2014/6/25 | 投稿者: mayfirst
最近はローソンのげんこつメンチがお気に入りのmayfirstですこんばんは。付属の専用ソースはつけないで食べるのが自分流。
ツイッターをはじめてから、最近のプレイ・バイ・ウェブに関する情報を目にする機会が増えたのですが、そこでひとつ気づいたことがありました。
それは自分が運営している「潮騒島の巫女」のような連作長編型のシナリオは実は少数派で、アクション・1リアクションの単発型シナリオが今は主流らしいということ。
なるほど単発型は手軽に楽しむことができるし、ゲームマスターの負担も少なくて済みそうです。リアクションをクローズドにしておけば同じシナリオを使い回せるかもしれません。TRPGコンベンションで見知らぬ参加者を相手に単発シナリオをマスタリングする感覚に近いのでしょうかね。
単発型シナリオも面白そうだからやってみたい気持ちもあるんですよね。現在は「潮騒島の巫女」の方で手いっぱいですから難しいですけど。
ツイッターをはじめてから、最近のプレイ・バイ・ウェブに関する情報を目にする機会が増えたのですが、そこでひとつ気づいたことがありました。
それは自分が運営している「潮騒島の巫女」のような連作長編型のシナリオは実は少数派で、アクション・1リアクションの単発型シナリオが今は主流らしいということ。
なるほど単発型は手軽に楽しむことができるし、ゲームマスターの負担も少なくて済みそうです。リアクションをクローズドにしておけば同じシナリオを使い回せるかもしれません。TRPGコンベンションで見知らぬ参加者を相手に単発シナリオをマスタリングする感覚に近いのでしょうかね。
単発型シナリオも面白そうだからやってみたい気持ちもあるんですよね。現在は「潮騒島の巫女」の方で手いっぱいですから難しいですけど。
タグ: PBeM
2014/6/21 | 投稿者: mayfirst
道の駅に立ち寄ると何か面白い土産品はないか探してしまうmayfirstですこんばんは。意表を突くような土産品はなかなか見つからないんですけどね。
先日、とある道の駅で見つけた熊の形をした「もなか」があまりにも熊っぽくておもわず購入してしまいました。
先日、とある道の駅で見つけた熊の形をした「もなか」があまりにも熊っぽくておもわず購入してしまいました。
タグ: 食べ物・飲み物
2014/6/20 | 投稿者: mayfirst
ツイッターをはじめたmayfirstですこんばんは。ユーザー名はなぜかフランス語です。
といっても、しばらくは手探り状態が続くと思います。そんなにたくさん発信するような事柄もないですし。
現在運営中の同人PBeM「潮騒島の巫女」についても何かしら発信できたらいいなと考えております。よろしかったら覗いてやってください。
といっても、しばらくは手探り状態が続くと思います。そんなにたくさん発信するような事柄もないですし。
現在運営中の同人PBeM「潮騒島の巫女」についても何かしら発信できたらいいなと考えております。よろしかったら覗いてやってください。
タグ: インターネット
2014/6/16 | 投稿者: mayfirst
先週の気温が高かった時にエアコンが故障していたmayfirstですこんばんは。修理が終わったと同時に暑さが収まるのも、もちろんお約束です。
W杯日本戦「何で見てないの?特集」 とくダネ!に「非国民扱いするな」と非難轟轟(J-CASTニュース)
http://www.j-cast.com/2014/06/16207717.html
自分も先日の日本戦は見ていませんでした。ぶっちゃけ、勝敗の結果と試合のだいたいの流れ(これは会話のネタに使えるため)が分かればいいですし。
サッカーという競技は、観戦している側はけっこうフラストレーションがたまる競技だと思っているのですよ。何しろ、いちばん盛り上がるであろうゴールシーンが、45分ハーフで双方合わせて1回のみなんてのがザラですし。ただし、フラストレーションがたまる分、たまのゴールの時には観客も選手も一気に爆発するんですけどね。このあたりは、例えばバスケットボールなどとは全然雰囲気が違いますよね。
ちなみに学生の頃に少しサッカーをやっていたので分かるのですが、実際にプレイヤーとして参加するとすごく面白いです。まあ、それはどんなスポーツでも変わりはないのでしょうが。
W杯日本戦「何で見てないの?特集」 とくダネ!に「非国民扱いするな」と非難轟轟(J-CASTニュース)
http://www.j-cast.com/2014/06/16207717.html
自分も先日の日本戦は見ていませんでした。ぶっちゃけ、勝敗の結果と試合のだいたいの流れ(これは会話のネタに使えるため)が分かればいいですし。
サッカーという競技は、観戦している側はけっこうフラストレーションがたまる競技だと思っているのですよ。何しろ、いちばん盛り上がるであろうゴールシーンが、45分ハーフで双方合わせて1回のみなんてのがザラですし。ただし、フラストレーションがたまる分、たまのゴールの時には観客も選手も一気に爆発するんですけどね。このあたりは、例えばバスケットボールなどとは全然雰囲気が違いますよね。
ちなみに学生の頃に少しサッカーをやっていたので分かるのですが、実際にプレイヤーとして参加するとすごく面白いです。まあ、それはどんなスポーツでも変わりはないのでしょうが。
タグ: 社会・ニュース
2014/6/15 | 投稿者: mayfirst
「無職の兄妹を雇った雇用主は、バラバラにされた父親の死体を集めていました」と書くとやっぱりホラー作品だよなあと思うmayfirstですこんばんは。同じようなネタで以前どこかのまとめサイトにあった「イタリア娘の下着の柄はストライプ」は本当に秀逸だと思います。
「潮騒島の巫女」第3回リアクションを公開しました。
ようやく折り返し地点です。
基本的に真面目な回なので、ネタを突っ込む余裕はありませんでした。狐耳は……まあ、巫女装束に合うケモノ耳というとやっぱり狐かなということで。
キャラクターなんとか機で無理矢理作ってみると、こんな感じになりますかねぇ。

「潮騒島の巫女」第3回リアクションを公開しました。
ようやく折り返し地点です。
基本的に真面目な回なので、ネタを突っ込む余裕はありませんでした。狐耳は……まあ、巫女装束に合うケモノ耳というとやっぱり狐かなということで。
キャラクターなんとか機で無理矢理作ってみると、こんな感じになりますかねぇ。
