2013/2/28 | 投稿者: mayfirst
ようやく気温が上がり雪が溶けだして安堵しているmayfirstですこんばんは。春ももうすぐですねぇ。
何入れる?オトコの休日カバン事情(R25)
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/rxr_detail/?id=20130221-00028346-r25
自分はカバン派です。滑りやすい冬の雪道での転倒を防ぐため、両手が空くショルダーバックを愛用しています。
この機会に、バッグの中身を確認・整理してみました。
普段バッグの中に入っているのは、
・キーケース
・財布
・携帯電話
・ポケットティッシュ
・メモ帳と筆記用具
・LEDフラッシュライト
・iPod nano
うん、あまりに普通で面白みがなさすぎる。
LEDフラッシュライトは3.11の大震災以降持ち歩くようになったものです。緊急時以外にも夜道を歩く時や夜にドアの鍵穴を探すときに重宝しています。なお、緊急時に役に立つラジオはiPodのFMラジオ機能を用いることにしています(実際、3.11の時にはiPodでラジオを聞いていた)。
あとは外出の目的によって上のリストにいくつか追加される程度でしょうか。
旅行ならデジタルカメラやガイドブックが入るし、電車の旅なら時間つぶし用の文庫本とペットボトルの水、航空祭など真夏の屋外活動なら汗拭き用ハンディタオルに日焼け止め――といった具合です。
基本的に、出先で何か必要になったら出先で何とか調達する主義なんで、カバン持ちとはいえ中身は少ないです。
おや、そういえば身だしなみを整えるアイテムが一つも入っていないな。櫛くらいは入れておかなければ。
何入れる?オトコの休日カバン事情(R25)
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/rxr_detail/?id=20130221-00028346-r25
自分はカバン派です。滑りやすい冬の雪道での転倒を防ぐため、両手が空くショルダーバックを愛用しています。
この機会に、バッグの中身を確認・整理してみました。
普段バッグの中に入っているのは、
・キーケース
・財布
・携帯電話
・ポケットティッシュ
・メモ帳と筆記用具
・LEDフラッシュライト
・iPod nano
うん、あまりに普通で面白みがなさすぎる。
LEDフラッシュライトは3.11の大震災以降持ち歩くようになったものです。緊急時以外にも夜道を歩く時や夜にドアの鍵穴を探すときに重宝しています。なお、緊急時に役に立つラジオはiPodのFMラジオ機能を用いることにしています(実際、3.11の時にはiPodでラジオを聞いていた)。
あとは外出の目的によって上のリストにいくつか追加される程度でしょうか。
旅行ならデジタルカメラやガイドブックが入るし、電車の旅なら時間つぶし用の文庫本とペットボトルの水、航空祭など真夏の屋外活動なら汗拭き用ハンディタオルに日焼け止め――といった具合です。
基本的に、出先で何か必要になったら出先で何とか調達する主義なんで、カバン持ちとはいえ中身は少ないです。
おや、そういえば身だしなみを整えるアイテムが一つも入っていないな。櫛くらいは入れておかなければ。
2013/2/19 | 投稿者: mayfirst
わかさぎの佃煮にチョコレートをかけたお菓子「わかチョコ」が、今年のバレンタインに合わせてリニューアルされていたことを知ったmayfirstですこんばんは。これは買わざるを得ません。
と、いうわけでリニューアルされた新「わかチョコ」を買ってきました。
※リニューアル前のわかチョコのレビューはこちら
と、いうわけでリニューアルされた新「わかチョコ」を買ってきました。
※リニューアル前のわかチョコのレビューはこちら
2013/2/1 | 投稿者: mayfirst
久しぶりにブログ妖精ココロをクリックしてみたら、

と返されて、ココロの悪食が変わっていないことに安堵したmayfirstですこんばんは。アリやイルカや馬や自販機を食わせられていたころが懐かしい。
今までありがとうございました。ココロは妖精界に帰ります(ココロの広場)
http://cocolofanclub.cocolog-nifty.com/blog/2013/01/post-be7a.html
「ブログ妖精 ココロ」公式サイト
http://www.cocolog-nifty.com/cocolo/
ブログ妖精ココロには、台詞をブログ記事のネタにしたり、同人誌に参加させてもらったりなどいろいろと楽しませていただきました。正直な話、ココロモバイルのサービスが終了したあたりから動きが下火になっていたとは感じていましたが、時代の流れとはいえサービス終了はさびしい限りです。
ココロスタッフの皆さま、お疲れ様でした。

と返されて、ココロの悪食が変わっていないことに安堵したmayfirstですこんばんは。アリやイルカや馬や自販機を食わせられていたころが懐かしい。
今までありがとうございました。ココロは妖精界に帰ります(ココロの広場)
http://cocolofanclub.cocolog-nifty.com/blog/2013/01/post-be7a.html
「ブログ妖精 ココロ」公式サイト
http://www.cocolog-nifty.com/cocolo/
ブログ妖精ココロには、台詞をブログ記事のネタにしたり、同人誌に参加させてもらったりなどいろいろと楽しませていただきました。正直な話、ココロモバイルのサービスが終了したあたりから動きが下火になっていたとは感じていましたが、時代の流れとはいえサービス終了はさびしい限りです。
ココロスタッフの皆さま、お疲れ様でした。
タグ: ブログ妖精ココロ