アオリのキロオーバーを獲りたい!!そう強く念願していた私ですが、昨年の奄美自力開拓ではポイントの選択やタイミングが甘く、ビックサイズをお目にかけずで終わってしまいました。そこで少しだけ奄美のエギングポイントのヒントを知りたいと思い、たまたまお休みだった浜千鳥の泊船長と、同じ職場の市田麻衣子ちゃんにガイドをしていただきました。
しかし、せっかくキロオーバーのポイントに連れて行ってもらったにもかかわらず、この日の私はバラシ王(>_<)ごめんなさ〜い!あぁ〜!やっぱり私の腕が悪いのねー!!もったいない(ToT)
でも、イカのいそうな地形や時間帯、見切りの付け方など・・・いろいろと学ばせていただきました。
私の釣果が乏しかった分、お二人のキロイカくんを見て下さい!

宇検のとある浜で、イカくんと格闘中の泊船長。この時泊さんは私に「写真なんていいからエギ投げて釣らんば〜!」と言っていました。急いで撮り終えてエギを投げ、しばらくしゃくってたらグッと重くなりいきなりドラグが出されていきました。おぉ!!やった〜!止まったので寄せてこようと3回くらいリーリングしたら…あれ??何だか軽い…。あれ?やっちゃった…ばらしちゃった…(>_<)。
ハァ〜(+o+)甘かったっす。

お見事!!約2キロのアオリイカ。この頃にはすっかり天狗状態の泊船長でした(ーー゛)
「釣るって簡単だなぁ〜」by泊

麻衣子ちゃん同サイズをしっかりゲット!あなたはすごい!!なんと自己新記録だそうです。本当におめでとう!!(^o^)/
麻衣子先輩!次回も私にエギングのご指導をお願い致します!

またまた同サイズを釣りあげた泊船長。もう鼻が伸びっぱなしでした。この後、このポイントではヒットなく、結局ここだけで2キロイカ3匹の釣果でした。てことはこれって私の分だったの?
最初のバラシ以来私にはあたりなく、私はこの釣れるタイミングをしっかりと逃していたのです(ToT)
いろいろ考えたら自業自得なのです・・・(*_*;
「やっぱり釣るって簡単!!」by泊

やった〜!!やっと私にも神様が降りて来てくれました!こう見えてもコブシメ約2キロです!
でもやっぱりこのコブシメもくせものでした。何と自慢じゃありませんが、獲れるまで計4回もバラしたんです(^_^;)。情けない…フッキングが超下手くそなんですね〜。
でもコブシメさんは、私と一緒でちょっとおバカなので、何回かはエギにスレることなく抱いてくると信じしつこく追いかけていました。そして5回目でもやはり乗ってきました。ていうか1回で乗せろよ〜!
今度はやっと手前まで寄せてこれました。それでもやっぱり今にも外れそうな状態…。しかし泊船長の見事な?ギャフさばきによってこのコブシメを手にすることが出来ました。泊船長ありがとう!あぁ〜よかった!うれしい!この時に初めて、ガイド2人の肩の荷が下りたことは言うまでもありません。

暴れるコブシメさんを絞めてるところです。タコと一緒で目と目の間にグサリ!体の色がフッと白くなりました。
コブシメさん、よく何回も乗ってきてくれましたよ。一番の感謝はこのコブシメさんにしないとダメなのかなぁ。美味しくいただきました。

宇検村のとある漁港で、気持ちいいヒット!

大和村のとある漁港。これはかなりの大判!?

エギング終了後、有村商事の森部長さんの秘密基地?へ招待していただきました。国直のおばちゃんも一緒です。この日はあいにくの雨。まだ完全に完成はしていませんが、とっても素敵な場所なんですよ。
森部長様!次回こそ露天風呂に入らせていただきます!生まれたままの姿で入りたいので脱衣所も作ってね。
ビールごちそうさまです!

手前に写っているのが、ファイヤー!です。こんな風に焚き火を囲んで皆で楽しくおしゃべりをしてるととっても心が癒されます。私にとってもここはお気に入りの場所となりました。
泊船長・麻衣子ちゃん、エギングガイド本当にありがとうございました。めっちゃ楽しかったー!次回は瀬戸内をお願い致します。
エギング自力編!
奄美での滞在半ば、親友の龍さんから車をお借りして、3日間エギングで島内を回ってきました。今回は浜を中心に宇検と瀬戸内をこまめに探っていきました。

奄美での自己新記録です!何と900gです!
でかいでしょー!(^_^;)自力で釣りました!
瀬戸内のとある港の端にある浜で、2しゃくり目で気持ちよく乗ってきてくれました。これが結構な引きだったんですよ。何度も持っていかれましたからね。完全に釣り上げた時にはうれしさのあまり一人で叫んでいました。いやぁ〜、ほんまにうれしかった。今でもあの時の感動がよみがえってきます。
しかし、後にも先にもこの1匹でイカさんとのふれあいは終了致しました…(T_T)/~~~さいなら〜
エギ王ピンク3号

イカを探してたらふと何やら動く物体が…。すぐに小さいエギに変えて、その物体の手前に落としじっと待っていました。すると、しっかりとエギを抱きしめたのを確認できたので、軽く引っ掛けて上げてきました。それがこの子です。よ〜く見ると真ん中にいますよ。実は極小のタコさんでした。奄美ではスガリと呼ぶそうです。エギが外れると自力で海に帰っていきました。ビックリさせてごめんよ〜。

見てのおとり、プンプンになったハリセンボンくんです。何度も何度もやる気満々で襲ってくるので、触発された私はとうとう相手になってしまいました。
あなたが悪いのよ〜。

潮が引いた岩などにはこの時期アオサがいっぱい付いてます。イカが釣れずおばちゃんへのお土産が手に入らないかも…と思った時には、このアオサが役立ちます。天然のアオサ最高!!

0