2009/5/20 | 投稿者: mayfirst
このところの新型インフルエンザ関連のニュースを目にしているうちに小松左京「復活の日」を読みなおしたくなったmayfirstですこんばんは。このご時世では不謹慎ですかそうですか。俺は南に行くんだー!!
書き出しとは全然関係ないのですが。
福田沙紀が民放連ドラ初主演! メイド服姿で“悪の汚れ”をお掃除!?(ORICON STYLE)
http://www.oricon.co.jp/news/confidence/66123/full/
いやね、メイド刑事がドラマ化っていうのはいいんですよ。
でもね、
>キュートなメイド服に身を包み、特製モップ「キューティー☆クリーナー」で悪を蹴散らすいう、コミカルな作品。
という部分は原作を読んでいた人間として「どうかなぁ?」と思わざるを得ません。まず、あれはコミカルな作品じゃないだろ? それに「キューティー☆クリーナー」ってネーミングがねー。たしかにクイックルワイパーはまずいからだろうけど、「キューティー」と「クリーナー」の間に「☆」が入っているのにそこはかとない不安を感じます。
あと、冥途の一里塚はないのね……
公式サイト(http://www.tv-asahi.co.jp/meido/)も背景や枠がピンク色でこれまたそこはかとない不安が……そもそもこれがミスリードであるという可能性もなくはないんですが、世の人々の「メイド」に対するパブリックイメージがどういうものかということを想像すると、どうしても「やっちゃった感」溢れるドラマになるんじゃないかと考えてしまいます。
「雪色の妖精」リアクション執筆の追い込みに入りますので、しばらく「超タトイ云」の更新を休みます。更新再開は6月の予定です。
書き出しとは全然関係ないのですが。
福田沙紀が民放連ドラ初主演! メイド服姿で“悪の汚れ”をお掃除!?(ORICON STYLE)
http://www.oricon.co.jp/news/confidence/66123/full/
いやね、メイド刑事がドラマ化っていうのはいいんですよ。
でもね、
>キュートなメイド服に身を包み、特製モップ「キューティー☆クリーナー」で悪を蹴散らすいう、コミカルな作品。
という部分は原作を読んでいた人間として「どうかなぁ?」と思わざるを得ません。まず、あれはコミカルな作品じゃないだろ? それに「キューティー☆クリーナー」ってネーミングがねー。たしかにクイックルワイパーはまずいからだろうけど、「キューティー」と「クリーナー」の間に「☆」が入っているのにそこはかとない不安を感じます。
あと、冥途の一里塚はないのね……
公式サイト(http://www.tv-asahi.co.jp/meido/)も背景や枠がピンク色でこれまたそこはかとない不安が……そもそもこれがミスリードであるという可能性もなくはないんですが、世の人々の「メイド」に対するパブリックイメージがどういうものかということを想像すると、どうしても「やっちゃった感」溢れるドラマになるんじゃないかと考えてしまいます。
「雪色の妖精」リアクション執筆の追い込みに入りますので、しばらく「超タトイ云」の更新を休みます。更新再開は6月の予定です。
2009/5/16 | 投稿者: mayfirst
2009/5/10 | 投稿者: mayfirst
2009/5/8 | 投稿者: mayfirst
2009/5/6 | 投稿者: mayfirst
今期のアニメでは「アスラクライン」の中二病っぷりが素敵すぎて目が離せないmayfirstですこんばんは。わかりにくいとの評を少し前に見かけましたが、いやいや「黒塚-KUROZUKA-」とかに比べたらね……
話は変わりますが。
「腐女子」「歴女」が欣喜雀躍!? 萌え米の次は「イケメン米」(J-CASTニュース)
http://www.j-cast.com/mono/2009/04/30040481.html
>昨年話題になった秋田県羽後町のアニメ柄パッケージの成功例を思い出し、参考にしました
まさかと思いましたが、やはり羽後町のアレを参考にしたのですか……
それにしても、新潟県にはすのこタンというとんでもないキャラクター商品があるのに、あまり話に聞かないのが不思議。
話は変わりますが。
「腐女子」「歴女」が欣喜雀躍!? 萌え米の次は「イケメン米」(J-CASTニュース)
http://www.j-cast.com/mono/2009/04/30040481.html
>昨年話題になった秋田県羽後町のアニメ柄パッケージの成功例を思い出し、参考にしました
まさかと思いましたが、やはり羽後町のアレを参考にしたのですか……
それにしても、新潟県にはすのこタンというとんでもないキャラクター商品があるのに、あまり話に聞かないのが不思議。
2009/5/3 | 投稿者: mayfirst
2009/5/1 | 投稿者: mayfirst
本州最北端への旅より戻ってまいりました。
詳しいレポは後ほど。
今回のドライブ旅行で立ち寄った道の駅では、けっこう遠くから来ているらしい車を多く見かけました(一番遠かったのは北九州ナンバーでした。ここは下北半島ですぜ……)。
やはり高速道路料金値下げの効果があったのでしょうかねぇ。ETCなどという高級なものを愛車に装備していない私にはとんと縁のない話ですが。
詳しいレポは後ほど。
今回のドライブ旅行で立ち寄った道の駅では、けっこう遠くから来ているらしい車を多く見かけました(一番遠かったのは北九州ナンバーでした。ここは下北半島ですぜ……)。
やはり高速道路料金値下げの効果があったのでしょうかねぇ。ETCなどという高級なものを愛車に装備していない私にはとんと縁のない話ですが。