2007/4/21
平田村探検記 たかたんの日常♪
2007/4/20
長いもとろろ淡雪寒♪ マクロビオテック
毎日、やらなければならない事がたくさんあります。
でも、やっていません。(あははは。)
今日は、やらなければならない事をせずに
ちょっと気になったので、ワックスをかけました。
先日、床を削ったので、どうしても
そこが気になって。。。(お馬鹿…笑。)
その後は、映画のDVDなんて見たりして…
あっという間に、夜ご飯の用意と買い物。
あっ、風呂掃除もしていない。。。
現実逃避してる?
(してます。←きっぱり!)
春って、なんだか情緒不安定になりませんか?
今日は、また、長いもとろろの淡雪寒を作りました。
(余計な事は、してしまいます。)
先日の物より、イチゴの味が薄かったので
美味しくないような気がします。
マクロビオテックの料理って、
素材の味が大事よね。そんな気がする。
だから、普通の料理は、お砂糖とか
科学調味料を足すんだろうな。。。
わかる気がする。。。

こういう気分の時って、妙に変なものが食べたくなる。
チョコレートとかケーキとか。。。
で、必ず胃が痛くなる。。。
ここが踏ん張りどころ。食べないぞ〜!!!爆。
ヨガが終わったら、長いもとろろ淡雪寒食べるぞ〜〜〜!^^
玄米も炊き上がります。
食べ物が変になると情緒不安定になるのか?
私には、まだ解らないけど
繋がっているのは、確かだと思います。
0
でも、やっていません。(あははは。)
今日は、やらなければならない事をせずに
ちょっと気になったので、ワックスをかけました。
先日、床を削ったので、どうしても
そこが気になって。。。(お馬鹿…笑。)
その後は、映画のDVDなんて見たりして…
あっという間に、夜ご飯の用意と買い物。
あっ、風呂掃除もしていない。。。
現実逃避してる?
(してます。←きっぱり!)
春って、なんだか情緒不安定になりませんか?
今日は、また、長いもとろろの淡雪寒を作りました。
(余計な事は、してしまいます。)
先日の物より、イチゴの味が薄かったので
美味しくないような気がします。
マクロビオテックの料理って、
素材の味が大事よね。そんな気がする。
だから、普通の料理は、お砂糖とか
科学調味料を足すんだろうな。。。
わかる気がする。。。

こういう気分の時って、妙に変なものが食べたくなる。
チョコレートとかケーキとか。。。
で、必ず胃が痛くなる。。。
ここが踏ん張りどころ。食べないぞ〜!!!爆。
ヨガが終わったら、長いもとろろ淡雪寒食べるぞ〜〜〜!^^
玄米も炊き上がります。
食べ物が変になると情緒不安定になるのか?
私には、まだ解らないけど
繋がっているのは、確かだと思います。

2007/4/19
ロハスデザイン大賞2007 LOHAS
リンクさせて頂いている、
野菜手帳のようこさんが
ロハスクラブの
『ロハスデザイン大賞2007』
のヒト部門にノミネートされました。
新宿御苑展♪ で、パネル展示される事になりました。
お近くの方も、そうでない方も是非行ってみて下さい。
どうぞよろしく

須藤さんから、メールを頂きました。
本当にロハス大賞の件
ありがとうございました。
こういうのを積み重ねていけば、
きっと回りも有機をやるようになるのでは…と期待しています。
うれしい事を言って頂いて、「100うふっ」です。
(玄米が美味しく炊けたときを「1うふっ」とする。)
うれしい事を、「うふっ」と言う単位で表すと…爆。
生産量の2%弱の有機産物では無く、
誰もが気軽に手に入れられる。
有機栽培農産物が手に入れられる
そんな社会が来ると良いですね。
肉や魚を食べる回数を減らして、
高くても、有機の野菜を食べた方が、
お金も掛からないのにね。
その上、健康にも良いのにね。
須藤さんのブログは、今忙しくて更新が滞りがちですが
野菜の注文は、出来るようです。
リンクから、飛んでくださいね。
お家が遠い方は、こちらも参考にしてね。

今日は、気になる事がいっぱい!爆。
出来る事から、一つづつ。。。
もし世界が100人の村だったら
0
野菜手帳のようこさんが
ロハスクラブの
『ロハスデザイン大賞2007』
のヒト部門にノミネートされました。
新宿御苑展♪ で、パネル展示される事になりました。
お近くの方も、そうでない方も是非行ってみて下さい。
どうぞよろしく


須藤さんから、メールを頂きました。
本当にロハス大賞の件
ありがとうございました。
こういうのを積み重ねていけば、
きっと回りも有機をやるようになるのでは…と期待しています。
うれしい事を言って頂いて、「100うふっ」です。
(玄米が美味しく炊けたときを「1うふっ」とする。)
うれしい事を、「うふっ」と言う単位で表すと…爆。
生産量の2%弱の有機産物では無く、
誰もが気軽に手に入れられる。
有機栽培農産物が手に入れられる
そんな社会が来ると良いですね。
肉や魚を食べる回数を減らして、
高くても、有機の野菜を食べた方が、
お金も掛からないのにね。
その上、健康にも良いのにね。
須藤さんのブログは、今忙しくて更新が滞りがちですが
野菜の注文は、出来るようです。
リンクから、飛んでくださいね。
お家が遠い方は、こちらも参考にしてね。
今日は、気になる事がいっぱい!爆。
出来る事から、一つづつ。。。
もし世界が100人の村だったら
