2005/1/31 | 投稿者: mayfirst
つーわけで今日1月31日は『そして人魚は歌を歌う』のキャラクター登録〆切です。
でもって、明日未明に五月一番亭からここにリンクを貼りますです。
ここを見つけられたみなさま、ここではどうも初めまして。
このページは、五月一番亭管理人のmayfirstが徒然なるままに色んなことを書き散らす、要するに『日記』というヤツです。
ただ、『そして人魚は〜』の運営がこれから忙しくなりますから、時折更新が滞ってしまうこともあるかもしれません。
いや、最悪閉鎖もありうるかも。
一応本家の更新が最優先なので、こっちは本当におまけ程度でしかないということをご了承ください。
そんなわけで取り合えずよろしくお願いいたします。
でもって、明日未明に五月一番亭からここにリンクを貼りますです。
ここを見つけられたみなさま、ここではどうも初めまして。
このページは、五月一番亭管理人のmayfirstが徒然なるままに色んなことを書き散らす、要するに『日記』というヤツです。
ただ、『そして人魚は〜』の運営がこれから忙しくなりますから、時折更新が滞ってしまうこともあるかもしれません。
いや、最悪閉鎖もありうるかも。
一応本家の更新が最優先なので、こっちは本当におまけ程度でしかないということをご了承ください。
そんなわけで取り合えずよろしくお願いいたします。
2005/1/30 | 投稿者: mayfirst
パスワードについて。
『そして人魚は歌を歌う』では、パスワードによる制限を設けておりません。参加者以外の方でもリアクション本文を閲覧することができますし、BBSを利用することもできます(できるんですよ)。こちらで決めさせていただいている参加者番号も、純粋に事務処理を簡便にするのが目的で、別に本人確認のパスワードとして利用しているわけではありません。
では、なぜパスワードを使わないのか?
最大の理由は「面倒くさい」のと「パスワード制を導入できるほどのスキルが管理人にない」からなのですが、それに次いで大きい理由に「入場制限を自分のホームページに設けたくない」というのがあります。
PBeMは、とても参加期間の長いゲームです。『そして人魚は〜』の期間は1年ですし、他のアクション-リアクション型PBMも半年から1年以上のオーダーで展開しているのが殆どのようです。それゆえに、参加するゲームは慎重に決める必要がどうしても出てきます(まあ、途中棄権という選択肢もありますが、できればそんなことはやりたくないし、マスターとしても正直やられたくありません)。
参加を検討しているゲームが、本当に自分にあったゲームかどうか吟味するには、そのゲームに関する多くのデータが必要です。ルールや世界観も重要なデータですが、やはり最も大きいのは、マスターの書くリアクションの本文でしょう。それをパスワードで閲覧制限させるということは、ユーザーにとって親切なつくりではないのではないかと私は考えているのです。
だから、『五月一番亭』のインデックスには、よくある『PBMという言葉が分からない方、嫌悪感を感じる方はお帰りください』といったテキストは掲載していません。分からない方は、逆に見てもらってもし「面白そうだ」と思ってくれれば(そして参加してくれれば)ラッキーなことだし、嫌いな方はそもそもスルーするでしょう。成人指定サイトならまだしも、いちいち「イヤなら入ってくるな」なんて書く必要はないと思っているのですが……
『そして人魚は歌を歌う』では、パスワードによる制限を設けておりません。参加者以外の方でもリアクション本文を閲覧することができますし、BBSを利用することもできます(できるんですよ)。こちらで決めさせていただいている参加者番号も、純粋に事務処理を簡便にするのが目的で、別に本人確認のパスワードとして利用しているわけではありません。
では、なぜパスワードを使わないのか?
最大の理由は「面倒くさい」のと「パスワード制を導入できるほどのスキルが管理人にない」からなのですが、それに次いで大きい理由に「入場制限を自分のホームページに設けたくない」というのがあります。
PBeMは、とても参加期間の長いゲームです。『そして人魚は〜』の期間は1年ですし、他のアクション-リアクション型PBMも半年から1年以上のオーダーで展開しているのが殆どのようです。それゆえに、参加するゲームは慎重に決める必要がどうしても出てきます(まあ、途中棄権という選択肢もありますが、できればそんなことはやりたくないし、マスターとしても正直やられたくありません)。
参加を検討しているゲームが、本当に自分にあったゲームかどうか吟味するには、そのゲームに関する多くのデータが必要です。ルールや世界観も重要なデータですが、やはり最も大きいのは、マスターの書くリアクションの本文でしょう。それをパスワードで閲覧制限させるということは、ユーザーにとって親切なつくりではないのではないかと私は考えているのです。
だから、『五月一番亭』のインデックスには、よくある『PBMという言葉が分からない方、嫌悪感を感じる方はお帰りください』といったテキストは掲載していません。分からない方は、逆に見てもらってもし「面白そうだ」と思ってくれれば(そして参加してくれれば)ラッキーなことだし、嫌いな方はそもそもスルーするでしょう。成人指定サイトならまだしも、いちいち「イヤなら入ってくるな」なんて書く必要はないと思っているのですが……
2005/1/29 | 投稿者: mayfirst
キャラクター登録〆切まであと二日〜。
シナリオメイキングも追い込み中〜。
何か、シナリオが当初の構想からだいぶ変わってきましたよ。
でも、あんまり複雑にすると、全6ターンというゲームのキャパシティに収まらなくなっちゃうからなぁ(実は『メイドのココロ』がそうでした)。ここはぐっと我慢しながらシナリオ組んでます。
ううむ……おっさんNPCがまた増えそうだ。
シナリオメイキングも追い込み中〜。
何か、シナリオが当初の構想からだいぶ変わってきましたよ。
でも、あんまり複雑にすると、全6ターンというゲームのキャパシティに収まらなくなっちゃうからなぁ(実は『メイドのココロ』がそうでした)。ここはぐっと我慢しながらシナリオ組んでます。
ううむ……おっさんNPCがまた増えそうだ。
2005/1/28 | 投稿者: mayfirst
おっと、『そして人魚は歌を歌う』のキャラクター登録作業をしていたらこんな時間になってしまいました。
つーわけで現在23時40分を過ぎた辺りです。かなり眠いです。つか、今日は朝の4時に起きてます。
そう考えると、今日はもう20時間近く連続で起きているわけで、そりゃ眠くなりますわなぁ。ああ、でも今日は仕事上の心配事がひとつ解決しているので夕べのようにうなされる事もなさそうだ。
そーいうことですので、今日はもう寝ます。
つーわけで現在23時40分を過ぎた辺りです。かなり眠いです。つか、今日は朝の4時に起きてます。
そう考えると、今日はもう20時間近く連続で起きているわけで、そりゃ眠くなりますわなぁ。ああ、でも今日は仕事上の心配事がひとつ解決しているので夕べのようにうなされる事もなさそうだ。
そーいうことですので、今日はもう寝ます。
2005/1/27 | 投稿者: mayfirst
新車が納車されてきました。
納車されてきたのはいいのですが、私の住んでいるところはここ数日雪が降っており、しかも気温も冷え込んでいるもんですから路面も凍結しまくりで、車を走らすにも神経を使いなかなか疲れます。
それでも乗り心地はやはり極上です。はやく雪のない路面を走ってみたいものです。
本当は車の写真をアップしようと思っていたのですが、何故か今日は忙しく、気がついたらとっぷりと日が暮れていました。
写真はそのうち公開ということで。
納車されてきたのはいいのですが、私の住んでいるところはここ数日雪が降っており、しかも気温も冷え込んでいるもんですから路面も凍結しまくりで、車を走らすにも神経を使いなかなか疲れます。
それでも乗り心地はやはり極上です。はやく雪のない路面を走ってみたいものです。
本当は車の写真をアップしようと思っていたのですが、何故か今日は忙しく、気がついたらとっぷりと日が暮れていました。
写真はそのうち公開ということで。
2005/1/24 | 投稿者: mayfirst
最近気になったことをひとつ。
『五月一番亭』は『Eternal Dream』というPBW専門の検索サイトに登録させていただいております。今回の『そして人魚は歌を歌う』に御参加いただいた皆様の中にも、この検索サイトで『五月一番亭』を見つけて―という方もおられるでしょう。
んで、私自身も暇な時間に『Eternal Dream』であちこちのサイトをサーフィンしています。面白そうなのがあればプレイヤーとして参加を検討したりもしますが、どちらかというとサイトのデザインやシナリオアイディアなどを眺めてまわる方が多いですね。サイトの運営するにあたって非常に刺激になるのですよ。
ただ、『そして人魚は〜』のような共通リアクション方式のPBeMは(ゲームマスターの手間が恐ろしく大きいので)あまり見かけないのはちょっと残念です。正確に数を数えたわけではないのではっきりしたことは分かりませんが、やはり多いのはPBB(掲示板を使用するPBW)やPBC(チャットを使用するほぼリアルタイムで進行するPBW)の様です。たまにPBeMを主催しているサイトがあったとしても、いわゆる『個別リアクション』で特定のNPCと恋愛ないし友誼を深め合う(だけの)ゲームだったりします。
勘違いしてほしくないのですが、私は別にPBBやPBCが増えていることを批判しているわけではありませんよ。要するに私自身が好きなのが「共通リアクション方式のPBeM」ということなのです。いずれのシステムも一長一短があるわけだし、むしろいずれの形態にしろ、「ロールプレイ」をするゲームのプレイヤーさんが増えることは個人的に喜ばしいことです。PBMだけではなくTRPGのファンとしてもね。
ただ、そんな中で「ちょっとこれはおかしくないか?」という点があるのですよ。
これは特にPBBやPBCの主催サイトのトップページでよく見かける文章なのですが、
「『PBCってなに?』という方はお勉強してから来てください」
「『PBB』の意味が分からない方は、他で勉強してから再度ご訪問ください」
なんていう文章を、管理者が平然と掲示していることに猛烈な違和感を感じます。
確かに、PBWやTRPGを含むロールプレイングゲームは、それを司会運営するゲームマスターのみならず、参加するプレイヤーにもルールやシステムをかなりしっかりと理解してもらう必要があります。そこが「ゲームの方からプレイガイドをすべてを提供してもらう」コンピュータRPGとの決定的な違いであり、ロールプレイングゲームがどうしても遊ぶ人間を選んでしまう(つまりプレイヤーの絶対数が圧倒的に少ない)理由の一端ではないかと私は考えています。
ですが、だからといって、『私が主催しているゲームの意味が分からなかったら、他で勉強して出直して来い』なんていう看板を、よりにもよって玄関に飾ってもいいものでしょうか。ゲームマスターってのは、そんなに偉いものなんですかね?
はっきりいって、これは事実上「初心者お断り」「PBWを知らないヤツは入ってくるな」と言っているのと同じようなものではないでしょうか。普通であれば二度とこないですよ。
まあ、まったくの初心者が来た場合でも、例えばせめてPBCについて解説してくれているサイトへのリンクを貼る程度のことはやっておいても罰は当たらないと思うけどなぁ。それで新規のプレイヤーが1人でも増えてくれたら嬉しいことなんだし(ましてそれが自分の主催しているPBWに参加してくれるのであればなおさらでしょうし)。
……ううむ、なんだか書いていてすんげー胸が痛くなってきた。あまり私も偉そうなことは言えないからなぁ。
『五月一番亭』は『Eternal Dream』というPBW専門の検索サイトに登録させていただいております。今回の『そして人魚は歌を歌う』に御参加いただいた皆様の中にも、この検索サイトで『五月一番亭』を見つけて―という方もおられるでしょう。
んで、私自身も暇な時間に『Eternal Dream』であちこちのサイトをサーフィンしています。面白そうなのがあればプレイヤーとして参加を検討したりもしますが、どちらかというとサイトのデザインやシナリオアイディアなどを眺めてまわる方が多いですね。サイトの運営するにあたって非常に刺激になるのですよ。
ただ、『そして人魚は〜』のような共通リアクション方式のPBeMは(ゲームマスターの手間が恐ろしく大きいので)あまり見かけないのはちょっと残念です。正確に数を数えたわけではないのではっきりしたことは分かりませんが、やはり多いのはPBB(掲示板を使用するPBW)やPBC(チャットを使用するほぼリアルタイムで進行するPBW)の様です。たまにPBeMを主催しているサイトがあったとしても、いわゆる『個別リアクション』で特定のNPCと恋愛ないし友誼を深め合う(だけの)ゲームだったりします。
勘違いしてほしくないのですが、私は別にPBBやPBCが増えていることを批判しているわけではありませんよ。要するに私自身が好きなのが「共通リアクション方式のPBeM」ということなのです。いずれのシステムも一長一短があるわけだし、むしろいずれの形態にしろ、「ロールプレイ」をするゲームのプレイヤーさんが増えることは個人的に喜ばしいことです。PBMだけではなくTRPGのファンとしてもね。
ただ、そんな中で「ちょっとこれはおかしくないか?」という点があるのですよ。
これは特にPBBやPBCの主催サイトのトップページでよく見かける文章なのですが、
「『PBCってなに?』という方はお勉強してから来てください」
「『PBB』の意味が分からない方は、他で勉強してから再度ご訪問ください」
なんていう文章を、管理者が平然と掲示していることに猛烈な違和感を感じます。
確かに、PBWやTRPGを含むロールプレイングゲームは、それを司会運営するゲームマスターのみならず、参加するプレイヤーにもルールやシステムをかなりしっかりと理解してもらう必要があります。そこが「ゲームの方からプレイガイドをすべてを提供してもらう」コンピュータRPGとの決定的な違いであり、ロールプレイングゲームがどうしても遊ぶ人間を選んでしまう(つまりプレイヤーの絶対数が圧倒的に少ない)理由の一端ではないかと私は考えています。
ですが、だからといって、『私が主催しているゲームの意味が分からなかったら、他で勉強して出直して来い』なんていう看板を、よりにもよって玄関に飾ってもいいものでしょうか。ゲームマスターってのは、そんなに偉いものなんですかね?
はっきりいって、これは事実上「初心者お断り」「PBWを知らないヤツは入ってくるな」と言っているのと同じようなものではないでしょうか。普通であれば二度とこないですよ。
まあ、まったくの初心者が来た場合でも、例えばせめてPBCについて解説してくれているサイトへのリンクを貼る程度のことはやっておいても罰は当たらないと思うけどなぁ。それで新規のプレイヤーが1人でも増えてくれたら嬉しいことなんだし(ましてそれが自分の主催しているPBWに参加してくれるのであればなおさらでしょうし)。
……ううむ、なんだか書いていてすんげー胸が痛くなってきた。あまり私も偉そうなことは言えないからなぁ。
2005/1/23 | 投稿者: mayfirst
うおっ、夕べは帰宅早々ダウンしてしまったので書けなかったよ!!
どうも最近ぐっすり眠ることができません。
もともと血圧が高いというのもあるらしいのですが、それにしてもこう寝不足な日々が続くのはちょっと辛いです。
何故かは知りませんが、朝6時に目が覚めてしまいます。夜どんなに遅く眠っても(それが例えば午前3時とかであっても)必ず決まった時間に起きてしまうのです。社会人になってからずっとそんな感じだったのですが、最近特に目が覚める時間が早くなってきているような気がします。
おかげで寝坊せずにすんでいるのでいいといえばいいのですが。
ああー、熟睡してすっきりした気分で目が覚めたいぃーっ
誰か私にラリホーの魔法をかけてくれぇ!!
どうも最近ぐっすり眠ることができません。
もともと血圧が高いというのもあるらしいのですが、それにしてもこう寝不足な日々が続くのはちょっと辛いです。
何故かは知りませんが、朝6時に目が覚めてしまいます。夜どんなに遅く眠っても(それが例えば午前3時とかであっても)必ず決まった時間に起きてしまうのです。社会人になってからずっとそんな感じだったのですが、最近特に目が覚める時間が早くなってきているような気がします。
おかげで寝坊せずにすんでいるのでいいといえばいいのですが。
ああー、熟睡してすっきりした気分で目が覚めたいぃーっ
誰か私にラリホーの魔法をかけてくれぇ!!