2010/12/31 | 投稿者: mayfirst
ここ数日は、仕事で毎日11時間ほどぶっ通しで立ち続けていたmayfirstですこんばんは。これだけ長く立っていると、足より腰の方が痛くなってきますね。
最後は年末らしく、冬コミに関するニュースでも。
美少女米、コミケで販売 JAうご、31日まで東京ビッグサイト(さきがけ on The Web)
http://www.sakigake.jp/p/akita/topics.jsp?kc=20101229d
今更驚きはしませんが、しかし、いったいどうしてこうなった……
あちこちですでに言われていますが、サイズは手頃かもしれませんが価格は米としてはかなり高価です。「春ちゃんのおこめ」などは、5kgで換算すると15000円近くになってしまいますからねー。
とはいえ、ネタあるいはキャラクターグッズとしての値段だし、買う側が納得すればそれでいいのか。
そんなわけで、皆様もよいお年を。
最後は年末らしく、冬コミに関するニュースでも。
美少女米、コミケで販売 JAうご、31日まで東京ビッグサイト(さきがけ on The Web)
http://www.sakigake.jp/p/akita/topics.jsp?kc=20101229d
今更驚きはしませんが、しかし、いったいどうしてこうなった……
あちこちですでに言われていますが、サイズは手頃かもしれませんが価格は米としてはかなり高価です。「春ちゃんのおこめ」などは、5kgで換算すると15000円近くになってしまいますからねー。
とはいえ、ネタあるいはキャラクターグッズとしての値段だし、買う側が納得すればそれでいいのか。
そんなわけで、皆様もよいお年を。
2010/12/27 | 投稿者: mayfirst
今年はご当地ソフトクリームの食べ歩きがあまり出来なかったmayfirstですこんばんは。来年はワサビソフトと金粉ソフトと秋田ふきソフトを食べに行かねば。
というわけで今年最後のソフトクリームネタは、夏の北陸ドライブ旅行の際に食べたご当地ソフト「ころ柿ソフト」です。
というわけで今年最後のソフトクリームネタは、夏の北陸ドライブ旅行の際に食べたご当地ソフト「ころ柿ソフト」です。
2010/12/26 | 投稿者: mayfirst
ギャラクシーエンジェルの登場人物の中では、フォルテさんがいちばん好きだったmayfirstですこんばんは。そう言えば、X-BOX版はまだクリアしていなかったなぁ。
クリスマスの昨日、仕事の帰りにこの時期ならではのお菓子を買いました。
クリスマスの昨日、仕事の帰りにこの時期ならではのお菓子を買いました。
タグ: 食べ物・飲み物
2010/12/24 | 投稿者: mayfirst
毎年クリスマスの夕刻に発生する、某玩具チェーン店周辺の国道の大渋滞に辟易としているmayfirstですこんばんは。今年のクリスマスは週末と重なりましたから例年ほど酷くないみたいですが。
ホーリーナイト・オブ・猛吹雪!!
というわけで、私の住んでいるところは雪と寒波と強風の三連コンボに見舞われたクリスマスイブでした。
道路も凍りまくりで市内の主要な道路は大渋滞。職場から自宅に帰るのに普段の倍以上の時間がかかりましたよ。明日25日も最高気温が氷点下の真冬日になるとの予報も出ていますし、ホワイトクリスマスとか浮かれている余裕はどうやらなさそうです。
とはいえ、雪のないクリスマスというのは、雪国生まれの自分でも一抹の寂しさを感じるものなんですがね。しかし電車や飛行機がストップするような猛吹雪が吹き荒れるホワイトクリスマスは勘弁してほしいところ。
ホーリーナイト・オブ・猛吹雪!!
というわけで、私の住んでいるところは雪と寒波と強風の三連コンボに見舞われたクリスマスイブでした。
道路も凍りまくりで市内の主要な道路は大渋滞。職場から自宅に帰るのに普段の倍以上の時間がかかりましたよ。明日25日も最高気温が氷点下の真冬日になるとの予報も出ていますし、ホワイトクリスマスとか浮かれている余裕はどうやらなさそうです。
とはいえ、雪のないクリスマスというのは、雪国生まれの自分でも一抹の寂しさを感じるものなんですがね。しかし電車や飛行機がストップするような猛吹雪が吹き荒れるホワイトクリスマスは勘弁してほしいところ。
2010/12/23 | 投稿者: mayfirst
同人PBeMの次回作の構想が少しずつ固まりつつあるmayfirstですこんばんは。今度のシナリオの舞台は「島」にする予定。
今日は今上天皇の誕生日にして国民の祝日です。
また、1958年に東京タワーが完成し、完工式が行われた日でもあります。
しかし、今日が「テレホンカードの日」であるということを知っている人は、さすがにあまりいないでしょう。
1982年12月23日、初めてカード式の公衆電話が設置されたことにちなんで、電電公社が制定したとのことです。ちなみに、初めてカード式公衆電話が設置されたのは、東京の数寄屋橋公園なんだとか。
ところで、自分はほとんど公衆電話を使うことが無くなった現在でも、財布の中につねにテレホンカードを1枚忍ばせております。これは運転免許証を所得した時からの習慣で、携帯電話が今ほど普及しておらず、通話エリアもずっと狭かった当時、運転中に故障などのトラブルに見舞われた時に公衆電話からJAF等に連絡できるようにするためです。今でこそ携帯電話を所持しておりますが、それでも携帯電話が通じないエリアがないわけではないし、肝心な時にバッテリー切れや故障するとも限らないのでその習慣を続けているというわけです。
今日は今上天皇の誕生日にして国民の祝日です。
また、1958年に東京タワーが完成し、完工式が行われた日でもあります。
しかし、今日が「テレホンカードの日」であるということを知っている人は、さすがにあまりいないでしょう。
1982年12月23日、初めてカード式の公衆電話が設置されたことにちなんで、電電公社が制定したとのことです。ちなみに、初めてカード式公衆電話が設置されたのは、東京の数寄屋橋公園なんだとか。
ところで、自分はほとんど公衆電話を使うことが無くなった現在でも、財布の中につねにテレホンカードを1枚忍ばせております。これは運転免許証を所得した時からの習慣で、携帯電話が今ほど普及しておらず、通話エリアもずっと狭かった当時、運転中に故障などのトラブルに見舞われた時に公衆電話からJAF等に連絡できるようにするためです。今でこそ携帯電話を所持しておりますが、それでも携帯電話が通じないエリアがないわけではないし、肝心な時にバッテリー切れや故障するとも限らないのでその習慣を続けているというわけです。
2010/12/21 | 投稿者: mayfirst
押入の中の整理がなかなかはかどらないmayfirstですこんばんは。この際だから押入の場所を大きくとっている古いゲーム機本体とソフトを処分してしまうか。
先週は14日に気温が一気に0℃近くまで下がり、秋田市でも本格的に雪が降り出したのですが、その時積もった雪は数日後に寒さが緩んでほとんど溶けてしまいました。おかげで秋田市内は、いまだに雪国の冬っぽくない光景のままとなっております。個人的には通勤が楽なんで嬉しいのですけど。
このパターンだと、年明けの1月が2月あたりに思いっきり雪が降りそうだなぁ。
先週は14日に気温が一気に0℃近くまで下がり、秋田市でも本格的に雪が降り出したのですが、その時積もった雪は数日後に寒さが緩んでほとんど溶けてしまいました。おかげで秋田市内は、いまだに雪国の冬っぽくない光景のままとなっております。個人的には通勤が楽なんで嬉しいのですけど。
このパターンだと、年明けの1月が2月あたりに思いっきり雪が降りそうだなぁ。
2010/12/19 | 投稿者: mayfirst
少し前からスカイプを導入しているmayfirstですこんばんは。ついでだからヘッドセットマイクも購入しようかな。
さて、スカイプおよびmixi、ソーシャルライブラリーのいわゆるプロフィール写真には、以下の画像を使用しております。

この画像は、以下のサイトを利用して作らせていただきました。
AngelBeats! 風 タイトルロゴジェネレータもどき
http://2tail.net/gen/
名前のとおり、「AngelBeats!」っぽいタイトルロゴを作成するジェネレーターです。
「もどき」と称しているだけあって、「タイトル右下にカタカナのタイトルがない」「文字列の下の白線にビートパルス(ジグザグ)がない」など相違点がありますので、本物のタイトルに似せるには画像ツールなどで修正する必要があるでしょう。ちなみに、上の画像はフォトショップでビートパルスをちょいと付け加えておりますが……本物のタイトルよりジグザグの角度が浅すぎてシャープな感じが出ていませんね。
アニメ系のタイトルロゴジェネレーターは他にも以下のようなものがあります。
とある魔術の禁書目録&とある科学の超電磁砲
http://to-a.ru/
らき☆すた
http://raki.st/
ひぐらしのなく頃に
http://mogmet.blog20.fc2.com/blog-entry-31.html
けいおん!(サブタイトル)
http://kitchenstudio.biz/generator/kontape/
とらドラ!
http://skboo.net/labo/toradora/
WORKING!!
http://skboo.net/labo/working/
あと、おまけで。
エルシャダイ
http://13g.flop.jp/generator/elshaddai.php
なお、以前あったみなみけ風タイトルロゴジェネレーターは公開停止になった模様です。
さて、スカイプおよびmixi、ソーシャルライブラリーのいわゆるプロフィール写真には、以下の画像を使用しております。

この画像は、以下のサイトを利用して作らせていただきました。
AngelBeats! 風 タイトルロゴジェネレータもどき
http://2tail.net/gen/
名前のとおり、「AngelBeats!」っぽいタイトルロゴを作成するジェネレーターです。
「もどき」と称しているだけあって、「タイトル右下にカタカナのタイトルがない」「文字列の下の白線にビートパルス(ジグザグ)がない」など相違点がありますので、本物のタイトルに似せるには画像ツールなどで修正する必要があるでしょう。ちなみに、上の画像はフォトショップでビートパルスをちょいと付け加えておりますが……本物のタイトルよりジグザグの角度が浅すぎてシャープな感じが出ていませんね。
アニメ系のタイトルロゴジェネレーターは他にも以下のようなものがあります。
とある魔術の禁書目録&とある科学の超電磁砲
http://to-a.ru/
らき☆すた
http://raki.st/
ひぐらしのなく頃に
http://mogmet.blog20.fc2.com/blog-entry-31.html
けいおん!(サブタイトル)
http://kitchenstudio.biz/generator/kontape/
とらドラ!
http://skboo.net/labo/toradora/
WORKING!!
http://skboo.net/labo/working/
あと、おまけで。
エルシャダイ
http://13g.flop.jp/generator/elshaddai.php
なお、以前あったみなみけ風タイトルロゴジェネレーターは公開停止になった模様です。