本日は、台風21号の暴風域から抜け、強風域真っ只中です。でもたいした風は吹いてないので停電は免れました。ほんと、今年は台風天国ですよ(ーー゛)
話は変わりますが、実はこれから始めようと思っている修行があります。
いつもジギングで愛用していたベイトリールを使わないようにし、スピニングリールでのジギングをしばらくがんばってみようと決心したことです。・・・修行って言うのか?
ひたすらベイトのシャクリで2年間釣り続けてきた私にとって、たまに使うスピニングはかなり手こずらせられてしまうんです。魚がかかった時にポンピングで上げてくる時も、シャクっている最中も何だかしっくりいきません。こんなに違うのかぁ〜と実感させられ、これではいけないと思い、ジギングする機会がある時には絶対スピニングでやってみるぞ〜!と意気込んでおります。でもなかなか出来る機会が今年は少ないので、練習もまだまだ出来てません(T_T)。
シャクリの種類をたくさん使えるようになると、釣りの幅も広がっていくと思い、この前船長からジャカジャカ巻きを教えてもらいました。ただ早く巻くシャクリと思い込んでいた私にとって、このジャカジャカ巻きを実際に教えてもらい実践してみた時には本当にビックリでした。
「全然しゃくり方が違う!」今まで使ってた腕の筋肉とはまた違ったところが痛み始めました。痛むということは、どこか力が入りすぎてやり方が違うんでしょうねぇ。
にしても、もっと早く習得しておけばよかったーとちょっぴり後悔してますが、何だかまた新しい世界が見えてきたようですごく新鮮に感じます。これからのジギングに対して、また違ったドキドキ・ワクワク感が出来てきました。ジャカジャカ巻きで食わせてみたい!願望が、新たな課題となって生まれたのです!…ってなんか大げさですかね(~_~;)
でも絶対これを他のシャクリと上手く使い分けられるようになったら、ほんまに釣り幅が広がりそう!あぁ〜考えるだけで楽しくなってきましたよ\(^o^)/
話は変わりますが、下の写真は、船長とライトジギングのポイント開拓をしていた時のものです。
たまたま見つけた60mレンジの根で、魚探に紛れもないイソンボの反応が…!2人でイソンボ用に早巻きで誘い、5キロクラスのイソンボたちが上がってきました。
まさに入れ食い状態での中、船長だけに2度の強い当たりが!!1匹目にかけたやつは、ツインパワーの8000番のドラグを止めることなく、ただただ突っ走っていき…(ToT)/~~~
久しぶりに釣り人として燃えてきた船長は、タックルをマーフィックスの最強タックルに換え、針もケツ針のトリプルにして再度挑戦!
しばらくして、予想通り船長にヒット!!しかも先ほどと同じくらいの大物の様子!タックルを換えただけあって、今度は上手くいったようでした。イソンボの走りが完全に終了し、とうとう勝負に出ました。
ジンバルが食い込み、相当重みを感じているように見えました。ポンピングの感じで40〜50キロはあるかと思われる大物のようです。だって顔がマジでしたからね。船長の心は、自己記録達成と今年の年賀状の写真に使えるという喜びで一杯でした(^^♪
そして、あと50mくらいかなぁ〜って思っている時、急に船長から叫び声が…!
「あぁ〜!!なんかビリビリって言ってるよー!やめてくれ〜!あぁ〜!!ちぎれる感じがする〜!!」
・・・・・・・・・ビリビリ・・・ビロ〜ン・・・(゜o゜)
なんと、感じ取っていた通り、針から身切れてしまったのです(ToT)
・・・あらららら・・・残念。もうちょっとで上がってきたというのに!すっかり気落ちした船長はガックリとして一言、「俺って…やっぱり…大物運ないよな…(-_-;)」
寂しく上がってきたジグには、強烈に食い込んだでかい歯形だけが残ってました。あぁーほんとに惜しかったー!私も見てみたかったですよ。
とにかく、こんな強烈なイソマグロがこの海域に泳いでいるということだけでも、何だかぞくぞくしてきますね。でもまたいいポイントが増えましたよ。
一体誰が最初に仕留めてくれるのでしょうか・・・。

0