今朝は6℃。無風ですが小雨が降っててめっちゃ寒い!
昨夜の天気予報に騙された・・・。晴れって言ってたのに・・・。
そんな状況の中、セントへレンズのジョージーズベイへ、シルバートレバリー狙いで行ってきました。
今日のボートは、去年の4月頃アーサーズレイクのブラウンバラシまくり釣行でお世話になった、ジョンの親友、スティーブンのボートです。
無風とは言え、ボートを走らせると、冷たい風と雨が容赦なく全身をたたきつけ、骨の芯まで凍えさせてくれました。正直、この時点ですぐ帰りたかった・・・。
さすがにこの天気の中では、いつもの鳥山やサーモンのナブラは全く見当たりませんでした。
みんなびしょ濡れになりながらも、得意のソフトルアーで早速釣り開始です。
私はミノー・ペンシル・ジグで全層を狙ってみることにしました。
まずは、早朝釣りから帰ってきた人が、キングフィッシュを見かけたと言っていたポイントへ。水温は12℃〜14℃、水深は5〜8mくらい。
するとすぐに、スティーブンのソフトルアーに強いアタリが!
いきなりお目当てのシルバートレバリーゲットです!
そしてその後も、またスティーブンの竿が曲がりました!
小型ではあるけど、やはりトレバリーはよく引きます!
そして、またまた竿を曲げてるのはスティーブン。今度の引きはトレバリーより強いけどなんか違ってます。
上がってきたのは、40cmくらいの超デカのベラでした。
スティーブンがベラ恐怖症?なので、代わりにジョンに持ってもらってツーショット。これじゃせっかくの魚のデカさが伝わらん・・・。
しばらく雨が止んでたのに、また小雨が降り始めました。
新しい雨避けファッション・・・?
とうとうジョンの竿も曲がりました。
うれしくて仕方ないジョンさん。
一方私は、ミノーでカラマリを釣っただけで何をやっても全くアタリがないので、とうとうジョンと同じソフトルアーを貸してもらうことにしました。
そしたらすぐにヒット!
やった〜!
ボトムに置いといたら、いろんな魚が勝手にバイトしてきてくれます。もうほとんど餌釣り。
タスマニアン・オジサン?
結構よく引くレザージャケット。
他に小さいべラやコチも入れ食いでした。
釣りを終了しようと思った午後3時頃、ようやく晴れ間が見えてきました。
すると、朝全くいなかった鳥達が、遠くの方で騒いでいるのが見えたので、チビジグを装着してその場へ急行!
オーストラリアンサーモンのナブラ。
ジョンVSサーモン
寒過ぎてどうなるかと思ったけど、最終的にはいろいろ釣れて楽しい釣りが出来ました。キングにはいつ会えるのかな・・・。

0