SF 3位 #36
◇ コンドーレーシング KONDO RACING
#3 ジェームス・ロシター James Rossiter(1983 イギリス) SF 6位 #3 / GT500 3位 #36
◇ キグナス スノコ チーム ルマン KYGNUS SUNOCO Team LeMans
#7 平川 亮 Ryo Hirakawa(1994 広島)SF 8位 #7 /GT500 20位 #36スポット
#8 小林 可夢偉 Kamui Kobayashi (1986 兵庫)ケータハムF1
◇ ケーシーエムジー KCMG
#18 中山 雄一 Yuichi Nakayama(1991 東京)SF 20位 #18
◇ レノボ チーム インパル
LENOVO TEAM IMPUL
#19 ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ Joao Paulo de Oliveira(1981 ブラジル)SF 2位 #19 / GT500 6位 #12
#20 アンドレア・カルダレッリ Andrea Caldarelli(1990 イタリア)SF 12位 #36 / GT500 2位 #37
◇ プロジェクト ミュー/セルモ・インギング Project μ/cerumo・ INGING
#38 石浦 宏明 Hiroaki Ishiura(1981 東京 )SF 5位 #38 / GT500 13位 #39
#39 国本 雄資 Yuji Kunimoto(1990 神奈川)FN 7位 #39 / GT500 7位 #6
◆全日本F3選手権 Cクラス
◇ ペトロナス チーム トムス / PETRONAS TEAM TOM'S
EG TOYOTA TOM'S TAZ31
#36 山下 健太 Kenta Yamashita(1995 千葉)F3C 2位
◆スーパー耐久シリーズ
◇GAZOO Racing
GAZOO Racing SPIRIT 86
#86 監督 影山正彦
井口卓人 Takuto Iguchi(1988 福岡)GT300 5位 #61
蒲生尚弥 Naoya Gamou(1989 岡山)GT300 29位 #65スポット
松井孝允 Takamitsu Matsui(1987 広島)JAF-F4 東日本2位 #25 AsLMS
トヨタ自動車 モータースポーツHPより抜粋して転載
詳細については、同HPにて御確認下さい。

2015/1/29
2015年 全日本カート開催日程 カレンダー
■2015年 全日本カート選手権カレンダー
3月28‐29日 琵琶湖スポーツランド
全日本FS-125/地方/ジュニア 西地域 第1戦
4月04‐05日 ツインリンクもてぎ北ショートコース
全日本KF 第1戦・第2戦
全日本FS-125/地方/ジュニア 東地域 第1戦
5月09‐10日 新東京サーキット
全日本FS-125/地方/ジュニア 東地域 第2戦
5月16‐17日 中山カートウェイ
全日本FS-125/地方/ジュニア 西地域 第2戦
6月13‐14日 本庄サーキット
全日本FS-125/地方/ジュニア 東地域 第3戦
6月27‐28日 フェスティカサーキット瑞浪
全日本KF 第3戦・第4戦
全日本FS-125/地方/ジュニア 西地域 第3戦
7月18‐19日 茂原ツインサーキット
全日本KF 第5戦・第6戦
全日本FS-125/地方/ジュニア 東地域 第4戦
8月01‐02日 オートパラダイス御殿場
全日本FS-125/地方/ジュニア 西地域 第4戦
8月29‐30日 神戸スポーツサーキット
全日本FS-125/地方/ジュニア 西地域 第5戦
9月12‐13日 スポーツランドSUGO 西コース
全日本KF 第7戦・第8戦
全日本FS-125/地方/ジュニア 東地域 第5戦
10月17‐18日 鈴鹿サーキット国際南コース
全日本KF 第9戦・第10戦
全日本FS-125/ジュニア 東西統一戦
0
3月28‐29日 琵琶湖スポーツランド
全日本FS-125/地方/ジュニア 西地域 第1戦
4月04‐05日 ツインリンクもてぎ北ショートコース
全日本KF 第1戦・第2戦
全日本FS-125/地方/ジュニア 東地域 第1戦
5月09‐10日 新東京サーキット
全日本FS-125/地方/ジュニア 東地域 第2戦
5月16‐17日 中山カートウェイ
全日本FS-125/地方/ジュニア 西地域 第2戦
6月13‐14日 本庄サーキット
全日本FS-125/地方/ジュニア 東地域 第3戦
6月27‐28日 フェスティカサーキット瑞浪
全日本KF 第3戦・第4戦
全日本FS-125/地方/ジュニア 西地域 第3戦
7月18‐19日 茂原ツインサーキット
全日本KF 第5戦・第6戦
全日本FS-125/地方/ジュニア 東地域 第4戦
8月01‐02日 オートパラダイス御殿場
全日本FS-125/地方/ジュニア 西地域 第4戦
8月29‐30日 神戸スポーツサーキット
全日本FS-125/地方/ジュニア 西地域 第5戦
9月12‐13日 スポーツランドSUGO 西コース
全日本KF 第7戦・第8戦
全日本FS-125/地方/ジュニア 東地域 第5戦
10月17‐18日 鈴鹿サーキット国際南コース
全日本KF 第9戦・第10戦
全日本FS-125/ジュニア 東西統一戦

2015/1/27
2015年 GAZOO racing 86/BRZレース開催日程 カレンダー
◆2015 GAZOO Racing 86/BRZ Race 開催日程
トヨタカーズ・レース・ アソシエイション(TRA) 主催
第1戦 3/28-29 ツインリンクもてぎ 併催:スーパー耐久
第2戦 4/25-26 岡山国際サーキット 併催:岡山 チャレンジカップ
第3戦 6/07-08 富士スピードウェイ 併催:ワンメイク祭り/Vitzレース
第4戦 7/11-12 スポーツランド SUGO 併催:SUGOチャンピオンカップ
第5戦 8/01-02 オートポリス 併催:S耐久Rd4
第6戦 8/23 十勝スピードウェイ 併催:北海道クラブマンカップ/Vitzレース
第7戦 9/19-20 富士スピードウェイ 併催:Asia LeMan
第8戦 11/07-08 鈴鹿サーキット 併催:スーパーフォーミュラ最終戦
特別戦 未定
※開催2年目となる2015年から、プロ・シリーズとアマ・シリーズに分けて開催。
【開催概要】
◇シリーズ分け
“プロフェッショナル シリーズ”は、これまで同様過去に上位カテゴリーで参戦経験のあるプロフェッショナルドライバーも参戦可能なシリーズです。
機械式 LSD(品番は別途公示)が認定部品に追加され使用可能とし、よりハイレベルなレースを楽しんで頂けます。 シリーズタイトルは全8戦中成績上位6戦を有効ポイントとして争います。
“クラブマンシリーズ”は、より幅広い層にレースを楽しんで頂く事を目的としたシリーズで、使用可能なタイヤ銘柄が各メーカー1種ずつ指定されます。
大会数はプロフェッショナルシリーズ同様全8戦ですが、シリーズタイトルは成績上位4戦を有効ポイントとして争います。また、各シリーズ共レーシングパスポート申請時に参戦するシリーズを申告して頂きます。
※プロフェッショナル ドライバーの定義、使用できるタイヤ銘柄等につきましては、GAZOO Racingウェブサイトで同日発表するT.R.A.発行のリリースをご参照ください。
(http://gazooracing.com/pages/onemake/86brz/2014/pdf/86BRZ_2015kaisai.pdf )
参考:プロドライバーは規則によりクラブマンシリーズへの参加が制限される。プロと認定されるドライバーは、下記の条件となっている。
・全日本選手権相当のカテゴリーでの入賞者
・国際F3000/CART等、海外トップカテゴリーの各選手権での入賞者
・スーパーGT/スーパーフォー ミュラもしくは同等カテゴリーへの参戦実績のあるドライバー
※上記要件に該当するが、最終入賞から10年を経過している場合、または、2015年1月1日時点で、満60歳以上のドライバーは上記項目が該当した場合でも対象から除外
・GAZOO Racing 86/BRZ Race(2013/2014)の年間ランキングトップ10入賞者
・またその経緯からプロフェッショナルドライバーとみなされるドライバー
・最終的なプロフェッショナルドライバー認定はT.R.A.が行う
0
トヨタカーズ・レース・ アソシエイション(TRA) 主催
第1戦 3/28-29 ツインリンクもてぎ 併催:スーパー耐久
第2戦 4/25-26 岡山国際サーキット 併催:岡山 チャレンジカップ
第3戦 6/07-08 富士スピードウェイ 併催:ワンメイク祭り/Vitzレース
第4戦 7/11-12 スポーツランド SUGO 併催:SUGOチャンピオンカップ
第5戦 8/01-02 オートポリス 併催:S耐久Rd4
第6戦 8/23 十勝スピードウェイ 併催:北海道クラブマンカップ/Vitzレース
第7戦 9/19-20 富士スピードウェイ 併催:Asia LeMan
第8戦 11/07-08 鈴鹿サーキット 併催:スーパーフォーミュラ最終戦
特別戦 未定
※開催2年目となる2015年から、プロ・シリーズとアマ・シリーズに分けて開催。
【開催概要】
◇シリーズ分け
“プロフェッショナル シリーズ”は、これまで同様過去に上位カテゴリーで参戦経験のあるプロフェッショナルドライバーも参戦可能なシリーズです。
機械式 LSD(品番は別途公示)が認定部品に追加され使用可能とし、よりハイレベルなレースを楽しんで頂けます。 シリーズタイトルは全8戦中成績上位6戦を有効ポイントとして争います。
“クラブマンシリーズ”は、より幅広い層にレースを楽しんで頂く事を目的としたシリーズで、使用可能なタイヤ銘柄が各メーカー1種ずつ指定されます。
大会数はプロフェッショナルシリーズ同様全8戦ですが、シリーズタイトルは成績上位4戦を有効ポイントとして争います。また、各シリーズ共レーシングパスポート申請時に参戦するシリーズを申告して頂きます。
※プロフェッショナル ドライバーの定義、使用できるタイヤ銘柄等につきましては、GAZOO Racingウェブサイトで同日発表するT.R.A.発行のリリースをご参照ください。
(http://gazooracing.com/pages/onemake/86brz/2014/pdf/86BRZ_2015kaisai.pdf )
参考:プロドライバーは規則によりクラブマンシリーズへの参加が制限される。プロと認定されるドライバーは、下記の条件となっている。
・全日本選手権相当のカテゴリーでの入賞者
・国際F3000/CART等、海外トップカテゴリーの各選手権での入賞者
・スーパーGT/スーパーフォー ミュラもしくは同等カテゴリーへの参戦実績のあるドライバー
※上記要件に該当するが、最終入賞から10年を経過している場合、または、2015年1月1日時点で、満60歳以上のドライバーは上記項目が該当した場合でも対象から除外
・GAZOO Racing 86/BRZ Race(2013/2014)の年間ランキングトップ10入賞者
・またその経緯からプロフェッショナルドライバーとみなされるドライバー
・最終的なプロフェッショナルドライバー認定はT.R.A.が行う

2015/1/26
2015年 JAF地方選手権シリーズ開催日程の変更 カレンダー
各サーキットの2015年イベントスケジュールが出揃いました。
先にお知らせしたスーパーGTの日程変更だけでなく、JAF地方選手権S-FJシリーズ・F4シリーズも幾つかの日程が、当初のJAFカレンダーから変更されています。ご確認下さい。
■変更のあった日程
東北シリーズ
第3戦 7月12日 → 7月11-12日 1デイから2デイ開催へ
鈴鹿シリーズ
第4戦 6月20-21日 → 6月27-28日
第5戦 9月20日 → 9月13日
岡山国際シリーズ
第3戦 8月01-02日 → 7月26日 2デイから1デイ開催へ
オートポリスシリーズ
第2戦 5月17日 → 5月10日
■ 変更後の2015 JAF地方選手権S-FJシリーズ 開催日程
※変更のあった日程に★印を付けています。
◆S-FJレースシリーズ 7シリーズ
開催サーキット SUGO、も てぎ、筑波、富士、鈴鹿 、岡山国際、オートポリス
※FJ1600レースシリーズは2010年からJAF選手権対象外
◇ 2014S-FJ日本一 決定戦
12月06日
鈴鹿サーキット 鈴鹿クラブマンレースFinal round(フルコース)
F4東西統一日本一決定戦 併催
◆ 東北S-FJ選手権シリー ズ 全5戦 スポーツランド SUGO
(2012年初開催・2014年仙台ハイランド閉鎖に伴い、スポーツランドSUGOで開催)
第1戦 4/26 SUGO SUGOチャンピオンカップレースRd1
第2戦 5/23 SUGO SUGOスーパー耐久Rd2・SUGOチャンピオンカップレースRd2
F4東日本Rd3・4 併催
★第3戦 7/11-12 SUGO SUGOチャンピオンカップレースRd3
SUPER CAR RACE SERIES Rd5-6併催
第4戦 9/06 SUGOチャンピオンカップレースRd4
東北660選手権2併催
第5戦 10/17 全日本 選手権SF第6戦・ SUGOチャンピオンカッ プレースRd5
◆ もてぎS-FJ選手権シリーズ・全6戦 ツインリンクもてぎ
第1戦 3/15 2015もてぎ チャンピオンカップレース第1戦
F4東日本Rd1併催
第2戦 4/12 2015もてぎチャンピオンカップレース第2戦
F4東日本Rd2併催
第3戦 5/08-10 2015スーパーもてぎ チャンピオンカップレース
全日本F3 Rd3・4・5併催
第4戦 6/14 2015もてぎチャンピオンカップレース第3戦
第5戦 8/09 2015もてぎチャンピオンカップレース第4戦
第6戦 10/25 2015もてぎチャンピオンカップレース第5戦
◆ 筑波S-FJ選手権 シリーズ・全6戦 筑波サーキット
第1戦 3/22 VICIC 筑波チャレンジクラブマンレース第1戦
第2戦 5/05 B-Sports Coca-cola OLD/NOW Car Festival
第3戦 5/24 SCCN JUNE RACE MEETING in TSUKUBA
第4戦 8/02 VICIC 筑波チャレンジクラブマンレース第2戦
第5戦 9/20 SCCN SEPTEMBER RACE MEETING in TSUKUBA
第6戦 11/22 B-Sports Tsukuba Exciting Day 2015
◆ 富士S-FJ選手権 シリーズ・全5戦 富士スピードウェイ
第1戦 4/18-19 2015インタープロト第1戦・富士チャンピオンレース第1戦
第2戦 5/16-17 2015インタープロト第2戦・富士チャンピオンレース第2戦
第3戦 6/20ー21 2015インタープロト第3戦・富士チャンピオンレース第3戦
第4戦 8/29-30 2015富士チャンピオンレース第4戦
第5戦 10/31-11/01 2015インタープロト第4戦・富士チャンピオンレース第5戦
◆ 鈴鹿S-FJ選手権 シリーズ・全6戦 鈴鹿サーキット
第1戦 2/22 鈴鹿クラブマンレース第1戦(西コース)
第2戦 3/29 鈴鹿クラブマンレース第2戦(西コース)
第3戦 5/10 鈴鹿クラブマンレース第3戦(東コース)
F4西日本Rd1併催
★第4戦 6/27-28 鈴鹿クラブマンレース第4戦(フルコース)・300km耐久レース
F4西日本Rd2併催
★第5戦 9/13 鈴鹿クラブマンレース第5戦(西コース)
第6戦 10/18 鈴鹿クラブマンレース第6戦(東コース)
F4西日本Rd5併催
◆ 岡山 S-FJ選手権シリーズ・全5戦 岡山国際サーキット
第1戦 3/01 岡山チャレンジカップレース第1戦
第2戦 4/26 岡山チャレンジカップレース第2戦 CC2h耐久レース
★第3戦 7/26 岡山チャレンジカップレース第3戦
F4西日本Rd3・4併催
第4戦 10/11 岡山チャレンジカップレース第4戦 CC2h耐久レース
第5戦 11/29 岡山チャレンジカップ第5戦
◆オートポリスS-FJ選手権シリーズ・全5戦 オートポリスサーキット
第1戦 3/29 APゴールドカップレース第1戦
★第2戦 5/10 APゴールドカップレース第2戦
第3戦 7/12 APゴールドカップレース第3戦
第4戦 10/11 APゴールドカップレース第4戦
第5戦 11/15 APゴールドカップレース第5戦
※ カレンダーはJAFの発表に準じていますが暫定です。 観戦予定の場合は主催団体・各サーキットHP等でご確認ください。
0
先にお知らせしたスーパーGTの日程変更だけでなく、JAF地方選手権S-FJシリーズ・F4シリーズも幾つかの日程が、当初のJAFカレンダーから変更されています。ご確認下さい。
■変更のあった日程
東北シリーズ
第3戦 7月12日 → 7月11-12日 1デイから2デイ開催へ
鈴鹿シリーズ
第4戦 6月20-21日 → 6月27-28日
第5戦 9月20日 → 9月13日
岡山国際シリーズ
第3戦 8月01-02日 → 7月26日 2デイから1デイ開催へ
オートポリスシリーズ
第2戦 5月17日 → 5月10日
■ 変更後の2015 JAF地方選手権S-FJシリーズ 開催日程
※変更のあった日程に★印を付けています。
◆S-FJレースシリーズ 7シリーズ
開催サーキット SUGO、も てぎ、筑波、富士、鈴鹿 、岡山国際、オートポリス
※FJ1600レースシリーズは2010年からJAF選手権対象外
◇ 2014S-FJ日本一 決定戦
12月06日
鈴鹿サーキット 鈴鹿クラブマンレースFinal round(フルコース)
F4東西統一日本一決定戦 併催
◆ 東北S-FJ選手権シリー ズ 全5戦 スポーツランド SUGO
(2012年初開催・2014年仙台ハイランド閉鎖に伴い、スポーツランドSUGOで開催)
第1戦 4/26 SUGO SUGOチャンピオンカップレースRd1
第2戦 5/23 SUGO SUGOスーパー耐久Rd2・SUGOチャンピオンカップレースRd2
F4東日本Rd3・4 併催
★第3戦 7/11-12 SUGO SUGOチャンピオンカップレースRd3
SUPER CAR RACE SERIES Rd5-6併催
第4戦 9/06 SUGOチャンピオンカップレースRd4
東北660選手権2併催
第5戦 10/17 全日本 選手権SF第6戦・ SUGOチャンピオンカッ プレースRd5
◆ もてぎS-FJ選手権シリーズ・全6戦 ツインリンクもてぎ
第1戦 3/15 2015もてぎ チャンピオンカップレース第1戦
F4東日本Rd1併催
第2戦 4/12 2015もてぎチャンピオンカップレース第2戦
F4東日本Rd2併催
第3戦 5/08-10 2015スーパーもてぎ チャンピオンカップレース
全日本F3 Rd3・4・5併催
第4戦 6/14 2015もてぎチャンピオンカップレース第3戦
第5戦 8/09 2015もてぎチャンピオンカップレース第4戦
第6戦 10/25 2015もてぎチャンピオンカップレース第5戦
◆ 筑波S-FJ選手権 シリーズ・全6戦 筑波サーキット
第1戦 3/22 VICIC 筑波チャレンジクラブマンレース第1戦
第2戦 5/05 B-Sports Coca-cola OLD/NOW Car Festival
第3戦 5/24 SCCN JUNE RACE MEETING in TSUKUBA
第4戦 8/02 VICIC 筑波チャレンジクラブマンレース第2戦
第5戦 9/20 SCCN SEPTEMBER RACE MEETING in TSUKUBA
第6戦 11/22 B-Sports Tsukuba Exciting Day 2015
◆ 富士S-FJ選手権 シリーズ・全5戦 富士スピードウェイ
第1戦 4/18-19 2015インタープロト第1戦・富士チャンピオンレース第1戦
第2戦 5/16-17 2015インタープロト第2戦・富士チャンピオンレース第2戦
第3戦 6/20ー21 2015インタープロト第3戦・富士チャンピオンレース第3戦
第4戦 8/29-30 2015富士チャンピオンレース第4戦
第5戦 10/31-11/01 2015インタープロト第4戦・富士チャンピオンレース第5戦
◆ 鈴鹿S-FJ選手権 シリーズ・全6戦 鈴鹿サーキット
第1戦 2/22 鈴鹿クラブマンレース第1戦(西コース)
第2戦 3/29 鈴鹿クラブマンレース第2戦(西コース)
第3戦 5/10 鈴鹿クラブマンレース第3戦(東コース)
F4西日本Rd1併催
★第4戦 6/27-28 鈴鹿クラブマンレース第4戦(フルコース)・300km耐久レース
F4西日本Rd2併催
★第5戦 9/13 鈴鹿クラブマンレース第5戦(西コース)
第6戦 10/18 鈴鹿クラブマンレース第6戦(東コース)
F4西日本Rd5併催
◆ 岡山 S-FJ選手権シリーズ・全5戦 岡山国際サーキット
第1戦 3/01 岡山チャレンジカップレース第1戦
第2戦 4/26 岡山チャレンジカップレース第2戦 CC2h耐久レース
★第3戦 7/26 岡山チャレンジカップレース第3戦
F4西日本Rd3・4併催
第4戦 10/11 岡山チャレンジカップレース第4戦 CC2h耐久レース
第5戦 11/29 岡山チャレンジカップ第5戦
◆オートポリスS-FJ選手権シリーズ・全5戦 オートポリスサーキット
第1戦 3/29 APゴールドカップレース第1戦
★第2戦 5/10 APゴールドカップレース第2戦
第3戦 7/12 APゴールドカップレース第3戦
第4戦 10/11 APゴールドカップレース第4戦
第5戦 11/15 APゴールドカップレース第5戦
※ カレンダーはJAFの発表に準じていますが暫定です。 観戦予定の場合は主催団体・各サーキットHP等でご確認ください。

2015/1/25
2015年WTCCもてぎで確定 カレンダー
開催日程が未定となっていたWTCC日本大会の日程・会場がツインリンクもてぎに確定しました。
また、この他にもGTAsiaを含むツーリングカーの海外シリーズの幾つかが、岡山・富士・もてぎ等で開催される予定となっているようです。現在詳細は不明ですが、楽しみにしましょう。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
鈴鹿サーキット、ツインリンクもてぎを運営するモビリティランドは23日、2015年のWTCC世界ツーリングカー選手権の日本ラウンドの開催をツインリンクもてぎで行うと発表した。
ツーリングカーレースの世界最高峰であるWTCCは、2008年に初めて日本で開催。当初は岡山国際サーキットが開催地となっており、11年からは鈴鹿サーキットで開催。14年は初めてフルコースで争われていた。
そんなWTCCの日本ラウンドが、今度はツインリンクもてぎのロードコースに場所を移して開催されることになった。これは13日、モビリティランドとWTCCを運営するユーロスポーツ・イベント・リミテッド(EEL)の間で合意に至ったもので、開催日時は9月12日(土)にフリー走行と予選が、13日(日)に決勝レースが行われる日程となっている。
このもてぎでの開催について、モビリティランドの曽田浩社長は「ツインリンクもてぎのロードコースは、EELからWTCCの魅力をより引き出すコースとして評価を受けており、我々はこの世界最高峰のツーリングカーレース開催によって、ツインリンクもてぎの魅力をさらに多くのモータースポーツファンにお届けできると確信しています」とコメントした。
また、EELの運営担当役員を務めるフランソワ・リベイロは「WTCCにとって日本の新たなホームグラウンドともいえる場所を、もてぎに見出した。MotoGPでも使用されるロードコースは、ツーリングカーにとっても高いレベルのレースができる」と語っている。
「このもてぎのコースレイアウトであれば、オーバーテイクなどの接近戦が確実に期待できるだろう。9月半ばという気候の良い開催時期でもあり、私たちWTCCは多くの人たちに足を運んでいただくため、日本のスポンサーとともに、東京近郊でのプロモーション活動に力を入れていく」
2015年のWTCCは、昨年の参戦 初年度でチャンピオンを獲得した シトロエンに対し、シビックWTCCを擁するホンダ、ニューマ シンであるベスタを投入するラーダ等のワークス勢、シボレー・クルーズ等を使うプライベーター勢が挑んでいくことになる。
ブレーキングが重要になるもてぎという舞台で、“格闘技レース”と言われるWTCCがどんなレースを展開するのか。サポートレースやチケット情報などは後日案内されるとのことで、特に関東近郊のファンにとってはぜひチェックしておきたいところだ。
MOTORSPORT CHANNEL
0
また、この他にもGTAsiaを含むツーリングカーの海外シリーズの幾つかが、岡山・富士・もてぎ等で開催される予定となっているようです。現在詳細は不明ですが、楽しみにしましょう。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
鈴鹿サーキット、ツインリンクもてぎを運営するモビリティランドは23日、2015年のWTCC世界ツーリングカー選手権の日本ラウンドの開催をツインリンクもてぎで行うと発表した。
ツーリングカーレースの世界最高峰であるWTCCは、2008年に初めて日本で開催。当初は岡山国際サーキットが開催地となっており、11年からは鈴鹿サーキットで開催。14年は初めてフルコースで争われていた。
そんなWTCCの日本ラウンドが、今度はツインリンクもてぎのロードコースに場所を移して開催されることになった。これは13日、モビリティランドとWTCCを運営するユーロスポーツ・イベント・リミテッド(EEL)の間で合意に至ったもので、開催日時は9月12日(土)にフリー走行と予選が、13日(日)に決勝レースが行われる日程となっている。
このもてぎでの開催について、モビリティランドの曽田浩社長は「ツインリンクもてぎのロードコースは、EELからWTCCの魅力をより引き出すコースとして評価を受けており、我々はこの世界最高峰のツーリングカーレース開催によって、ツインリンクもてぎの魅力をさらに多くのモータースポーツファンにお届けできると確信しています」とコメントした。
また、EELの運営担当役員を務めるフランソワ・リベイロは「WTCCにとって日本の新たなホームグラウンドともいえる場所を、もてぎに見出した。MotoGPでも使用されるロードコースは、ツーリングカーにとっても高いレベルのレースができる」と語っている。
「このもてぎのコースレイアウトであれば、オーバーテイクなどの接近戦が確実に期待できるだろう。9月半ばという気候の良い開催時期でもあり、私たちWTCCは多くの人たちに足を運んでいただくため、日本のスポンサーとともに、東京近郊でのプロモーション活動に力を入れていく」
2015年のWTCCは、昨年の参戦 初年度でチャンピオンを獲得した シトロエンに対し、シビックWTCCを擁するホンダ、ニューマ シンであるベスタを投入するラーダ等のワークス勢、シボレー・クルーズ等を使うプライベーター勢が挑んでいくことになる。
ブレーキングが重要になるもてぎという舞台で、“格闘技レース”と言われるWTCCがどんなレースを展開するのか。サポートレースやチケット情報などは後日案内されるとのことで、特に関東近郊のファンにとってはぜひチェックしておきたいところだ。
MOTORSPORT CHANNEL
