2017/6/10 | 投稿者: mayfirst
「プライベート・ライアン」のプライベートは「私的な」という意味じゃないよ、というのが持ちネタのmayfirstですこんばんは。10年位前から使っているトリビアネタですが、未だに通用するのが驚きです。
【更新】タイトルと内容が違う…?大ヒット映画の邦題「私たちのアポロ計画」に批判 配給会社に聞く(BuzzFeed)
https://www.buzzfeed.com/jp/harunayamazaki/dream-apollo?utm_term=.gpgnBe763#.vae2gY1o6
【更新】タイトルと内容が違う…?大ヒット映画の邦題「私たちのアポロ計画」に批判 配給会社に聞く(BuzzFeed)
https://www.buzzfeed.com/jp/harunayamazaki/dream-apollo?utm_term=.gpgnBe763#.vae2gY1o6
2015/9/5 | 投稿者: mayfirst
NHKスペシャル「映像の世紀」のOPは、加古隆先生の音楽もさることながら、唐突な
ー
キ
ス
ン
ビ
ラ
ト
ス
のインパクトのほうが強いmayfirstですこんばんは。未見の人は訳がわからないかもしれませんが、実際上のような感じなのだから仕方ありません。
NHK-BS1で放送されたNHKスペシャル「映像の世紀」デジタルリマスター版を観ました。今日放送されたのは第1集「20世紀の幕開け」。実に十数年ぶりの視聴になります。
「映像の世紀」デジタルリマスター版(NHKオンライン)
http://www4.nhk.or.jp/P3681/
ー
キ
ス
ン
ビ
ラ
ト
ス
のインパクトのほうが強いmayfirstですこんばんは。未見の人は訳がわからないかもしれませんが、実際上のような感じなのだから仕方ありません。
NHK-BS1で放送されたNHKスペシャル「映像の世紀」デジタルリマスター版を観ました。今日放送されたのは第1集「20世紀の幕開け」。実に十数年ぶりの視聴になります。
「映像の世紀」デジタルリマスター版(NHKオンライン)
http://www4.nhk.or.jp/P3681/
2015/7/12 | 投稿者: mayfirst
手持ちの衣服は定期的に処分しているmayfirstですこんばんは。べ、べつに身体が横に大きくなって着られなくなったから処分しているわけじゃないからねっ。
驚き!“モノを持たない”暮らし(NHKニュース おはよう日本)
http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/2015/07/0707.html
NHKニュースの「ミニマリスト」の特集を見てまず感じたのは、「自分たちの生活とはあまりにかけ離れた、異様・異質な生活を送る人々」という印象でした。そしてそのような印象を抱かせる番組構成は、ミニマルな生活を実践している方々にとって不幸なことではないかと思うのです。
驚き!“モノを持たない”暮らし(NHKニュース おはよう日本)
http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/2015/07/0707.html
NHKニュースの「ミニマリスト」の特集を見てまず感じたのは、「自分たちの生活とはあまりにかけ離れた、異様・異質な生活を送る人々」という印象でした。そしてそのような印象を抱かせる番組構成は、ミニマルな生活を実践している方々にとって不幸なことではないかと思うのです。
2014/12/2 | 投稿者: mayfirst
冬の冷え込みがキツく感じるようになってきたmayfirstですこんばんは。外出が億劫になりがちです。
昨日は衛星放送BS11の開局記念日だったそうで。
現在自分が視聴しているアニメタイトル(再放送含む)は14タイトルで、そのうち8タイトルがBS11で放送されています。じつに半分以上がBS11で占められているわけですね。ちなみに残りは地上波とアニマックス無料枠がそれぞれ2タイトル、BS-TBSとBS日テレがそれぞれ1タイトルとなっています。
ホント、地方のアニメ好きにとってBS11は救世主なんですよ。インターネット配信でも見られるのですが、しかし解像度ではやはりTV放送には勝てないわけで。
ただし注意するべき点もあって、東京の地上波放送より遅れて放送することが多いので(BS11に限らず衛星放送でのアニメ放送はこの傾向が強い)、ツイッター等でネタバレしてしまう危険があるのです。なお、今期では一週間遅れで放送しているSAOIIのネタバレがいちばん怖い。放送終了まで検索すら控えなければならないんですよねえ。
昨日は衛星放送BS11の開局記念日だったそうで。
【12/1本日はBS11開局記念日】お陰様で2007年の開局より始まったアニメ枠も8年目に突入です。これも日々アニメ枠をご覧頂いている皆様の、そして関係各所の皆様の御協力の賜物です。本当に有難うございます。引き続きBS11アニメ枠を何卒宜しくお願い致しますm(__)m #bs11
— BS11_Anime (@BS11_Anime) 2014, 12月 1
現在自分が視聴しているアニメタイトル(再放送含む)は14タイトルで、そのうち8タイトルがBS11で放送されています。じつに半分以上がBS11で占められているわけですね。ちなみに残りは地上波とアニマックス無料枠がそれぞれ2タイトル、BS-TBSとBS日テレがそれぞれ1タイトルとなっています。
ホント、地方のアニメ好きにとってBS11は救世主なんですよ。インターネット配信でも見られるのですが、しかし解像度ではやはりTV放送には勝てないわけで。
ただし注意するべき点もあって、東京の地上波放送より遅れて放送することが多いので(BS11に限らず衛星放送でのアニメ放送はこの傾向が強い)、ツイッター等でネタバレしてしまう危険があるのです。なお、今期では一週間遅れで放送しているSAOIIのネタバレがいちばん怖い。放送終了まで検索すら控えなければならないんですよねえ。
2014/11/20 | 投稿者: mayfirst
ロシア製のRPG-7がグレネードランチャーなのかロケットランチャーなのか分からなくなってきたmayfirstですこんばんは。分類的にはグレネードランチャーだけど、発射するのはロケット弾なんだよなあ。
実写映画「進撃の巨人」配役とビジュアル発表 三浦春馬さんがエレン、石原さとみさんがハンジに(ねとらぼ)
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1411/20/news054.html
「リヴァイ兵長がいない」とか「シキシマって誰よ?」とかいろいろ騒がれていますが、ミリオタの自分は、やはりハンジが抱えているRPG-7とソウダの背景に描かれている現代風の車輌が気になってしまいます。
この二つがビジュアルに描かれているということは、物語の舞台を映画マッドマックス2か、あるいは北斗の拳のような「現代文明が崩壊してしまった近未来」に変更したということでしょうか。軍艦島でロケが行われたってことは、たぶんそうなんだろうなぁ。
ところで、ソウダのビジュアルに描かれている車輌ですが、はじめは自分も装甲兵員輸送車かと思ったのですが、あの位置に扉の付いている装甲車というのはちょっと思いつかない。それに屋根というか車輌の後部に何か搭載されているように見える。そこでトラックのような車輌じゃないかとあたりをつけて調べてみたところ、こいつに似ているように思いました。

8輪クレーン車や陸上自衛隊の重装輪回収車のベースとなっている車輌ですね。
実写映画「進撃の巨人」配役とビジュアル発表 三浦春馬さんがエレン、石原さとみさんがハンジに(ねとらぼ)
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1411/20/news054.html
「リヴァイ兵長がいない」とか「シキシマって誰よ?」とかいろいろ騒がれていますが、ミリオタの自分は、やはりハンジが抱えているRPG-7とソウダの背景に描かれている現代風の車輌が気になってしまいます。
この二つがビジュアルに描かれているということは、物語の舞台を映画マッドマックス2か、あるいは北斗の拳のような「現代文明が崩壊してしまった近未来」に変更したということでしょうか。軍艦島でロケが行われたってことは、たぶんそうなんだろうなぁ。
ところで、ソウダのビジュアルに描かれている車輌ですが、はじめは自分も装甲兵員輸送車かと思ったのですが、あの位置に扉の付いている装甲車というのはちょっと思いつかない。それに屋根というか車輌の後部に何か搭載されているように見える。そこでトラックのような車輌じゃないかとあたりをつけて調べてみたところ、こいつに似ているように思いました。

8輪クレーン車や陸上自衛隊の重装輪回収車のベースとなっている車輌ですね。
2013/8/22 | 投稿者: mayfirst
暑くて超タトイ云の記事を書く気力が失せていたmayfirstですこんばんは。気が付いたら2週間も間が空いているよ
映画「パシフィック・リム」を観てきました。
映画『パシフィック・リム』公式サイト
http://wwws.warnerbros.co.jp/pacificrim/
※ネタバレあり
映画「パシフィック・リム」を観てきました。
映画『パシフィック・リム』公式サイト
http://wwws.warnerbros.co.jp/pacificrim/
※ネタバレあり
タグ: 映画
2013/4/17 | 投稿者: mayfirst
「チキンブロス」でGoogle検索するとサジェストで「チキンブロス バーガディッシュ」と出るのは、えらくピンポイントなネタだなぁと思うmayfirstですこんばんは。似たようなものでは「ニシンのパイ 魔女」「フリカッセ オフレッサー」「チョココロネ こなた」などがあります。
「戦闘妖精・雪風」がハリウッド映画化へ!主演はトム・クルーズ!(シネマトゥディ)
http://www.cinematoday.jp/page/N0052156
実現するかどうかはさておいて。
ハリウッド映画の文法に合わせて改変された、原作雪風とはまったく別物の映画になることは間違いないでしょうね。
わかりやすさを優先するとすれば……
・地球に攻めてきたジャムとの戦いということで、舞台はフェアリィではなく南極
・したがって、主人公の所属する軍はフェアリィ空軍ではなく国連軍(という名のアメリカ軍)
・雪風が所属するのは普通の戦闘機部隊(特殊戦という分かりにくい設定はなし)
・雪風とは音声によるコミュニケーションが可能(ナイトライダーのナイト2000のように雪風が喋る)
・なぜかラブロマンスがある
・ジャムのアンドロイドスパイが軍基地に侵入している(ジャム人間という分かりにくい設定はなし)
・主人公はパイロットなのに、なぜかアンドロイドスパイと大格闘
・クライマックスは最初は反目し合っていたパイロットと雪風がいろいろあった末に互いを相棒と認め、ジャムの総攻撃に二人で立ち向かうという展開
原作では正体がまったく不明という設定のジャムも、映画では明確な正体が描かれるでしょうね。別の惑星からきた機械生命体といったあたりがわかりやすいでしょうか。
「戦闘妖精・雪風」がハリウッド映画化へ!主演はトム・クルーズ!(シネマトゥディ)
http://www.cinematoday.jp/page/N0052156
実現するかどうかはさておいて。
ハリウッド映画の文法に合わせて改変された、原作雪風とはまったく別物の映画になることは間違いないでしょうね。
わかりやすさを優先するとすれば……
・地球に攻めてきたジャムとの戦いということで、舞台はフェアリィではなく南極
・したがって、主人公の所属する軍はフェアリィ空軍ではなく国連軍(という名のアメリカ軍)
・雪風が所属するのは普通の戦闘機部隊(特殊戦という分かりにくい設定はなし)
・雪風とは音声によるコミュニケーションが可能(ナイトライダーのナイト2000のように雪風が喋る)
・なぜかラブロマンスがある
・ジャムのアンドロイドスパイが軍基地に侵入している(ジャム人間という分かりにくい設定はなし)
・主人公はパイロットなのに、なぜかアンドロイドスパイと大格闘
・クライマックスは最初は反目し合っていたパイロットと雪風がいろいろあった末に互いを相棒と認め、ジャムの総攻撃に二人で立ち向かうという展開
原作では正体がまったく不明という設定のジャムも、映画では明確な正体が描かれるでしょうね。別の惑星からきた機械生命体といったあたりがわかりやすいでしょうか。
タグ: 映画