2016/9/29 | 投稿者: mayfirst
そろそろ半袖が辛くなってきたmayfirstですこんばんは。きりたんぽ鍋が恋しい季節になってきました。
2011年の東日本大震災で、甚大な被害を受けた東北地方の復興を応援するために誕生したキャラクター「東北ずん子」。その妹であり、秋田をモチーフにしているキャラクター「東北きりたん」のボイスロイドの発売日が決定しました。
VOICEROID+ 東北きりたん EX(AHS)
http://www.ah-soft.com/voiceroid/kiritan/
東北ずん子公式Webページ
http://zunko.jp/
2011年の東日本大震災で、甚大な被害を受けた東北地方の復興を応援するために誕生したキャラクター「東北ずん子」。その妹であり、秋田をモチーフにしているキャラクター「東北きりたん」のボイスロイドの発売日が決定しました。
VOICEROID+ 東北きりたん EX(AHS)
http://www.ah-soft.com/voiceroid/kiritan/
東北ずん子公式Webページ
http://zunko.jp/
タグ: アイテム・ガジェット
2016/5/13 | 投稿者: mayfirst
マジックテープの一般名詞がよくわからないmayfirstですこんばんは。ベルクロだと思っていたのですが、どうやらそれも商標のようで。
愛車のカーナビにつける日除けを自作してみました。
愛車のカーナビにつける日除けを自作してみました。
タグ: アイテム・ガジェット
2016/2/26 | 投稿者: mayfirst
このテキストはこたつに入りながら書いているmayfirstですこんばんは。もう少し質のいい座椅子がほしいところ。
こたつを使っているのは35% 今どきのこたつ事情は?(SUUMOジャーナル)
http://suumo.jp/journal/2016/02/25/106738/
こたつを使っているのは35% 今どきのこたつ事情は?(SUUMOジャーナル)
http://suumo.jp/journal/2016/02/25/106738/
タグ: アイテム・ガジェット
2014/3/10 | 投稿者: mayfirst
最近「甘平」という柑橘類がお気に入りのmayfirstですこんばんは。1個200円よりとそれなりの値段がしますが、甘みが強くて美味しいです。
先日、アルポットなる商品を購入しました。
アルポット(DAIWA)
http://all.daiwa21.com/fishing/item/terminal_tackle/others_te/alpot/
要するにアルコールランプでお湯を沸かすことのできるポットで、磯釣りの友として30年以上も販売されているロングセラー商品です。車中泊用アイテム&防災グッズとして購入しました。お値段はアマゾンで税込7379円。上記リンク先のDAIWA製ではなく、ボディが緑色の大木製作所製の製品です。

さっそく開封してみました。けっこう大きく感じます。アルコール燃料が付属しています。

試しに水を沸かしてみます。どれくらいの時間で沸騰するのか確かめるつもりでしたが、肝心のストップウォッチを用意するのを忘れてました。そこで、沸かしている時に自室で流していた音楽の長さで沸騰までの時間を類推してみます。
ランプに火をつけて水の入ったカップをセットした時に流れていたのが、「夢色チェイサー」(演奏時間3:52)のイントロ。以後、
coloring palettes キョージュいろ(演奏時間4:48 以下カッコ内は同じ)
うしろゆびさされ組(4:23)
エアーマンが倒せない(3:45)
と流れて、次の「大人になんかならないよ」が流れ始めた辺りで沸騰しました。
上記4曲の演奏時間を合計すると16分48秒となります。ほぼカタログスペックどおりですね。
先日、アルポットなる商品を購入しました。
アルポット(DAIWA)
http://all.daiwa21.com/fishing/item/terminal_tackle/others_te/alpot/
要するにアルコールランプでお湯を沸かすことのできるポットで、磯釣りの友として30年以上も販売されているロングセラー商品です。車中泊用アイテム&防災グッズとして購入しました。お値段はアマゾンで税込7379円。上記リンク先のDAIWA製ではなく、ボディが緑色の大木製作所製の製品です。

さっそく開封してみました。けっこう大きく感じます。アルコール燃料が付属しています。

試しに水を沸かしてみます。どれくらいの時間で沸騰するのか確かめるつもりでしたが、肝心のストップウォッチを用意するのを忘れてました。そこで、沸かしている時に自室で流していた音楽の長さで沸騰までの時間を類推してみます。
ランプに火をつけて水の入ったカップをセットした時に流れていたのが、「夢色チェイサー」(演奏時間3:52)のイントロ。以後、
coloring palettes キョージュいろ(演奏時間4:48 以下カッコ内は同じ)
うしろゆびさされ組(4:23)
エアーマンが倒せない(3:45)
と流れて、次の「大人になんかならないよ」が流れ始めた辺りで沸騰しました。
上記4曲の演奏時間を合計すると16分48秒となります。ほぼカタログスペックどおりですね。
タグ: アイテム・ガジェット
2013/4/18 | 投稿者: mayfirst
マックフライポテトを食べると胃もたれを起こすmayfirstですこんばんは。最近はチーズバーガー単品に野菜生活という組み合わせが多いです。
マックポテト用「ホルダー」が貰える! 車でのお出かけにピッタリ(えん食べ)
http://entabe.jp/news/article/1706
写真のポジションにポテトを置いたら、においが車内に充満しますがな。
それはさておき、キャンペーンの時期から考えると、件のポテトホルダーはドライバーが運転中に食べるためではなく、同乗者がポテトをつまむためのアイテムではないかと思います。ゴールデンウィークで家族や友人とドライブする機会が増えるでしょうし、そもそも運転中に右手でハンドルを操作しながら左手でフライドポテトをつまむのは危険なのでやっちゃいけません。
個人的にマックフライポテトはあまり食べないのですが、サイズ的には携帯電話やiPodを放り込んでおく小物入れとして使えそうです。とはいえ、ゲットするのにバリューセットのLサイズを購入しなければならんのはなぁ……マクドナルドじゃなくてもフライドポテトホルダーは売っているし。
マックポテト用「ホルダー」が貰える! 車でのお出かけにピッタリ(えん食べ)
http://entabe.jp/news/article/1706
写真のポジションにポテトを置いたら、においが車内に充満しますがな。
それはさておき、キャンペーンの時期から考えると、件のポテトホルダーはドライバーが運転中に食べるためではなく、同乗者がポテトをつまむためのアイテムではないかと思います。ゴールデンウィークで家族や友人とドライブする機会が増えるでしょうし、そもそも運転中に右手でハンドルを操作しながら左手でフライドポテトをつまむのは危険なのでやっちゃいけません。
個人的にマックフライポテトはあまり食べないのですが、サイズ的には携帯電話やiPodを放り込んでおく小物入れとして使えそうです。とはいえ、ゲットするのにバリューセットのLサイズを購入しなければならんのはなぁ……マクドナルドじゃなくてもフライドポテトホルダーは売っているし。
タグ: アイテム・ガジェット
2013/2/28 | 投稿者: mayfirst
ようやく気温が上がり雪が溶けだして安堵しているmayfirstですこんばんは。春ももうすぐですねぇ。
何入れる?オトコの休日カバン事情(R25)
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/rxr_detail/?id=20130221-00028346-r25
自分はカバン派です。滑りやすい冬の雪道での転倒を防ぐため、両手が空くショルダーバックを愛用しています。
この機会に、バッグの中身を確認・整理してみました。
普段バッグの中に入っているのは、
・キーケース
・財布
・携帯電話
・ポケットティッシュ
・メモ帳と筆記用具
・LEDフラッシュライト
・iPod nano
うん、あまりに普通で面白みがなさすぎる。
LEDフラッシュライトは3.11の大震災以降持ち歩くようになったものです。緊急時以外にも夜道を歩く時や夜にドアの鍵穴を探すときに重宝しています。なお、緊急時に役に立つラジオはiPodのFMラジオ機能を用いることにしています(実際、3.11の時にはiPodでラジオを聞いていた)。
あとは外出の目的によって上のリストにいくつか追加される程度でしょうか。
旅行ならデジタルカメラやガイドブックが入るし、電車の旅なら時間つぶし用の文庫本とペットボトルの水、航空祭など真夏の屋外活動なら汗拭き用ハンディタオルに日焼け止め――といった具合です。
基本的に、出先で何か必要になったら出先で何とか調達する主義なんで、カバン持ちとはいえ中身は少ないです。
おや、そういえば身だしなみを整えるアイテムが一つも入っていないな。櫛くらいは入れておかなければ。
何入れる?オトコの休日カバン事情(R25)
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/rxr_detail/?id=20130221-00028346-r25
自分はカバン派です。滑りやすい冬の雪道での転倒を防ぐため、両手が空くショルダーバックを愛用しています。
この機会に、バッグの中身を確認・整理してみました。
普段バッグの中に入っているのは、
・キーケース
・財布
・携帯電話
・ポケットティッシュ
・メモ帳と筆記用具
・LEDフラッシュライト
・iPod nano
うん、あまりに普通で面白みがなさすぎる。
LEDフラッシュライトは3.11の大震災以降持ち歩くようになったものです。緊急時以外にも夜道を歩く時や夜にドアの鍵穴を探すときに重宝しています。なお、緊急時に役に立つラジオはiPodのFMラジオ機能を用いることにしています(実際、3.11の時にはiPodでラジオを聞いていた)。
あとは外出の目的によって上のリストにいくつか追加される程度でしょうか。
旅行ならデジタルカメラやガイドブックが入るし、電車の旅なら時間つぶし用の文庫本とペットボトルの水、航空祭など真夏の屋外活動なら汗拭き用ハンディタオルに日焼け止め――といった具合です。
基本的に、出先で何か必要になったら出先で何とか調達する主義なんで、カバン持ちとはいえ中身は少ないです。
おや、そういえば身だしなみを整えるアイテムが一つも入っていないな。櫛くらいは入れておかなければ。
2011/8/6 | 投稿者: mayfirst
百均ショップで売っている割箸は、厚さが薄くて使いにくいと思うmayfirstですこんばんは。薄いと食べ物がつかみにくくて指が疲れてくるんですよ。
センスがあまりに素晴らしすぎる、海外の子供向け食器や調理用具です。
BBQ SWORD FOR GRILLING
http://www.perpetualkid.com/bbq-sword-for-grilling.aspx
カッコよすぎるソード型バーベキューの串(マスク付)。でも、下手に子供に持たせると振り回して遊びそうだなぁ。
ANIMAL NOSE CUPS
http://www.perpetualkid.com/animal-nose-cups.aspx
カップの表面に動物の鼻先がプリントされており、カップを呷るとまるで動物の鼻がくっついているように見えます。
FOOD FACE DINNER PLATE
http://www.perpetualkid.com/food-face-dinner-plate.aspx
料理を使う福笑いといったところでしょうか。こういったアイテムは知育に最適だと思うのですが……食べ物で遊ぶことを否とする日本では受け入れられませんかね、やっぱり。
ZING! CATAPULT SPOON
http://www.perpetualkid.com/zing-catapult-spoon.aspx
これも日本じゃ受け入れられなさそうな、カタパルト型スプーン。節分の豆まきくらいしか用途が見出せません。
AIRFORK ONE KIDS' FORK
http://www.perpetualkid.com/airfork-one-kids-fork.aspx
何だか使いにくそうな飛行機型フォーク。名前をアメリカの大統領専用機「エアフォース・ワン」にひっかけているのがナイス。
SOUPER! SPOON
http://www.perpetualkid.com/souper-spoon.aspx
フォークがあったら次はスプーンだよね、ということで、柄の部分が可動式フィギュアのスプーン。日本だと美少女フィギュアになるだろうな。
CONSTRUCTIVE EATING PLATE & UTENSILS
http://www.perpetualkid.com/construction-plate-utensils.aspx
本気で欲しいと思った一品。実用品というより、インテリアとして部屋に飾りたいです。
FLIPPER GUITAR SPATULA
http://www.perpetualkid.com/flipper-guitar-spatula.aspx
ギターの形をしたフライ返し。とりあえずロザリーと名付けておきましょう。
MIX STIX DRUMSTICK KITCHEN SPOONS
http://www.perpetualkid.com/mix-stix-drumstick-kitchen-spoons.aspx
キッチンで料理の最中に突然ドラムを叩きたくなった時には、ぜひこの品を。
SING-A-LONG TONGS
http://www.perpetualkid.com/sing-a-long-tongs.aspx
名前が韻を踏んでいるマイク型トング。上の二つと組み合わせてバンドを結成できます。
センスがあまりに素晴らしすぎる、海外の子供向け食器や調理用具です。
BBQ SWORD FOR GRILLING
http://www.perpetualkid.com/bbq-sword-for-grilling.aspx
カッコよすぎるソード型バーベキューの串(マスク付)。でも、下手に子供に持たせると振り回して遊びそうだなぁ。
ANIMAL NOSE CUPS
http://www.perpetualkid.com/animal-nose-cups.aspx
カップの表面に動物の鼻先がプリントされており、カップを呷るとまるで動物の鼻がくっついているように見えます。
FOOD FACE DINNER PLATE
http://www.perpetualkid.com/food-face-dinner-plate.aspx
料理を使う福笑いといったところでしょうか。こういったアイテムは知育に最適だと思うのですが……食べ物で遊ぶことを否とする日本では受け入れられませんかね、やっぱり。
ZING! CATAPULT SPOON
http://www.perpetualkid.com/zing-catapult-spoon.aspx
これも日本じゃ受け入れられなさそうな、カタパルト型スプーン。節分の豆まきくらいしか用途が見出せません。
AIRFORK ONE KIDS' FORK
http://www.perpetualkid.com/airfork-one-kids-fork.aspx
何だか使いにくそうな飛行機型フォーク。名前をアメリカの大統領専用機「エアフォース・ワン」にひっかけているのがナイス。
SOUPER! SPOON
http://www.perpetualkid.com/souper-spoon.aspx
フォークがあったら次はスプーンだよね、ということで、柄の部分が可動式フィギュアのスプーン。日本だと美少女フィギュアになるだろうな。
CONSTRUCTIVE EATING PLATE & UTENSILS
http://www.perpetualkid.com/construction-plate-utensils.aspx
本気で欲しいと思った一品。実用品というより、インテリアとして部屋に飾りたいです。
FLIPPER GUITAR SPATULA
http://www.perpetualkid.com/flipper-guitar-spatula.aspx
ギターの形をしたフライ返し。とりあえずロザリーと名付けておきましょう。
MIX STIX DRUMSTICK KITCHEN SPOONS
http://www.perpetualkid.com/mix-stix-drumstick-kitchen-spoons.aspx
キッチンで料理の最中に突然ドラムを叩きたくなった時には、ぜひこの品を。
SING-A-LONG TONGS
http://www.perpetualkid.com/sing-a-long-tongs.aspx
名前が韻を踏んでいるマイク型トング。上の二つと組み合わせてバンドを結成できます。