今日も先週に引き続き、ジョンとケイトと3人で、市内から1時間くらいの川へトラウトとサーモン狙いで行ってきました。
汽水域のこんな感じの川で、まずはサーモン釣りです。
私たちが到着した時(10時頃)には、待ち合わせていたジョンの同僚のディーンと息子さんのマシューくんが既に入れ食い状態で楽しんでました。早朝から始めていたそうで、それぞれ80匹くらい釣ったとのこと。

私たちも急いで彼らの横でキャストを始めました。ルアーはソフトルアーです。
みんな、簡単にチビサーモンを次々にキャッチしていきます。でも私だけソフトルアーの動かし方が掴めず全然釣れません。
ソフトルアーを諦め、チビジグにかえたらすぐに喰ってきました!その後はスピナーでもキャッチ出来ました。
全部小さいのばかりだったので、すぐにキャッチ&リリースして写真はありませんが、マシューくんは120匹釣ったそうです。
急に釣れなくなってきたので、次のポイントへみんなで移動です。
移動の途中、牛さんたちが団体でこちらを眺めているのに気づきました。しばらくお互いにらみ合っていると、何を思ったのか私たちの方へ近づいてきます。ちなみにこの川は牧場内にあるんです。
皆でちょっとビビっていると、ジョンが調子に乗って牛たちに威嚇し始めました。

すると・・・思ったとおり、牛たちは私ら目掛けて走ってくるではありませんか!!
この後、皆で必死に逃げました・・・。
逃げるのに必死で、写真はありません。まじで怖かった・・・。
ジョンは反省してました。
ちょうど昼頃で風がかなり強くなってきたので、ランチも兼ねて別の川へ行くことに。ここでディーンたちとはお別れです。
次のポイントは、ジョンの親戚が経営する牧場内の小さな川です。ブラウントラウトを狙います。チラッと川をのぞいてみると結構泳いでるのが見えます。
ソフトルアーやスピナーを試すものの、浅くて幅の狭いこの川ではルアーはちょっと厳しいようです。でもフライには向いてそうかも。
そこで、小さなシングルフックを付け、ミミズをエサにしてホフク前進しながらそろ〜っと川へ投げ込んでみました。
すると皆それぞれキャッチに成功です!
気が付くと周りは牛だらけです。歩く度に後をつけてきます。
そして、ふと牧場内に駐車しておいた車を見てみると、何やら牛が近寄ってきていることに気づきました。
しだいに数が増え・・・。
あれ?何かペチャクチャと音がする!
無気味に思ったジョンが追い払いに行くと、車のあちこちを舐めまわしていたそうです。
車はありえないくらいに汚れまくってました。窓が曇って見えないくらいに・・・(泣)

今日は牛の日みたい・・・。
しかし、牛だけではありませんでした!!
なんと、野生のめっちゃ珍しい動物に遭えたんです!さてなんでしょう・・・?
まずはこの動画をご覧下さい!ちょっと画質が悪いからわかりにくいかも・・・。
答えは・・・カモノハシです!!!以前このブログでも紹介したハリモグラと同じ、卵を産んで母乳で育てる単孔類の哺乳類です。

ありえへ〜ん!か、カモノハシ〜!?しかも野生っすよ!
ちょっとまじで感動です!!夢の世界にいるみたい〜!
しばらく呆然とした後、キープしたブラウン2匹をさばいてもらいました。

この魚は、誕生日のプレゼントとして友人にプレゼントです。
釣りを終え、遠回りして山道を帰る事に。途中、ルックアウトで一休みです。
ここからは山や牧場が一望できます。
記念に、仲良しのジョンとケイトのツーショット!
いつもこの2人にはお世話になってます。
とにかく今日は牛三昧の日でした!でも何と言ってもカモノハシには大感激です!
ペンギンやらアザラシやらハリモグラやら・・・ここではいろんな動物に遭えました。次はタスOOアン・タイガーかな・・・。ありえへんか。

0