2009/4/2 | 投稿者: mayfirst
北朝鮮ミサイル問題で説明会、政府が東北の自治体対象に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090402-00000544-yom-soci
さて、北朝鮮の自称・人工衛星とやらの発射予告まで2日を切った訳ですが。
いつ発射されるとか迎撃がどうとかメディアではいろいろと報道されておりますが、肝心の「もし部品の一部とかが落っこちてきたら俺らどうすればいいの?」について全く触れられていないような気がするんですよ。
SM-3にしろPAC-3にしろ完璧ではない以上最悪の事態に備えておくのは当然だと思うんですが、肝心の対策については秋田県公式WEBサイト「美の国あきたネット」の以下のページくらいしか見つけられなかったんですよねぇ。
県民の皆様へのお知らせ(美の国あきたネット)
http://www.pref.akita.lg.jp/icity/browser?ActionCode=content&ContentID=1238639290139&SiteID=0
テレビやラジオの地元版ニュースでも触れていなかったような。
とは申せ、直接ミサイルを撃ち込まれるわけでなく、「もしかしたら部品の一部が落ちてくるかもしれないよ」ということなんで過剰に反応するのも良くないのでしょうけど。
基本的には、
「触るな」
「近づくな」
「警察か消防に連絡しろ」
の3つですな。
いずれにしろ、発射されたら結果はどうあれ大騒ぎになるだろうなぁ……
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090402-00000544-yom-soci
さて、北朝鮮の自称・人工衛星とやらの発射予告まで2日を切った訳ですが。
いつ発射されるとか迎撃がどうとかメディアではいろいろと報道されておりますが、肝心の「もし部品の一部とかが落っこちてきたら俺らどうすればいいの?」について全く触れられていないような気がするんですよ。
SM-3にしろPAC-3にしろ完璧ではない以上最悪の事態に備えておくのは当然だと思うんですが、肝心の対策については秋田県公式WEBサイト「美の国あきたネット」の以下のページくらいしか見つけられなかったんですよねぇ。
県民の皆様へのお知らせ(美の国あきたネット)
http://www.pref.akita.lg.jp/icity/browser?ActionCode=content&ContentID=1238639290139&SiteID=0
テレビやラジオの地元版ニュースでも触れていなかったような。
とは申せ、直接ミサイルを撃ち込まれるわけでなく、「もしかしたら部品の一部が落ちてくるかもしれないよ」ということなんで過剰に反応するのも良くないのでしょうけど。
基本的には、
「触るな」
「近づくな」
「警察か消防に連絡しろ」
の3つですな。
いずれにしろ、発射されたら結果はどうあれ大騒ぎになるだろうなぁ……