2006/2/22 | 投稿者: mayfirst

『ローゼンメイデントロイメント オリジナルドラマCD』を購入。
本編の『病』は、風邪を引いてしまったジュンの世話をしようとする薔薇乙女たちのドタバタ劇。前回の『探偵』と比べて登場人物がかなり増えたせいか(前回のキャストに加え、金糸雀、薔薇水晶、巴、めぐ、みっちゃん、ラプラスの魔が登場)、やや話にまとまりが欠けてしまった印象があります。次々とキャラクターが登場しては退場していく逐語的な展開になってしまったのはちょっと残念。あと、水銀燈は大方の予想通り前回『探偵』のネタを引っ張ってきました。くんくん〜、ぽっ。
ボーナストラックの番外編は、『薔薇水晶・改造計画』における槐と白崎の壊れっぷりが面白すぎです。あと、薔薇水晶のささやくような声で「〜にゃ」とか「むっきー」とか言われるとかなりぞくぞくとキます。
それではリアクション執筆を続けます。うーん、辛い。
2006/2/21 | 投稿者: mayfirst
やはり、このネタについては触れておかねばなるまい。
「月刊 あきたタウン情報」と共同開発
イメージキャラクターにバリトン伊藤氏起用
秋田県内産を使った「秋田 ごっつぉ!」商品
秋田県内のサークルK・サンクスで販売開始
……の第4弾こそが
『食ってみネイガー!シチュー丼』
今日から発売開始との事なので、早速購入。


……どこまで行くのだこのムーブメントは(笑)
実は超神ネイガーの公式HPで、運営者が食べ物関連とのコラボが実現するということを以前から匂わせていたのですが、まさかこんな展開になろうとは……。
ちなみに味の方は、ご飯の上にクリームシチュー、チーズ、ウインナー等の具材が乗っていて、ちと濃い目の味付けかなと。写真に撮るのを忘れてしまいましたが、実は具材の並びがネイガーになっていたりします。
それにしても、まさかこんな大事になってしまうとはなぁ。
「月刊 あきたタウン情報」と共同開発
イメージキャラクターにバリトン伊藤氏起用
秋田県内産を使った「秋田 ごっつぉ!」商品
秋田県内のサークルK・サンクスで販売開始
……の第4弾こそが
『食ってみネイガー!シチュー丼』
今日から発売開始との事なので、早速購入。


……どこまで行くのだこのムーブメントは(笑)
実は超神ネイガーの公式HPで、運営者が食べ物関連とのコラボが実現するということを以前から匂わせていたのですが、まさかこんな展開になろうとは……。
ちなみに味の方は、ご飯の上にクリームシチュー、チーズ、ウインナー等の具材が乗っていて、ちと濃い目の味付けかなと。写真に撮るのを忘れてしまいましたが、実は具材の並びがネイガーになっていたりします。
それにしても、まさかこんな大事になってしまうとはなぁ。
2006/2/17 | 投稿者: mayfirst
書店にて文庫・新書を担当している立場柄、いわゆる『ジュブナイル・ポルノ』を目にする機会も多いわけですが、今日入荷してきた下記のタイトルにははっきり言って開いた口が塞がりませんでした。

『ゴスロリ生徒会 紅薔薇の悦宴』
著:狩野景 キルタイムコミュニケーション二次元ドリーム文庫
……ちょっとまて、それいいのか? つか、その紅いヘッドドレスと金髪巻髪はそのまんまだろうよ(笑)
まあ、真紅スキーを公言している私としては、こんな表紙を見せられるとさすがにちょこっと中身が気になるわけで、他の従業員の目を盗んで(笑)ぱらぱらと中を見てみたのですが……
登場人物
・たぶんヒロイン(尊大な性格の幼馴染、まんま真紅)
・サドッ気ありの義姉(銀髪ロング黒系ゴスロリ。表紙左上の少女。まんま水銀燈)
・双子(片方はクール、もう片方は表情豊かな元気系)
・主人公の恋人(物静か、頭にシルクハットっぽいヘッドドレスあり。表紙右上の少女。蒼星石+巴か?)
主人公の恋人と双子の片割れのキャラがバッティングしているところがちょっとマイナスですな(←偉そう)。冒頭のキャラクター紹介を見る限り雛苺と金糸雀、あと翠星石に相当するキャラがいないですが、まあ、いたらいたでかなりイヤなんでそれでよしとしよう、うん。
……何かの間違いで続編が出たら、隻眼アイパッチ娘とか出してきそうだな(笑)

『ゴスロリ生徒会 紅薔薇の悦宴』
著:狩野景 キルタイムコミュニケーション二次元ドリーム文庫
……ちょっとまて、それいいのか? つか、その紅いヘッドドレスと金髪巻髪はそのまんまだろうよ(笑)
まあ、真紅スキーを公言している私としては、こんな表紙を見せられるとさすがにちょこっと中身が気になるわけで、他の従業員の目を盗んで(笑)ぱらぱらと中を見てみたのですが……
登場人物
・たぶんヒロイン(尊大な性格の幼馴染、まんま真紅)
・サドッ気ありの義姉(銀髪ロング黒系ゴスロリ。表紙左上の少女。まんま水銀燈)
・双子(片方はクール、もう片方は表情豊かな元気系)
・主人公の恋人(物静か、頭にシルクハットっぽいヘッドドレスあり。表紙右上の少女。蒼星石+巴か?)
主人公の恋人と双子の片割れのキャラがバッティングしているところがちょっとマイナスですな(←偉そう)。冒頭のキャラクター紹介を見る限り雛苺と金糸雀、あと翠星石に相当するキャラがいないですが、まあ、いたらいたでかなりイヤなんでそれでよしとしよう、うん。
……何かの間違いで続編が出たら、隻眼アイパッチ娘とか出してきそうだな(笑)
2006/2/16 | 投稿者: mayfirst
うーん、買ったまま手をつけられない本ばかり増えていくのう。
『ローゼンメイデントロイメント』DVD第2巻所感。
第3話『金糸雀』
タイトル通り金糸雀登場の回。桜田家に侵入した金糸雀と留守番の真紅たちのマヌケな追いかけっこがメインの話です。
たんてい犬くんくんよろしく颯爽と探索に出かけた真紅が、美味しいところを蒼星石にもっていかれるあたりは、CDドラマ『探偵』とほぼ同じ展開。クールな蒼星石もけっこうノリノリで探偵してますねぇ。
第4話『契約』
要するに、翠星石はツンデレであるという話(笑)。
ローゼンメイデンのドールが全員揃ったということは、アリスゲームの始まり。そんなわけでマスターのいない状況に危機感を募らせた翠星石がマスター探しをする……ということなのですが、蒼星石も芝崎夫妻も既定事実のように「翠星石のマスターはジュン」と決め付けていて、しかも必死に翠星石が否定するあたりからもうツンデレ率120パーセントという感じです。
あれじゃ人気投票で翠星石が1位になるはずだよ……
『ローゼンメイデントロイメント』DVD第2巻所感。
第3話『金糸雀』
タイトル通り金糸雀登場の回。桜田家に侵入した金糸雀と留守番の真紅たちのマヌケな追いかけっこがメインの話です。
たんてい犬くんくんよろしく颯爽と探索に出かけた真紅が、美味しいところを蒼星石にもっていかれるあたりは、CDドラマ『探偵』とほぼ同じ展開。クールな蒼星石もけっこうノリノリで探偵してますねぇ。
第4話『契約』
要するに、翠星石はツンデレであるという話(笑)。
ローゼンメイデンのドールが全員揃ったということは、アリスゲームの始まり。そんなわけでマスターのいない状況に危機感を募らせた翠星石がマスター探しをする……ということなのですが、蒼星石も芝崎夫妻も既定事実のように「翠星石のマスターはジュン」と決め付けていて、しかも必死に翠星石が否定するあたりからもうツンデレ率120パーセントという感じです。
あれじゃ人気投票で翠星石が1位になるはずだよ……
2006/2/10 | 投稿者: mayfirst
リアクション執筆中につきちょこっとだけ更新。
『若本ボイスでハピマテを歌ってみた』
http://blog.livedoor.jp/r3vip/archives/50568343.html
バカすぎる(笑)
読んでいるヒマが無いのに次々と文庫を購入している私。ビバ現実逃避!!
『若本ボイスでハピマテを歌ってみた』
http://blog.livedoor.jp/r3vip/archives/50568343.html
バカすぎる(笑)
読んでいるヒマが無いのに次々と文庫を購入している私。ビバ現実逃避!!
2006/2/7 | 投稿者: mayfirst
昨日は一日じゅうカプコンの『魔界村』のメインテーマが頭の中をリフレインしておりました。うん、かなり疲れているよ多分。
読んだ本レビュー

『小説ゼビウス ファードラウト サーガ』
著:遠藤雅伸 ブッキング
去年購入した本。
ちょっと微妙な本です。
『復刊ドットコム』で復刊されたタイトルのひとつで、底本は1991年に双葉社から発売。さらに元になったゲーム『ゼビウス』が稼動したのが1982年……と、いう訳で、さすがに古さは否めません。かつてゼビウスをやりこんだ方であればあるいは楽しめるかもしれませんが……あと、値段も2500円+税とけっこう高いのもネック。ゼビウスを知らない世代には値段と内容がつり合わないと思うかもしれません。
基本的には30代以上で当時ゼビウスにハマッた人のみにお勧めです。
読んだ本レビュー

『小説ゼビウス ファードラウト サーガ』
著:遠藤雅伸 ブッキング
去年購入した本。
ちょっと微妙な本です。
『復刊ドットコム』で復刊されたタイトルのひとつで、底本は1991年に双葉社から発売。さらに元になったゲーム『ゼビウス』が稼動したのが1982年……と、いう訳で、さすがに古さは否めません。かつてゼビウスをやりこんだ方であればあるいは楽しめるかもしれませんが……あと、値段も2500円+税とけっこう高いのもネック。ゼビウスを知らない世代には値段と内容がつり合わないと思うかもしれません。
基本的には30代以上で当時ゼビウスにハマッた人のみにお勧めです。
2006/2/3 | 投稿者: mayfirst
『翼に日の丸』下巻は2月に発売が延期になったみたいで。
只今私の住んでいるあたりは猛烈な吹雪に見舞われています。
仕事が終わっていざ帰ろうと建物を出た瞬間、正面から襲い掛かってきたのは風混じりの雪!(雪混じりの風ではありませんよ)
思わず、
「神は、我を見放した!!」
と、八甲田山ごっこをやりたくなってしまうような猛吹雪でした。いや、本当にやったら通行人に変な目で見られること必至ですからやりませんでしたけど。
ドイツ語版ローゼンメイデン5巻の発売が決定。5月発売ですか。早速予約しよう。
只今私の住んでいるあたりは猛烈な吹雪に見舞われています。
仕事が終わっていざ帰ろうと建物を出た瞬間、正面から襲い掛かってきたのは風混じりの雪!(雪混じりの風ではありませんよ)
思わず、
「神は、我を見放した!!」
と、八甲田山ごっこをやりたくなってしまうような猛吹雪でした。いや、本当にやったら通行人に変な目で見られること必至ですからやりませんでしたけど。
ドイツ語版ローゼンメイデン5巻の発売が決定。5月発売ですか。早速予約しよう。