2010/5/27 | 投稿者: mayfirst
昨日(榊のうごうご日記)
http://ugougonet.blog32.fc2.com/blog-entry-544.html
リンク先の件については、自分が管理人をしているmixiコミュニティ「黒のポリフォニカ」のトピックスで知ったのですが……
あとがきの「にやり」を、もう読むことはできないのですね。
心からご冥福を。
http://ugougonet.blog32.fc2.com/blog-entry-544.html
リンク先の件については、自分が管理人をしているmixiコミュニティ「黒のポリフォニカ」のトピックスで知ったのですが……
あとがきの「にやり」を、もう読むことはできないのですね。
心からご冥福を。
2010/5/26 | 投稿者: mayfirst
6月の半ばに車中泊でのちょっとしたドライブを計画しているので、前回の新郷方面のドライブの際に持っていった車中泊用アイテムを備忘録としてリストアップしておきます。
・毛布
車中泊の場所が内陸部なので、気温によっては厚手のほうがいいかも。必ず天気予報をチェック。
・枕
前回は車に積み忘れた。車中泊用の枕を別に用意すべきか。
・サンダル
・懐中電灯
・ジョイントマット
シートを倒して寝床を作る際に、デコボコの部分をこれでフラットにできる。かなり重宝。
・スウェット上下
寝巻代わり。寒さが予想される場合は厚手のトレーナーや薄手のジャンバーなども一緒に。
・靴下
・下着
前回は自宅で入浴後に出発したので出番なし。
・バスタオル
同上。
・スポーツタオル
・洗顔用具一式
・歯ブラシ一式
・電動シェーバー
そろそろ刃を交換せねば(笑)
・ハンガー
・暖簾
ダイソーで売っている40センチメートル×80センチメートルの暖簾3枚で、前部ドアのサイドウィンドウおよびリアウィンドウに目隠しをする。ただし、完全な遮光はできません。
・サンシェード
フロントウィンドウの目隠しです。
・目覚まし時計
前回も結局目覚まし時計より早く起きてしまったなぁ。
・朝食
前回のメニューは、バターロール3つ、コンビーフ缶、大豆の缶詰、野菜ジュース。基本的に常温保存が可能で火を使わずに食べられるメニューをチョイス。
・ミネラルウォーター(2リットル)
・食器
前回用意したのははプラスティック製の平皿2枚とフォーク&スプーン。でもフォーク&スプーンより箸の方がやっぱり便利。
・食品用ラップ
皿にラップを巻いて使い、使用後はラップだけを捨てるようにすると皿を洗わずに済みます。
・折りたたみ椅子
・スーパーのポリ袋
ゴミ袋として使用。
持っていかなかったアイテム
・携帯ラジオ
壊れてしまったからというのもあるが、結局あまり必要としなかった。車中泊の場所についたらすぐに寝るのであれば必要なし。
次に用意するアイテム
・ランタンタイプの懐中電灯
夜間、車内を寝床に変える時に必要かも。
他にも思いついたら追加していきます。
・毛布
車中泊の場所が内陸部なので、気温によっては厚手のほうがいいかも。必ず天気予報をチェック。
・枕
前回は車に積み忘れた。車中泊用の枕を別に用意すべきか。
・サンダル
・懐中電灯
・ジョイントマット
シートを倒して寝床を作る際に、デコボコの部分をこれでフラットにできる。かなり重宝。
・スウェット上下
寝巻代わり。寒さが予想される場合は厚手のトレーナーや薄手のジャンバーなども一緒に。
・靴下
・下着
前回は自宅で入浴後に出発したので出番なし。
・バスタオル
同上。
・スポーツタオル
・洗顔用具一式
・歯ブラシ一式
・電動シェーバー
そろそろ刃を交換せねば(笑)
・ハンガー
・暖簾
ダイソーで売っている40センチメートル×80センチメートルの暖簾3枚で、前部ドアのサイドウィンドウおよびリアウィンドウに目隠しをする。ただし、完全な遮光はできません。
・サンシェード
フロントウィンドウの目隠しです。
・目覚まし時計
前回も結局目覚まし時計より早く起きてしまったなぁ。
・朝食
前回のメニューは、バターロール3つ、コンビーフ缶、大豆の缶詰、野菜ジュース。基本的に常温保存が可能で火を使わずに食べられるメニューをチョイス。
・ミネラルウォーター(2リットル)
・食器
前回用意したのははプラスティック製の平皿2枚とフォーク&スプーン。でもフォーク&スプーンより箸の方がやっぱり便利。
・食品用ラップ
皿にラップを巻いて使い、使用後はラップだけを捨てるようにすると皿を洗わずに済みます。
・折りたたみ椅子
・スーパーのポリ袋
ゴミ袋として使用。
持っていかなかったアイテム
・携帯ラジオ
壊れてしまったからというのもあるが、結局あまり必要としなかった。車中泊の場所についたらすぐに寝るのであれば必要なし。
次に用意するアイテム
・ランタンタイプの懐中電灯
夜間、車内を寝床に変える時に必要かも。
他にも思いついたら追加していきます。
2010/5/18 | 投稿者: mayfirst
ブログ妖精 ココロの新しいブログパーツがリリースされたので、早速設置してみました。
ブログ妖精 ココロ
http://www.cocolog-nifty.com/cocolo/character.htm
>設置するキャラクターは、ココロ以外にも、お友達のむーちゃん、妹のココスが選べます。
むーちゃん好きな自分にとってこれは朗報。
右のカラムに設置してある二つの新ブログパーツのうち、上のパーツがココロで下のパーツがむーちゃんです。ココスは……そのうち設置ということで(笑)
機能面の確認は後ほど。
ブログ妖精 ココロ
http://www.cocolog-nifty.com/cocolo/character.htm
>設置するキャラクターは、ココロ以外にも、お友達のむーちゃん、妹のココスが選べます。
むーちゃん好きな自分にとってこれは朗報。
右のカラムに設置してある二つの新ブログパーツのうち、上のパーツがココロで下のパーツがむーちゃんです。ココスは……そのうち設置ということで(笑)
機能面の確認は後ほど。
タグ: ブログ妖精ココロ
2010/5/17 | 投稿者: mayfirst
2010/5/16 | 投稿者: mayfirst
2010/5/12 | 投稿者: mayfirst
E5系新幹線の列車名「はやぶさ」に決定--新グリーン車「グランクラス」連結(マイコミジャーネル)
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/05/11/054/?rt=na
「はやて」の次は「なぎ」でも「ひなぎく」でも「ざぶんぐる」でも「ぶれーど」でも「ごしきせん」でもなく、「はやぶさ」という名称に決まりました。正直、「はつかり」で決まりと思っていたんで、ちょっと意表を突かれた感じ。
妥当、というか無難な名称と思いますが、欲を言えば、もう少し東北に関連するような名前でもよかったような気がします。
それにしても公募2位の「はつね」は……少し自重しろと。
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/05/11/054/?rt=na
「はやて」の次は「なぎ」でも「ひなぎく」でも「ざぶんぐる」でも「ぶれーど」でも「ごしきせん」でもなく、「はやぶさ」という名称に決まりました。正直、「はつかり」で決まりと思っていたんで、ちょっと意表を突かれた感じ。
妥当、というか無難な名称と思いますが、欲を言えば、もう少し東北に関連するような名前でもよかったような気がします。
それにしても公募2位の「はつね」は……少し自重しろと。
2010/5/7 | 投稿者: mayfirst