2007/6/14 | 投稿者: mayfirst
『キャラ名について20の質問』という面白そうな質問がありましたので、早速答えて見ます。
質問配布元:あなぐら
[01] まず初めに、あなた(作者)のお名前をお願いします。
mayfirstと申します。
[02] オリキャラを作る時、キャラクターの名前はどの段階で決めますか?
まず最初に決めるのはキャラクターの立ち位置(ヒロイン、ライバルなど)。その次が名前ですね。
[03] 名前はちゃんと意味のあるものにする派ですか?適当に決めてしまう方ですか?
かなり適当です。
[04] 辞書は引いたりしますか?また、引く方は無作為に引きますか?
辞書を使って決めたことはないです。
[05] 名字と名前(ファーストネーム・ミドルネーム・ファミリーネーム)の語呂のよさは重要視しますか?
ある程度は考慮しますけど……やっぱりこれも適当だなぁ。
[06] (新キャラのために)名前だけをストックしていたりしますか?
突発的にNPCを登場させてしまうことが多いので、いつもいくつかのストックを持っています。
[07] 名前は実際にありそうなものをつけますか?それとも、逆にないものを作りますか?
……ほとんどが実在しているモノから取っているので。ただし、それが人の名前として適当かどうかはまた別ですけど(笑)
[08] 「キャラ名が覚えにくい」と言われた経験はありますか?
どうでしょう? 言われたことはないですが、それは単に「言っても無駄」と呆れられているだなのかもしれません。
[09] オリキャラと同じ名前を持つ方に出会った経験はありますか?ある方、出会った時の心境を教えて下さい。
会ったことがないですよ。
[10] 公開しているキャラの名前の由来を、思い出せる分だけ書いて下さい。
ヘンリエッタ・ルクレール:ルクレールはフランス陸軍の主力戦車から。ヘンリエッタは「もろ西洋人っぽい名前で、なおかつプレイヤーの皆さんがPCに付けそうにない名前」ということで。
ジョルジュ・イラストリアス:イラストリアスはイギリス海軍の航空母艦から、ジョルジュはヘンリエッタと同じ。
アジート:インド空軍の戦闘機から。
シラユキ:旧日本海軍の駆逐艦『白雪』から。
ヘンシェル・ヴァリアント:ヘンシェルは昔のドイツの航空機メーカーから。ヴァリアントはイギリス軍の爆撃機から。
マリエル・ヴァリアント:マリエルは昔プレイヤーとして参加していたPBMのPC名をそのままコンバート。
カリー:たまたま見た海外ドラマの登場人物から。
キーン:昔D&Dのキャンペーンで使ったPCの名前からコンバート
マイアーレ・ブリストル:マイアーレはイタリア軍の人間魚雷から。ブリストルはイギリスの航空機メーカーから。
ツ・チャン:台湾空軍の練習機『自強』から。
リディア:旧ソ連の女性戦闘機パイロット、リディア・リトヴァクから。
バルクホルン:ナチスドイツの戦闘機パイロット、ゲルハルト・バルクホルンから。
クレイトン:アメリカ軍の戦闘機パイロット、ディック・クレイトンから。
メイリン・フェニックス:メイリンはさる本の著者の名前ふたりを合体させたもの。フェニックスはアメリカ空軍の空対空ミサイルから。
[11] 作り始めの頃と現在で名前が変わったキャラクターはいますか?
ヘンリエッタ・ルクレールははじめヘンリエッタ・イラストリアス、ジョルジュ・イラストリアスははじめジョルジュ・シェフィールドという名前でした。ちなみにシェフィールドはイギリス海軍の巡洋艦が元ネタです。
[12] キャラクターにあだ名をつけるタイプですか?
設定上必要であればつけますけど……普段はつけません。
[13] あなた自身はオリキャラそれぞれを何と呼んでいますか?
ヘンリエッタだけは『隊長』、他は普通に名前で呼んでいます。
[14] オリキャラはあなたを何と呼んでいますか?(呼ばせるとしたらどんな風に呼ばせますか?)
んー、普通に呼び捨てではありませんかね。あるいは「あの阿呆マスター」とか(笑)
[15] 名前はつけたけど設定が全然思いつかない(つかなかった)キャラはいますか?
設定が思いつかないというか……設定をあまりつける必要のないエキストラクラスのキャラなら沢山いますけど(スキッパーボーンの酒場の店主ツマンスキーとか)。
[16] キャラ名で姓名判断をしたことはありますか?
昔はよくやりました。今はほとんどやっていません。
[17] ぶっちゃけ、キャラの名前をド忘れしたことはありますか?
しょっちゅうです(笑)。ヘンシェルの様なゲストNPCなどは特に。
[18] 更にぶっちゃけ、キャラ名を打ち/呼び間違えた経験はありますか?
さすがにそれはありませんぜ(笑)。
[19] 名づけの行為は、キャラクターに命を吹き込むことに相当すると思いますか?
これは人それぞれ、キャラそれぞれだと思います。名前をつけて初めてイメージが固まる時もあるでしょうし。ただ、私自身はリアクションや小説、コミックなどで実際に動かすことで、はじめてキャラに命が吹き込まれると考えております。
[20] 最後に、キャラの名付け親として、オリキャラへメッセージをどうぞ。
ヘンリエッタ……キミははじめ「生真面目で潔癖なところがあるカッコいい隊長」のつもりで作ったのだけど、今ではすっかり「大食い隊長」になってしまったな。これもひとえに自分が面白がって余計な設定を付け加えた(というかクローズアップした)からだ。ゴメンよ(笑)
質問配布元:あなぐら
[01] まず初めに、あなた(作者)のお名前をお願いします。
mayfirstと申します。
[02] オリキャラを作る時、キャラクターの名前はどの段階で決めますか?
まず最初に決めるのはキャラクターの立ち位置(ヒロイン、ライバルなど)。その次が名前ですね。
[03] 名前はちゃんと意味のあるものにする派ですか?適当に決めてしまう方ですか?
かなり適当です。
[04] 辞書は引いたりしますか?また、引く方は無作為に引きますか?
辞書を使って決めたことはないです。
[05] 名字と名前(ファーストネーム・ミドルネーム・ファミリーネーム)の語呂のよさは重要視しますか?
ある程度は考慮しますけど……やっぱりこれも適当だなぁ。
[06] (新キャラのために)名前だけをストックしていたりしますか?
突発的にNPCを登場させてしまうことが多いので、いつもいくつかのストックを持っています。
[07] 名前は実際にありそうなものをつけますか?それとも、逆にないものを作りますか?
……ほとんどが実在しているモノから取っているので。ただし、それが人の名前として適当かどうかはまた別ですけど(笑)
[08] 「キャラ名が覚えにくい」と言われた経験はありますか?
どうでしょう? 言われたことはないですが、それは単に「言っても無駄」と呆れられているだなのかもしれません。
[09] オリキャラと同じ名前を持つ方に出会った経験はありますか?ある方、出会った時の心境を教えて下さい。
会ったことがないですよ。
[10] 公開しているキャラの名前の由来を、思い出せる分だけ書いて下さい。
ヘンリエッタ・ルクレール:ルクレールはフランス陸軍の主力戦車から。ヘンリエッタは「もろ西洋人っぽい名前で、なおかつプレイヤーの皆さんがPCに付けそうにない名前」ということで。
ジョルジュ・イラストリアス:イラストリアスはイギリス海軍の航空母艦から、ジョルジュはヘンリエッタと同じ。
アジート:インド空軍の戦闘機から。
シラユキ:旧日本海軍の駆逐艦『白雪』から。
ヘンシェル・ヴァリアント:ヘンシェルは昔のドイツの航空機メーカーから。ヴァリアントはイギリス軍の爆撃機から。
マリエル・ヴァリアント:マリエルは昔プレイヤーとして参加していたPBMのPC名をそのままコンバート。
カリー:たまたま見た海外ドラマの登場人物から。
キーン:昔D&Dのキャンペーンで使ったPCの名前からコンバート
マイアーレ・ブリストル:マイアーレはイタリア軍の人間魚雷から。ブリストルはイギリスの航空機メーカーから。
ツ・チャン:台湾空軍の練習機『自強』から。
リディア:旧ソ連の女性戦闘機パイロット、リディア・リトヴァクから。
バルクホルン:ナチスドイツの戦闘機パイロット、ゲルハルト・バルクホルンから。
クレイトン:アメリカ軍の戦闘機パイロット、ディック・クレイトンから。
メイリン・フェニックス:メイリンはさる本の著者の名前ふたりを合体させたもの。フェニックスはアメリカ空軍の空対空ミサイルから。
[11] 作り始めの頃と現在で名前が変わったキャラクターはいますか?
ヘンリエッタ・ルクレールははじめヘンリエッタ・イラストリアス、ジョルジュ・イラストリアスははじめジョルジュ・シェフィールドという名前でした。ちなみにシェフィールドはイギリス海軍の巡洋艦が元ネタです。
[12] キャラクターにあだ名をつけるタイプですか?
設定上必要であればつけますけど……普段はつけません。
[13] あなた自身はオリキャラそれぞれを何と呼んでいますか?
ヘンリエッタだけは『隊長』、他は普通に名前で呼んでいます。
[14] オリキャラはあなたを何と呼んでいますか?(呼ばせるとしたらどんな風に呼ばせますか?)
んー、普通に呼び捨てではありませんかね。あるいは「あの阿呆マスター」とか(笑)
[15] 名前はつけたけど設定が全然思いつかない(つかなかった)キャラはいますか?
設定が思いつかないというか……設定をあまりつける必要のないエキストラクラスのキャラなら沢山いますけど(スキッパーボーンの酒場の店主ツマンスキーとか)。
[16] キャラ名で姓名判断をしたことはありますか?
昔はよくやりました。今はほとんどやっていません。
[17] ぶっちゃけ、キャラの名前をド忘れしたことはありますか?
しょっちゅうです(笑)。ヘンシェルの様なゲストNPCなどは特に。
[18] 更にぶっちゃけ、キャラ名を打ち/呼び間違えた経験はありますか?
さすがにそれはありませんぜ(笑)。
[19] 名づけの行為は、キャラクターに命を吹き込むことに相当すると思いますか?
これは人それぞれ、キャラそれぞれだと思います。名前をつけて初めてイメージが固まる時もあるでしょうし。ただ、私自身はリアクションや小説、コミックなどで実際に動かすことで、はじめてキャラに命が吹き込まれると考えております。
[20] 最後に、キャラの名付け親として、オリキャラへメッセージをどうぞ。
ヘンリエッタ……キミははじめ「生真面目で潔癖なところがあるカッコいい隊長」のつもりで作ったのだけど、今ではすっかり「大食い隊長」になってしまったな。これもひとえに自分が面白がって余計な設定を付け加えた(というかクローズアップした)からだ。ゴメンよ(笑)