2008/10/31 | 投稿者: mayfirst
本日は「雪色の妖精」の第1回アクション締切日です。
うーん、マスタリング期間に入るまでに「ひぐらしのなく頃に 祭」を終わらせたかったのですが……結局間に合わなかったなぁ。
それにしても、「ひぐらし〜」の田舎の演出、というか表現はなかなか参考になります。というのも、「雪色〜」のプロローグを執筆する際に最も苦労したのは、実は舞台が田舎であることをどう表現するかだったんですよ。正直、今でも上手く表現できていなかったなーと思っています。うむ、きっと神室町にはゲーセンもカラオケもないから深雪は自宅の店を使ってクリスマスパーティを企画したに違いない。今そう決めた。
ええ、演出やキャラクターの立て方にばかり関心が向いて肝心のゲームの内容がそっちのけになりつつあるのがゲームマスターの悲しい性なんですよ。もう純粋に物語を楽しむことができねぇ……
うーん、マスタリング期間に入るまでに「ひぐらしのなく頃に 祭」を終わらせたかったのですが……結局間に合わなかったなぁ。
それにしても、「ひぐらし〜」の田舎の演出、というか表現はなかなか参考になります。というのも、「雪色〜」のプロローグを執筆する際に最も苦労したのは、実は舞台が田舎であることをどう表現するかだったんですよ。正直、今でも上手く表現できていなかったなーと思っています。うむ、きっと神室町にはゲーセンもカラオケもないから深雪は自宅の店を使ってクリスマスパーティを企画したに違いない。今そう決めた。
ええ、演出やキャラクターの立て方にばかり関心が向いて肝心のゲームの内容がそっちのけになりつつあるのがゲームマスターの悲しい性なんですよ。もう純粋に物語を楽しむことができねぇ……
2008/10/27 | 投稿者: mayfirst
新発売のペプシホワイトを飲んでみたところ、予想通り薬っぽい味で何となく安心してしまったmayfirstですこんばんは。あれって要するにコカコーラで発売していたアンバサのペプシ版ということでOKですかね?
さて、「雪色の妖精」トップページに、
「本作品はフィクションです。登場する地名・人名はすべて架空のものです。」
の一文が入っていなかったことに今更ながら気が付きました(修正ずみです)。
と、いうわけで、「雪色の妖精」に登場する地名は、元ネタはありますがすべて架空のものです。仮に現実に同じ地名があったとしてもそれは偶然にすぎません。NPCについても(一部パクリはありますが)すべて架空の人物ですのでご了承ください。
ところで、秋田をモデルにした舞台のPBeMであるからにはやはり秋田っぽさを出す演出をしたいと考えているのですけど、県外の方は「秋田」といえば何をイメージするのでしょうか。現時点ではとりあえずリアクションのどこかで秋田を代表する郷土料理を食べるシーンを挿入するつもりではいるのですが、「外から見た秋田のイメージ」というのは、そこに住んでいる人間にとってはなかなか掴みにくいものでして……
もしよろしかったら、今後のリアクション執筆の参考にしたいのでご意見を頂戴したいです。
さて、「雪色の妖精」トップページに、
「本作品はフィクションです。登場する地名・人名はすべて架空のものです。」
の一文が入っていなかったことに今更ながら気が付きました(修正ずみです)。
と、いうわけで、「雪色の妖精」に登場する地名は、元ネタはありますがすべて架空のものです。仮に現実に同じ地名があったとしてもそれは偶然にすぎません。NPCについても(一部パクリはありますが)すべて架空の人物ですのでご了承ください。
ところで、秋田をモデルにした舞台のPBeMであるからにはやはり秋田っぽさを出す演出をしたいと考えているのですけど、県外の方は「秋田」といえば何をイメージするのでしょうか。現時点ではとりあえずリアクションのどこかで秋田を代表する郷土料理を食べるシーンを挿入するつもりではいるのですが、「外から見た秋田のイメージ」というのは、そこに住んでいる人間にとってはなかなか掴みにくいものでして……
もしよろしかったら、今後のリアクション執筆の参考にしたいのでご意見を頂戴したいです。
2008/10/20 | 投稿者: mayfirst
2008/10/19 | 投稿者: mayfirst
久しぶりの超神ネイガーネタを。
ローソンと超神ネイガーのタイアップ商品が発売されてました。

キリタンソード・ロール&カマクラナックルパン
いずれも発売は秋田県内のローソン限定です。
キリタンソード・ロールはカスタードクリームを包んだロールケーキで、もっちりした食感がけっこう食べ応えがあります。カマクラナックル・パンは練乳クリームを挟んだソフトなパンですが、こちらはどちらかというとよくある菓子パンの味でした。
ローソンに貼られていたポスターには「ローソン×ネイガータイアップ商品第一弾」と書かれております。第2弾は何になるのだろう。清涼飲料系はすでに別のところで販売されているから……やはり弁当系かな?
ローソンと超神ネイガーのタイアップ商品が発売されてました。

キリタンソード・ロール&カマクラナックルパン
いずれも発売は秋田県内のローソン限定です。
キリタンソード・ロールはカスタードクリームを包んだロールケーキで、もっちりした食感がけっこう食べ応えがあります。カマクラナックル・パンは練乳クリームを挟んだソフトなパンですが、こちらはどちらかというとよくある菓子パンの味でした。
ローソンに貼られていたポスターには「ローソン×ネイガータイアップ商品第一弾」と書かれております。第2弾は何になるのだろう。清涼飲料系はすでに別のところで販売されているから……やはり弁当系かな?
2008/10/16 | 投稿者: mayfirst
アニメ版の「かんなぎ」を見ていると、そのうちナギが寝ている仁の腹にダイビング馬乗りした挙句、「タマゴサンドを作れ」と強要してくるのではないかと思ってしまうmayfirstですこんにちは。というか中の人ネタですいません。
さて。
前置きとは全然関係ありませんが、当方が主宰する同人PBeM「雪色の妖精」のプレイヤーキャラクター登録が終了いたしました。
今回もバラエティに富んだキャラクターが集まりました。が、そのキャラクターを生かすも殺すもけっきょくはアクション次第となってきます。と、いうわけで、私なりのアクション作成のコツ、というか「こういう風に書いてくれるとマスター的に超うれしい、みたいな」というのをいくつか挙げていきます。
・能動的にいこう
シナリオで起きている出来事に前向きに首を突っ込んでいってほしいです。
自分のキャラクターは“冷めた”性格だからといって消極的なアクションをかけられると活躍のさせようがなくなります。そういう場合は「普段は冷めた性格だけど、この件だけは○○という理由で積極的に関わる」といったスタンスでアクションを組むと楽かも。
・動機づけは明確に
動機づけや理由がはっきりしているアクションは、ストーリーを盛り上げてくれます。ストーリーを盛り上げるアクションは重用しますし、またそのキャラクターは必然的にリアクションの中でも目立つ様になるでしょう。
・アクションの目的
行動が行動になっていないアクションがたまに見かけられます。例えば、「○○に会いにいく」で終わっているようなアクション。この場合私が知りたいのは、「なぜその人に会いに行くのか?」「その人に会ってどのような結果を期待するのか?」「その結果を求めるために会ってどんなことをするのか?」なんですね。「○○と会ってあとはマスターまかせ」というアクションをとるキャラクターはシナリオに対する重要度が低いキャラクターとなってしまいます。
そんなわけで。
第1回アクションの締め切りは10月31日となります。参加者の皆様の楽しいリアクションをお待ちしております。
さて。
前置きとは全然関係ありませんが、当方が主宰する同人PBeM「雪色の妖精」のプレイヤーキャラクター登録が終了いたしました。
今回もバラエティに富んだキャラクターが集まりました。が、そのキャラクターを生かすも殺すもけっきょくはアクション次第となってきます。と、いうわけで、私なりのアクション作成のコツ、というか「こういう風に書いてくれるとマスター的に超うれしい、みたいな」というのをいくつか挙げていきます。
・能動的にいこう
シナリオで起きている出来事に前向きに首を突っ込んでいってほしいです。
自分のキャラクターは“冷めた”性格だからといって消極的なアクションをかけられると活躍のさせようがなくなります。そういう場合は「普段は冷めた性格だけど、この件だけは○○という理由で積極的に関わる」といったスタンスでアクションを組むと楽かも。
・動機づけは明確に
動機づけや理由がはっきりしているアクションは、ストーリーを盛り上げてくれます。ストーリーを盛り上げるアクションは重用しますし、またそのキャラクターは必然的にリアクションの中でも目立つ様になるでしょう。
・アクションの目的
行動が行動になっていないアクションがたまに見かけられます。例えば、「○○に会いにいく」で終わっているようなアクション。この場合私が知りたいのは、「なぜその人に会いに行くのか?」「その人に会ってどのような結果を期待するのか?」「その結果を求めるために会ってどんなことをするのか?」なんですね。「○○と会ってあとはマスターまかせ」というアクションをとるキャラクターはシナリオに対する重要度が低いキャラクターとなってしまいます。
そんなわけで。
第1回アクションの締め切りは10月31日となります。参加者の皆様の楽しいリアクションをお待ちしております。
2008/10/14 | 投稿者: mayfirst
ブログ妖精ココロのウェブリングを作ってみました。
ブログ妖精ココロWebRing
http://mayfirst-cho-gaiden.cocolog-nifty.com/cocolowebring/
ウェブリングというのは、共通のテーマをもつサイトやブログを特殊なリンクで輪のようにつないでいくものです。
んで、ブログ妖精ココロWebRingのテーマはむろん「ブログ妖精ココロ」
ブログ妖精ココロを設置しているブログ、あるいはブログ妖精ココロに関するコンテンツ(イラストでも小説でも)が載っているサイトであれば登録することができます。
詳細は上記のリンク先に載っていますので、興味のある方はぜひご覧ください。
ブログ妖精ココロWebRing
http://mayfirst-cho-gaiden.cocolog-nifty.com/cocolowebring/
ウェブリングというのは、共通のテーマをもつサイトやブログを特殊なリンクで輪のようにつないでいくものです。
んで、ブログ妖精ココロWebRingのテーマはむろん「ブログ妖精ココロ」
ブログ妖精ココロを設置しているブログ、あるいはブログ妖精ココロに関するコンテンツ(イラストでも小説でも)が載っているサイトであれば登録することができます。
詳細は上記のリンク先に載っていますので、興味のある方はぜひご覧ください。
2008/10/13 | 投稿者: mayfirst
CLANNADは人生。(MC☆あくしずオフィシャルブログ)
http://mcaxis.11.dtiblog.com/blog-entry-42.html
いえね、気持ちはわかりますよ。
人生に比喩できるかどうかはともかくとして(ネタだとは分かっていますよ)、たしかにあのストーリィはグッとくるものがありますしそれになにより風子かわいいし。
でもね。
ここは一応ミリタリー雑誌の公式ブログなのよ。
しかもタイトルが記事の内容とほとんど関係ないし(笑)
まあ、「MC☆あくしず」は一部のミリタリーファンが眉をひそめるようなネタ全開な雑誌です。
例えば、
「ニイタカヤマに登るんですね、わかります」
とか、
「第三帝国上空ゆっくりしていってね!」
とか、
「チハは文学、チハ改は人生」
だとか。
ですから、この程度のネタはじつのところ「大したことないレベル」なわけですが……RSSリーダーでこのタイトルを見た時にはさすがに「なにごとっ!」と思いましたわ。油断ならねーなぁ。
http://mcaxis.11.dtiblog.com/blog-entry-42.html
いえね、気持ちはわかりますよ。
人生に比喩できるかどうかはともかくとして(ネタだとは分かっていますよ)、たしかにあのストーリィはグッとくるものがありますしそれになにより風子かわいいし。
でもね。
ここは一応ミリタリー雑誌の公式ブログなのよ。
しかもタイトルが記事の内容とほとんど関係ないし(笑)
まあ、「MC☆あくしず」は一部のミリタリーファンが眉をひそめるようなネタ全開な雑誌です。
例えば、
「ニイタカヤマに登るんですね、わかります」
とか、
「第三帝国上空ゆっくりしていってね!」
とか、
「チハは文学、チハ改は人生」
だとか。
ですから、この程度のネタはじつのところ「大したことないレベル」なわけですが……RSSリーダーでこのタイトルを見た時にはさすがに「なにごとっ!」と思いましたわ。油断ならねーなぁ。