2005/5/24 | 投稿者: mayfirst
2005/5/20 | 投稿者: mayfirst
んー、テンパってきたあッ!!
そんな訳で息抜きです。
といっても、ここしばらくは特別ネタになるようなことはしていないのですよ。というのも、先ごろ職場で大幅な配置換えがあって、私も慣れない部門で四苦八苦しており、気持ちに余裕が出来ません。
う〜む。これは誠によろしくない傾向だ。何とかせねば。
閑話休題。
最近、気分転換に散歩をするようになりました。
公共交通機関の未発達な田舎ゆえ、かえって外出には車を使うことが多いのですが、車の運転席からの視点と徒歩の視点ではだいぶ景色の見え方が違うので、散歩すると意外に新鮮な気分になれるのです。
このところお気に入りの散歩エリアは、小学生くらいのころに遊んでいた地域。かなりノスタルジックな気分に浸れます。とはいえ、当然ながら当時と今とではだいぶ町並みも変わってしまってはいるのですが。うーむ、1プレイ30円の『ギャプラス』&『エクセリオン』が置いてあったあの駄菓子屋はどうなったのだろう?(笑)
そんな訳で息抜きです。
といっても、ここしばらくは特別ネタになるようなことはしていないのですよ。というのも、先ごろ職場で大幅な配置換えがあって、私も慣れない部門で四苦八苦しており、気持ちに余裕が出来ません。
う〜む。これは誠によろしくない傾向だ。何とかせねば。
閑話休題。
最近、気分転換に散歩をするようになりました。
公共交通機関の未発達な田舎ゆえ、かえって外出には車を使うことが多いのですが、車の運転席からの視点と徒歩の視点ではだいぶ景色の見え方が違うので、散歩すると意外に新鮮な気分になれるのです。
このところお気に入りの散歩エリアは、小学生くらいのころに遊んでいた地域。かなりノスタルジックな気分に浸れます。とはいえ、当然ながら当時と今とではだいぶ町並みも変わってしまってはいるのですが。うーむ、1プレイ30円の『ギャプラス』&『エクセリオン』が置いてあったあの駄菓子屋はどうなったのだろう?(笑)
2005/5/7 | 投稿者: mayfirst
明日は『母の日』。
ということで、花屋ではカーネーション一輪が350円などという法外な値段で売られていたりします。実は仕入れ値も異常なほど跳ね上がるので、店が儲けているわけでもないんですけどね。
『スクールランブル』DVD、4巻まで溜まっていたのをようやく見ました。
ストーリーはほぼ原作どおりですか。原作から入ってきた私としては違和感が少なくてよかです。個人的に好きなキャラは播磨。あのバカなところが最高(笑)。
しかしあのエンディングテーマは何とかならんか。
ということで、花屋ではカーネーション一輪が350円などという法外な値段で売られていたりします。実は仕入れ値も異常なほど跳ね上がるので、店が儲けているわけでもないんですけどね。
『スクールランブル』DVD、4巻まで溜まっていたのをようやく見ました。
ストーリーはほぼ原作どおりですか。原作から入ってきた私としては違和感が少なくてよかです。個人的に好きなキャラは播磨。あのバカなところが最高(笑)。
しかしあのエンディングテーマは何とかならんか。
2005/5/5 | 投稿者: mayfirst
休みに入るとか言っておきながら、けっこう書いているなぁ。
ま、いいか。月の後半はほとんど更新できないでしょうし。
『ラヴクラフト全集T』読了。読むのに難儀する本は本当に久しぶりでした。んで、今日は『ラヴクラフト全集U』を購入。この巻には『クトゥルフの呼び声』が収録されているので読むのが楽しみです。
……でも、今月はあんまり読んでいる暇がないか(笑)
勤め先の書店で、中学生くらいの女の子に「錬金術に関する本はありませんか?」と問い合わせを受けました。
う〜ん、どうして錬金術なんぞに興味を持ったのかは大体推察できるけど(笑)。でも、だからといってガレス・ロバーツの『錬金術大全』の様な難しい本を薦めるのもどうかと思うしなぁ(結局在庫なしで取り寄せになるとお答えしたところ、その娘は諦めて帰っていきました)。
実際の錬金術では、物質を一定の温度に長く保つために馬糞で覆いをしていたりしたなどと知ったら、錬金術のイメージぶち壊しだろうな。
ま、いいか。月の後半はほとんど更新できないでしょうし。
『ラヴクラフト全集T』読了。読むのに難儀する本は本当に久しぶりでした。んで、今日は『ラヴクラフト全集U』を購入。この巻には『クトゥルフの呼び声』が収録されているので読むのが楽しみです。
……でも、今月はあんまり読んでいる暇がないか(笑)
勤め先の書店で、中学生くらいの女の子に「錬金術に関する本はありませんか?」と問い合わせを受けました。
う〜ん、どうして錬金術なんぞに興味を持ったのかは大体推察できるけど(笑)。でも、だからといってガレス・ロバーツの『錬金術大全』の様な難しい本を薦めるのもどうかと思うしなぁ(結局在庫なしで取り寄せになるとお答えしたところ、その娘は諦めて帰っていきました)。
実際の錬金術では、物質を一定の温度に長く保つために馬糞で覆いをしていたりしたなどと知ったら、錬金術のイメージぶち壊しだろうな。
2005/5/4 | 投稿者: mayfirst
プレイヤーの皆様から送られてきたアクションをプリントアウトして読んでいます。
わー、みんな元ネタに突っ込みいれているよ(笑)
わー、みんな元ネタに突っ込みいれているよ(笑)
2005/5/2 | 投稿者: mayfirst
まだ時間的に少し余裕があるので……
『ローゼンメイデン』のサウンドトラックを今更ながら購入しました。
Amazonのレビューで、これを聞きながらローゼンメイデンたちのセリフを親子で言い合っているといった内容のものがありましたが、なるほど頷けます。ヘッドホンで聞いていると、思わず『ジャンクにしてあげるぅ』とか『ちび人間、さっさとお茶をもってきやがれですぅ!』とか『ジュン、はやくお茶を淹れて頂戴』とか『苺味のすぱげっち〜、なのー』とか『来週もよろし、くんくん』とか色々セリフが浮かんできます。ん? 最後のはローゼンメイデンのドールのセリフではないですね。
ちなみに本当に声に出したらそれこそアブナい人になってしまいますので、脳内妄想に留めていますが。
お気に入りの曲は『Battle of Rose』、『暗闇より来たるもの』、『薔薇の呪縛』、『宿敵』、『邪悪なたくらみ』(笑)でした。
実は一緒に『スクールランブル』のDVDも購入していたのですが、そちらの感想は後ほど。
『ローゼンメイデン』のサウンドトラックを今更ながら購入しました。
Amazonのレビューで、これを聞きながらローゼンメイデンたちのセリフを親子で言い合っているといった内容のものがありましたが、なるほど頷けます。ヘッドホンで聞いていると、思わず『ジャンクにしてあげるぅ』とか『ちび人間、さっさとお茶をもってきやがれですぅ!』とか『ジュン、はやくお茶を淹れて頂戴』とか『苺味のすぱげっち〜、なのー』とか『来週もよろし、くんくん』とか色々セリフが浮かんできます。ん? 最後のはローゼンメイデンのドールのセリフではないですね。
ちなみに本当に声に出したらそれこそアブナい人になってしまいますので、脳内妄想に留めていますが。
お気に入りの曲は『Battle of Rose』、『暗闇より来たるもの』、『薔薇の呪縛』、『宿敵』、『邪悪なたくらみ』(笑)でした。
実は一緒に『スクールランブル』のDVDも購入していたのですが、そちらの感想は後ほど。