今日は萬屋錦之介さん主演「鬼平犯科帳’80」24話『おみね徳次郎』がCS時代劇専門chで放送されました。
この作品については当初、KUMAファイルのデータにはありませんでした。あるファンの方がこの『おみね徳次郎』の内容を覚えていましたが、タイトルなどがわからず、私も内容を聞いていましたが、詳細がわからないままでデータには入れていませんでした。
昨年夏にファンの方が森次さんに尋ねたところ、錦之介さんの鬼平と覚えていらっしゃいました。鬼平に詳しいファンの方が、「その内容は『おみね徳次郎』だ」ということでしたので、?マークをつけてデータに加えました。そして今日の放送。みなさんの記憶がそれぞれバッチリ!でした。
KUMAファイルのデータは森次さんの出演作品の全てを把握できていません。ファンの方に情報を頂きながら、データの更新をしていきたいと思います。詳しくタイトルやサブタイトルがわからなくても結構ですので、情報をよろしくお願い致します。
萬屋錦之介さんの作品に森次さんは数多く出演されています。鬼平は3作品のようです。錦之介さんの鬼平の中では『おみよは見た』が印象に残っています。殺し屋で、殺しの現場をおみよに見られてしまいますが、おみよを殺せない優しさがある役です。
中村吉右衛門さんの鬼平も3作品出演されています。こちらは『山吹屋お勝』(1990年)が良いですね。森次さんのお気に入りの作品の一つだそうです。昨年、リメイクされてスペシャル版で放送されましたが、内容が変わっていました。森次さんが演じた関宿の利八を吉田栄作さんが演じていました。森次さんの利八は、おしの(お勝)と共に殺されてしまいますが、昨年のスペシャル版は利八だけが死んで、おしのは鬼平の密偵になるというお話。内容も随分違っていました。池波正太郎さんの作品は内容を変えずに今までいろんな俳優さんが演じておられますが、何故昨年は内容が変わってしまったのか・・・? 私は1990年の『山吹屋お勝』の方が好きですが、鬼平ファンの方はどうなのでしょう?
最近CSでは錦之介さんの作品が数多く再放送されています。そして、70年代、80年代の時代劇も各局たくさん放送されています。森次さん出演分もまだまだあるかもしれませんね。
情報をお待ちしております。私もチェックしていきたいと思います。


0