2010/4/29 | 投稿者: mayfirst
連休が取れそうなので、ちょっとした車中泊ドライブを計画中。
去年(大間崎)と同じく、今回の目的地もどちらかというと僻地。以前より行ってみたかった、トンデモ系伝説のあるところにいく予定です。
今回は海産物ではなく、陸の物食べまくりだろうなぁ。
去年(大間崎)と同じく、今回の目的地もどちらかというと僻地。以前より行ってみたかった、トンデモ系伝説のあるところにいく予定です。
今回は海産物ではなく、陸の物食べまくりだろうなぁ。
2010/4/26 | 投稿者: mayfirst
2010/4/24 | 投稿者: mayfirst
「MC☆あくしず ドラマCD 美少女兵器 F-Xは俺の嫁!
」がアマゾンから届いたので、早速聴いてみました。
ストーリーは主人公のクウジが守護霊のファントムさんに嫁探しを命令されるところからスタート。
嫁候補は、
・幼馴染のお姉さん「イーグル姉さん」
・おしかけメイドさん「ホーネットさん」
・不思議娘「タイフーン」
しかし、3人の積極的なアプローチにも関わらずクウジはあまり乗り気ではない。実は彼は、頭脳明晰運動神経抜群の完璧美少女「ラプたん」に憧れていたのである。そこに、さらにラプたんの妹的存在であるライトニングたんも加わって、クウジを巡る美少女たちの争いは(AAMや20ミリバルカン砲が飛び交うくらい)ますます過激に……といった感じ。
航空自衛隊の次期主力戦闘機選定問題が、ものの見事に美少女ゲームにありがちな設定に変換されています。まさにあくしず節全開。つーか、あまりにベタな設定&展開に聞いていて恥ずかしくなってきますよ。
ただ、MC☆あくしずのもうひとつの特徴である、ゲーム・コミック・アニメのパロディネタはさすがに控え目でした。ヤマジュンの定番ネタがこっそり入っていたりといろいろやらかしてはいるのですが、そっち方面を期待していると肩透かしを食らうことになるかもしれません。
ところで、全編に渡ってイーグル姉さんへの愛に溢れているように感じるのは、気のせいかな?
ストーリーは主人公のクウジが守護霊のファントムさんに嫁探しを命令されるところからスタート。
嫁候補は、
・幼馴染のお姉さん「イーグル姉さん」
・おしかけメイドさん「ホーネットさん」
・不思議娘「タイフーン」
しかし、3人の積極的なアプローチにも関わらずクウジはあまり乗り気ではない。実は彼は、頭脳明晰運動神経抜群の完璧美少女「ラプたん」に憧れていたのである。そこに、さらにラプたんの妹的存在であるライトニングたんも加わって、クウジを巡る美少女たちの争いは(AAMや20ミリバルカン砲が飛び交うくらい)ますます過激に……といった感じ。
航空自衛隊の次期主力戦闘機選定問題が、ものの見事に美少女ゲームにありがちな設定に変換されています。まさにあくしず節全開。つーか、あまりにベタな設定&展開に聞いていて恥ずかしくなってきますよ。
ただ、MC☆あくしずのもうひとつの特徴である、ゲーム・コミック・アニメのパロディネタはさすがに控え目でした。ヤマジュンの定番ネタがこっそり入っていたりといろいろやらかしてはいるのですが、そっち方面を期待していると肩透かしを食らうことになるかもしれません。
ところで、全編に渡ってイーグル姉さんへの愛に溢れているように感じるのは、気のせいかな?
2010/4/23 | 投稿者: mayfirst
ブログ妖精ココロのブログペットでのサービスが5月に終了し、今度はニフティでサービスを開始するというお知らせが舞い込んできました。
ブログ妖精 ココロ
http://www.cocolog-nifty.com/cocolo/
BlogPet「ブログ妖精 ココロ」サービス終了と新ブログパーツのお知らせ(ココロの広場)
http://cocolofanclub.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/blogpet-4319.html
お知らせメールのタイトルを見た時はさすがに衝撃が走りましたが、ブログ妖精ココロのサービス自体が無くなるわけではないということなのでとりあえずひと安心。
むしろ、同じココロ関連のニュースでも、個人的にはこちらの方がショックだったり。
1/6レジンキャスト製組み立てキット ブログ妖精 ココロ(レジーニャ!)
http://www.resinya.com/?page_id=1469
昨年末に製作が発表されていたブログ妖精ココロのフィギュアの予約がスタートしたのですが、なんとレジンキャスト製の未塗装組立キットでの発売とのこと。
一気に敷居が高くなったぞオイ!
塗装済みPVCキットなら予約購入するつもりでしたが、これでは(値段的にも)とても無理……
ブログ妖精 ココロ
http://www.cocolog-nifty.com/cocolo/
BlogPet「ブログ妖精 ココロ」サービス終了と新ブログパーツのお知らせ(ココロの広場)
http://cocolofanclub.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/blogpet-4319.html
お知らせメールのタイトルを見た時はさすがに衝撃が走りましたが、ブログ妖精ココロのサービス自体が無くなるわけではないということなのでとりあえずひと安心。
むしろ、同じココロ関連のニュースでも、個人的にはこちらの方がショックだったり。
1/6レジンキャスト製組み立てキット ブログ妖精 ココロ(レジーニャ!)
http://www.resinya.com/?page_id=1469
昨年末に製作が発表されていたブログ妖精ココロのフィギュアの予約がスタートしたのですが、なんとレジンキャスト製の未塗装組立キットでの発売とのこと。
一気に敷居が高くなったぞオイ!
塗装済みPVCキットなら予約購入するつもりでしたが、これでは(値段的にも)とても無理……
タグ: ブログ妖精ココロ
2010/4/22 | 投稿者: mayfirst
次の同人PBeM企画ですが、大正〜昭和初期あたりを舞台にするのも面白そうだなぁと思い始めているmayfirstですこんばんは。ヒント:閃光のナイトレイド
アニメ調査室(仮)の「2010/1-3月期終了アニメアンケート」に参加します。
アニメ調査室(仮)
http://anime-research.seesaa.net/
・評価基準
S : とても良い
A : 良い
B : まあ良い
C : 普通
D : やや悪い
E : 悪い
F : 見切り、視聴はしたが中止(または見逃しが多い)
x : 視聴なし、(または視聴中のため評価保留)
z : 視聴不可(わかる範囲で良いです)
2010春調査(2010/1-3月期、終了アニメ、34作品)
01,銀魂,x
02,ドーラ,x
03,こばと。,F
04,君に届け,x
05,戦う司書,A
06,テガミバチ,x
07,ちゅーぶら!!,x
08,クロスゲーム,x
09,怪盗レーニャ,x
10,れでぃ×ばと!,x
11,マリー&ガリー,x
12,おおかみかくし,B
13,おまもりひまり,C
14,ジュエルペット,x
15,はなまる幼稚園,x
16,花咲ける青少年,x
17,ソ・ラ・ノ・ヲ・ト,x
18,エレメントハンター,x
19,COBRA THE ANIMATION,C
20,犬夜叉-完結編- (2期),x
21,バカとテストと召喚獣,x
22,フレッシュプリキュア!,x
23,チェブラーシカ あれれ?,x
24,天体戦士サンレッド (2期),x
25,キャラディのジョークな毎日,x
26,ヴァイス・サヴァイヴR (2期),x
27,メタルファイト ベイブレード,x
28,ひだまりスケッチ×☆☆☆ (3期),D
29,ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド,x
30,とある科学の超電磁砲 (レールガン),x
31,のだめカンタービレ フィナーレ (3期),x
32,キディ・ガーランド (キディ・グレイド 2期),x
33,しゅごキャラ!!! どっきどき,x
34,しゅごキャラ!ぷっちぷち,x
(以下、自由記入)
{追加評価} (自由記入、第13〜15回調査に参加している方)
15-10,そらのおとしもの,C
{総評、寸評など} (自由記入、引用する場合あり)
「こばと。」:
良くも悪くもCLAMP作品。どうにも性に合わず途中で見切り。
「戦う司書」:
最初は独特の世界観ゆえにとっつきにくさを感じたが、話数が進むにつれてストーリーに引き込まれていった。久しぶりに「アニメを見て原作を読みたくなった」作品。あと、ミレポかわいいよミレポ。
「おおかみかくし」:
元がゲームだけあって、ストーリーが上手くまとまっていると感じた。もっとドロドロした展開になるのかと思ったが、意外とあっさりした印象。それと最終回のバカさ加減は特筆ものだった。
「おまもりひまり」:
朴念仁な主人公・登場ヒロインが全員主人公を好き・無駄にエロいと三拍子そろった、どこに出しても恥ずかしい典型的なハーレムアニメ。ひのえんまと一本ダタラが味方になる過程がやや唐突すぎるのを除けば、ストーリー展開は王道で安心して見ていられる。あと、くえすかわいいよくえす。
「COBRA THE ANIMATION」:
一言で言うならオッサンホイホイアニメ。原作の雰囲気はうまく出ていてそれなりに楽しめたが、アニメ作品としての出来はそれほど飛びぬけたものではなかったと思う。
「ひだまりスケッチ×☆☆☆ 」:
どこが面白いのかいまひとつ分からなかった。
「そらのおとしもの」:
前半は男子の妄想全開のバカエロアニメ。後半のシリアスなストーリー展開はよかったが、第2期製作が前提なのかラストは中途半端に終わった印象。あと、ニンフかわいいよニンフ。
アニメ調査室(仮)の「2010/1-3月期終了アニメアンケート」に参加します。
アニメ調査室(仮)
http://anime-research.seesaa.net/
・評価基準
S : とても良い
A : 良い
B : まあ良い
C : 普通
D : やや悪い
E : 悪い
F : 見切り、視聴はしたが中止(または見逃しが多い)
x : 視聴なし、(または視聴中のため評価保留)
z : 視聴不可(わかる範囲で良いです)
2010春調査(2010/1-3月期、終了アニメ、34作品)
01,銀魂,x
02,ドーラ,x
03,こばと。,F
04,君に届け,x
05,戦う司書,A
06,テガミバチ,x
07,ちゅーぶら!!,x
08,クロスゲーム,x
09,怪盗レーニャ,x
10,れでぃ×ばと!,x
11,マリー&ガリー,x
12,おおかみかくし,B
13,おまもりひまり,C
14,ジュエルペット,x
15,はなまる幼稚園,x
16,花咲ける青少年,x
17,ソ・ラ・ノ・ヲ・ト,x
18,エレメントハンター,x
19,COBRA THE ANIMATION,C
20,犬夜叉-完結編- (2期),x
21,バカとテストと召喚獣,x
22,フレッシュプリキュア!,x
23,チェブラーシカ あれれ?,x
24,天体戦士サンレッド (2期),x
25,キャラディのジョークな毎日,x
26,ヴァイス・サヴァイヴR (2期),x
27,メタルファイト ベイブレード,x
28,ひだまりスケッチ×☆☆☆ (3期),D
29,ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド,x
30,とある科学の超電磁砲 (レールガン),x
31,のだめカンタービレ フィナーレ (3期),x
32,キディ・ガーランド (キディ・グレイド 2期),x
33,しゅごキャラ!!! どっきどき,x
34,しゅごキャラ!ぷっちぷち,x
(以下、自由記入)
{追加評価} (自由記入、第13〜15回調査に参加している方)
15-10,そらのおとしもの,C
{総評、寸評など} (自由記入、引用する場合あり)
「こばと。」:
良くも悪くもCLAMP作品。どうにも性に合わず途中で見切り。
「戦う司書」:
最初は独特の世界観ゆえにとっつきにくさを感じたが、話数が進むにつれてストーリーに引き込まれていった。久しぶりに「アニメを見て原作を読みたくなった」作品。あと、ミレポかわいいよミレポ。
「おおかみかくし」:
元がゲームだけあって、ストーリーが上手くまとまっていると感じた。もっとドロドロした展開になるのかと思ったが、意外とあっさりした印象。それと最終回のバカさ加減は特筆ものだった。
「おまもりひまり」:
朴念仁な主人公・登場ヒロインが全員主人公を好き・無駄にエロいと三拍子そろった、どこに出しても恥ずかしい典型的なハーレムアニメ。ひのえんまと一本ダタラが味方になる過程がやや唐突すぎるのを除けば、ストーリー展開は王道で安心して見ていられる。あと、くえすかわいいよくえす。
「COBRA THE ANIMATION」:
一言で言うならオッサンホイホイアニメ。原作の雰囲気はうまく出ていてそれなりに楽しめたが、アニメ作品としての出来はそれほど飛びぬけたものではなかったと思う。
「ひだまりスケッチ×☆☆☆ 」:
どこが面白いのかいまひとつ分からなかった。
「そらのおとしもの」:
前半は男子の妄想全開のバカエロアニメ。後半のシリアスなストーリー展開はよかったが、第2期製作が前提なのかラストは中途半端に終わった印象。あと、ニンフかわいいよニンフ。
2010/4/19 | 投稿者: mayfirst
Russia’s inflatable decoy weapons and military hardware in pictures
http://english.cctv.com/photo/album/20100408/101849_0.shtml
偵察の目をごまかすための、ロシアの風船型デコイの写真です。
風船型に限らず、兵器のダミーを使って敵の目をごまかすというのは昔からよく取られている戦法で、旧日本海軍の戦闘機パイロットの手記にも、敵の爆撃から航空機を守るためにダミーの零戦をわざと上空から見えるように基地に並べていたという記述がありますし、朝鮮戦争でも共産軍が同様の戦法をとったとされています。フィクションの世界では、機動戦士Zガンダムや逆襲のシャアでバルーンダミーが効果的に使われていましたね。
ところで、リンク先の記事を見て「超巨大なハ〜リボテっと♪」(声:森本レオ)を思わず口ずさんでしまったアナタは、よく訓練されたオタクです。
http://english.cctv.com/photo/album/20100408/101849_0.shtml
偵察の目をごまかすための、ロシアの風船型デコイの写真です。
風船型に限らず、兵器のダミーを使って敵の目をごまかすというのは昔からよく取られている戦法で、旧日本海軍の戦闘機パイロットの手記にも、敵の爆撃から航空機を守るためにダミーの零戦をわざと上空から見えるように基地に並べていたという記述がありますし、朝鮮戦争でも共産軍が同様の戦法をとったとされています。フィクションの世界では、機動戦士Zガンダムや逆襲のシャアでバルーンダミーが効果的に使われていましたね。
ところで、リンク先の記事を見て「超巨大なハ〜リボテっと♪」(声:森本レオ)を思わず口ずさんでしまったアナタは、よく訓練されたオタクです。
タグ: ミリタリー
2010/4/18 | 投稿者: mayfirst