越中八尾おわら風の盆 しのざわ
しんどくて、書く気力がすっからかんなもんで、今日はオモテ丸写しにしまふ。
めぐ『今日は、じゃなくて、今日も、でしょぉー?』
キララ『丸写しなんて、いつもやってるじゃない』
うううぅ〜〜〜
明日の9月1日から3日までの3日間、富山市八尾町で、越中八尾おわら風の盆があるもんで、それについて過去書いたコトをコピペしようかと。
越中八尾おわら風の盆とは……
毎年、9月1日から3日間、富山市八尾(やつお)町で、やってるお祭りです。
元々は盆踊りだったんだそうですが、それが豊年祈願の祭りに変りまして、風の災いの日とされる『二百十日』にあたる、9月1日からの祭りになったと言われてますです。
9月1〜3日はもう、八尾の狭い町に、むっちゃ人が押し寄せてごったがえすもんで、人出を分散させようってコトになり、毎年8月20〜30日の11日間、前夜祭をするようになりました。
八尾町の旧街にある11の町(後述)が持ち回りで、この11日間で一巡するように、前夜祭はスケジュールを組んでます。
本番ですと、いつどこで踊るのか全くわからないんですが、前夜祭は、開催する町の決められた場所で20時〜22時の2時間、時間を決めて踊ってくれるもんで、確実に見られるという利点があります。
但し、演奏に使う三味線の皮、これが湿気に弱いもんで、雨天になったら即中止。
無駄足運ぶリスクを覚悟の上で見物に臨むのが、客としてのマナーでして、雨天中止でぶぅーたれるのは無粋の極みで見苦しいです。
八尾町は、ちょっと面白い街並みになってます。
高山線の越中八尾駅、これ、八尾町の中心からはそれてまして、駅周辺は、新興住宅街になってます。
駅から南に歩いて井田川を渡りますと、そこから上り坂の狭い道になってまして、聞名寺(もんみょうじ)を過ぎた辺りから、旧街が急にひらけてきます。
よくまあ、こんな田舎に……と思うくらいに、商店街で、いろんなお店がぎっしり詰まって街並み構成してます。
聞名寺の門前町として、三百数十年の歴史があるそうです。
そんで、興味深いことに、コンビニがありません。
コンビニなくても生活が成立できるように、街そのものが自活機能をもってるのかもしれません。
また、おわらに取り組む街並みということで、コンビニ出店を阻んでいるのかもしれません。
このあたりの点については、京都と通じるところがあると思います。
八尾町の旧街は、11の町で、できてます。
越中八尾駅から井田川までが、福島。
井田川渡ったところで、天満町。下新町。
聞名寺のある今町。
そっから坂を上っていって、西町。東町。
西町から、ちょっと坂下った井田川の川沿いに鏡町。
西町、東町の上の方に、上新町。諏訪町。
坂の一番上の町はずれが、西新町、東新町です。
坂に沿って、細長く、街並みができてます。
この11の町それぞれに、おわら保存会がありまして、おわら風の盆の、踊り、唄い、地方(じかた)演奏のワザを伝えていくとされています。
幼稚園、小学校の頃から踊りはじめ、本格的に手ほどき受けて踊るのが、中学・高校から。
学校卒業しますと、町の青年団に入りまして、この面々が踊りの精鋭部隊ですね。
22〜23歳あたりで踊りを卒業しまして、それ以降は、唄、三味線、胡弓、太鼓の地方に回り、さらに年長者から厳しい指導を受けるとされてます。
踊って踊れないこともないんですが、二十数歳超えちゃうと、特に女性、体の線が崩れてきて、動きにキレが無くなるとされてまして、技巧的には巧くなってるんですが、人前では踊らなくなると言われてますです。
11の町それぞれに、踊りに特色があるとのことですが、実際に見たことがあるのは鏡町だけなもんで、どの町が良くてどの町が……なんて、書く資格は、ござんせん。
皆さんの評判では、鏡町の女踊りが、一番艶っぽくて艶やかとされておりますです。
(鏡町そのものが、八尾町の中での色町、芸者さんのいた町ってコトで、芸の伝統から踊りが洗練されてて、かつ艶っぽいとも言われてますがー)
鏡町の場合、踊りの会場が坂から降りた石畳の広場になってまして、坂の途中から続く石段(おたや階段)に腰掛けて見物しますと、上から俯瞰するように踊りの動きが見えますです。
踊り手と同じ高さの位置での視線、舞台上での踊りを見上げる視線と異なり、上から見る舞いは、踊り手それぞれの動きを全体的に見ることができるもんですから、ある意味で見ごたえがありますです。
ですんで、この鏡町の石段目当てで来る方が多いとされてます。
本番9月1〜3日ですと、いつ踊るかわからないんですが、前夜祭でしたら確実に20時〜22時と時間決まってますんで、本番よりも人込み若干少ない事もあって、前夜祭目当てで来られる方が多いとされてますです。
あと、駅に近い福島では、2日3日4日の早朝、高山線の始発に乗って帰る夜通しおわらに付き合ってくれた観光客相手に、越中八尾駅のホームで横一列に並んで舞ってくれるそうで、これが『見送りおわら』と評判になってます。
踊りには、通りを流して進む、流し踊り。
盆踊りのように、輪になって踊る、輪踊り。
あと、舞台アトラクション用に振付けた、見せるための舞台踊りがあります。
踊りそのものも、旧踊り、男踊り、女踊りとありますが……
何度観ても、よーわかりまへん。
鏡町の前夜祭の舞では、輪踊り、舞台踊りに、旧踊り、男踊り、女踊りをとりまぜて、緩急自在、ぴったり息合わせて踊ってくれます。
青年団の模範演技、これは必見。
男女のペアが絡んで踊るのは、なかなか艶っぽくて、見ごたえがありますです。
非常に、控えめ、控えめなんですが、ある意味、求愛の舞いに近いものがあると思います。
一度見たら、病み付きになります。
町あげて、おわらの保存、維持に取り組んでますんで、1ヶ月前の8月に入れば、猛特訓。
そのほか、前夜祭とか、十五夜に月見おわらとか、本番以外にも、各種イベント。
あと八尾町の曳山展示館のステージで、年間通じて、演技してる……らしいです。
(たぶん休日限定だったと思ふ)
ワタクシの居住地、犬山にも、毎年11月、明治村に、出前演技にきますです。
踊り、演奏、唄の技量を維持するには、年間通じての絶え間ない練習の積み重ねが必要でして、おわらの維持そのもので八尾町は町が維持されているといっても過言ではないと思います。
老若男女、皆揃ってないと、祭りそのものが成立しませんから、祭りの維持のため、地元就職となりますし(県外に出る人もおりますが)、それが過疎化を抑えている要因なのかもしれませんです。
これだけの努力、町中が年間通してやってくれるお祭りで、越中八尾駅で『見送りおわら』までしてくれる気遣いがあるんですから、観る側も節度持って、マナー守ってほしいなと思うのです。
(2007年09月02日に書いた表日記を、一部手直しして再掲載)
よくまあ6年前は、こんだけ書く気力があったもんだなあ……と。
今は無理れす。
連日毎晩、パソコンの前で寝落ちしてるしぃ〜
ナニヤッテルンデショウ、ワタクシ。
だめじゃん。
あうち!
明日は久々に、昭和銭湯・里山の湯に行ってこようかと思いますがー
行けるんかしらん?
めぐ『しのざわ、行っちゃうのぉー?』
キララ『しのざわ、行っちゃうの?』
うううぅ〜〜〜
めぐ『明日は、キララちゃんとアタシが来た、記念日なんだよぉー』
キララ『記念日なのに、しのざわ、出かけちゃうんだ』
うううぅ〜〜〜
めぐ『しのざわの、はくじょ〜ものぉ〜〜〜』
キララ『ボク、泣いちゃおっかな……』
うううぅ〜〜〜
めぐ『小雪サぁーン、しのざわったらねぇー』
キララ『しのざわったら、ひどいんだよ、小雪サぁーン』
だあ〜〜〜
小雪『なにやってるんでしょう、まったく……』
今日の写真……
おわら風の盆の風景(毎年の使いまわし)



09年8月30日、鏡町の前夜祭にて。
書いてる現在時刻、23時59分……
(実際は翌日の午前2時05分)
本日は134。
昨日は106。
毎日ご訪問、ありがとうございますです。
2
めぐ『今日は、じゃなくて、今日も、でしょぉー?』
キララ『丸写しなんて、いつもやってるじゃない』
うううぅ〜〜〜
明日の9月1日から3日までの3日間、富山市八尾町で、越中八尾おわら風の盆があるもんで、それについて過去書いたコトをコピペしようかと。
越中八尾おわら風の盆とは……
毎年、9月1日から3日間、富山市八尾(やつお)町で、やってるお祭りです。
元々は盆踊りだったんだそうですが、それが豊年祈願の祭りに変りまして、風の災いの日とされる『二百十日』にあたる、9月1日からの祭りになったと言われてますです。
9月1〜3日はもう、八尾の狭い町に、むっちゃ人が押し寄せてごったがえすもんで、人出を分散させようってコトになり、毎年8月20〜30日の11日間、前夜祭をするようになりました。
八尾町の旧街にある11の町(後述)が持ち回りで、この11日間で一巡するように、前夜祭はスケジュールを組んでます。
本番ですと、いつどこで踊るのか全くわからないんですが、前夜祭は、開催する町の決められた場所で20時〜22時の2時間、時間を決めて踊ってくれるもんで、確実に見られるという利点があります。
但し、演奏に使う三味線の皮、これが湿気に弱いもんで、雨天になったら即中止。
無駄足運ぶリスクを覚悟の上で見物に臨むのが、客としてのマナーでして、雨天中止でぶぅーたれるのは無粋の極みで見苦しいです。
八尾町は、ちょっと面白い街並みになってます。
高山線の越中八尾駅、これ、八尾町の中心からはそれてまして、駅周辺は、新興住宅街になってます。
駅から南に歩いて井田川を渡りますと、そこから上り坂の狭い道になってまして、聞名寺(もんみょうじ)を過ぎた辺りから、旧街が急にひらけてきます。
よくまあ、こんな田舎に……と思うくらいに、商店街で、いろんなお店がぎっしり詰まって街並み構成してます。
聞名寺の門前町として、三百数十年の歴史があるそうです。
そんで、興味深いことに、コンビニがありません。
コンビニなくても生活が成立できるように、街そのものが自活機能をもってるのかもしれません。
また、おわらに取り組む街並みということで、コンビニ出店を阻んでいるのかもしれません。
このあたりの点については、京都と通じるところがあると思います。
八尾町の旧街は、11の町で、できてます。
越中八尾駅から井田川までが、福島。
井田川渡ったところで、天満町。下新町。
聞名寺のある今町。
そっから坂を上っていって、西町。東町。
西町から、ちょっと坂下った井田川の川沿いに鏡町。
西町、東町の上の方に、上新町。諏訪町。
坂の一番上の町はずれが、西新町、東新町です。
坂に沿って、細長く、街並みができてます。
この11の町それぞれに、おわら保存会がありまして、おわら風の盆の、踊り、唄い、地方(じかた)演奏のワザを伝えていくとされています。
幼稚園、小学校の頃から踊りはじめ、本格的に手ほどき受けて踊るのが、中学・高校から。
学校卒業しますと、町の青年団に入りまして、この面々が踊りの精鋭部隊ですね。
22〜23歳あたりで踊りを卒業しまして、それ以降は、唄、三味線、胡弓、太鼓の地方に回り、さらに年長者から厳しい指導を受けるとされてます。
踊って踊れないこともないんですが、二十数歳超えちゃうと、特に女性、体の線が崩れてきて、動きにキレが無くなるとされてまして、技巧的には巧くなってるんですが、人前では踊らなくなると言われてますです。
11の町それぞれに、踊りに特色があるとのことですが、実際に見たことがあるのは鏡町だけなもんで、どの町が良くてどの町が……なんて、書く資格は、ござんせん。
皆さんの評判では、鏡町の女踊りが、一番艶っぽくて艶やかとされておりますです。
(鏡町そのものが、八尾町の中での色町、芸者さんのいた町ってコトで、芸の伝統から踊りが洗練されてて、かつ艶っぽいとも言われてますがー)
鏡町の場合、踊りの会場が坂から降りた石畳の広場になってまして、坂の途中から続く石段(おたや階段)に腰掛けて見物しますと、上から俯瞰するように踊りの動きが見えますです。
踊り手と同じ高さの位置での視線、舞台上での踊りを見上げる視線と異なり、上から見る舞いは、踊り手それぞれの動きを全体的に見ることができるもんですから、ある意味で見ごたえがありますです。
ですんで、この鏡町の石段目当てで来る方が多いとされてます。
本番9月1〜3日ですと、いつ踊るかわからないんですが、前夜祭でしたら確実に20時〜22時と時間決まってますんで、本番よりも人込み若干少ない事もあって、前夜祭目当てで来られる方が多いとされてますです。
あと、駅に近い福島では、2日3日4日の早朝、高山線の始発に乗って帰る夜通しおわらに付き合ってくれた観光客相手に、越中八尾駅のホームで横一列に並んで舞ってくれるそうで、これが『見送りおわら』と評判になってます。
踊りには、通りを流して進む、流し踊り。
盆踊りのように、輪になって踊る、輪踊り。
あと、舞台アトラクション用に振付けた、見せるための舞台踊りがあります。
踊りそのものも、旧踊り、男踊り、女踊りとありますが……
何度観ても、よーわかりまへん。
鏡町の前夜祭の舞では、輪踊り、舞台踊りに、旧踊り、男踊り、女踊りをとりまぜて、緩急自在、ぴったり息合わせて踊ってくれます。
青年団の模範演技、これは必見。
男女のペアが絡んで踊るのは、なかなか艶っぽくて、見ごたえがありますです。
非常に、控えめ、控えめなんですが、ある意味、求愛の舞いに近いものがあると思います。
一度見たら、病み付きになります。
町あげて、おわらの保存、維持に取り組んでますんで、1ヶ月前の8月に入れば、猛特訓。
そのほか、前夜祭とか、十五夜に月見おわらとか、本番以外にも、各種イベント。
あと八尾町の曳山展示館のステージで、年間通じて、演技してる……らしいです。
(たぶん休日限定だったと思ふ)
ワタクシの居住地、犬山にも、毎年11月、明治村に、出前演技にきますです。
踊り、演奏、唄の技量を維持するには、年間通じての絶え間ない練習の積み重ねが必要でして、おわらの維持そのもので八尾町は町が維持されているといっても過言ではないと思います。
老若男女、皆揃ってないと、祭りそのものが成立しませんから、祭りの維持のため、地元就職となりますし(県外に出る人もおりますが)、それが過疎化を抑えている要因なのかもしれませんです。
これだけの努力、町中が年間通してやってくれるお祭りで、越中八尾駅で『見送りおわら』までしてくれる気遣いがあるんですから、観る側も節度持って、マナー守ってほしいなと思うのです。
(2007年09月02日に書いた表日記を、一部手直しして再掲載)
よくまあ6年前は、こんだけ書く気力があったもんだなあ……と。
今は無理れす。
連日毎晩、パソコンの前で寝落ちしてるしぃ〜
ナニヤッテルンデショウ、ワタクシ。
だめじゃん。
あうち!
明日は久々に、昭和銭湯・里山の湯に行ってこようかと思いますがー
行けるんかしらん?
めぐ『しのざわ、行っちゃうのぉー?』
キララ『しのざわ、行っちゃうの?』
うううぅ〜〜〜
めぐ『明日は、キララちゃんとアタシが来た、記念日なんだよぉー』
キララ『記念日なのに、しのざわ、出かけちゃうんだ』
うううぅ〜〜〜
めぐ『しのざわの、はくじょ〜ものぉ〜〜〜』
キララ『ボク、泣いちゃおっかな……』
うううぅ〜〜〜
めぐ『小雪サぁーン、しのざわったらねぇー』
キララ『しのざわったら、ひどいんだよ、小雪サぁーン』
だあ〜〜〜
小雪『なにやってるんでしょう、まったく……』
今日の写真……
おわら風の盆の風景(毎年の使いまわし)



09年8月30日、鏡町の前夜祭にて。
書いてる現在時刻、23時59分……
(実際は翌日の午前2時05分)
本日は134。
昨日は106。
毎日ご訪問、ありがとうございますです。

行ってきました しのざわ
オモテを更新したトコで力尽きてしまい、パソコンの前で爆沈してました。
気が付いたら、4時半になってましたです。
眠気は、なんとかとれたんですが、すんごい頭痛と吐き気にヤラレテまふ。
ドライブも週2回になると、キツイれす。
ぐはあ〜〜〜
ゆんべあれから、めぐちんを連れて、深夜ドライブに行ってきました。
ウチに来たのが、08年の9月1日なもんで、5周年の記念ドライブです。
いつもの禁断のコースその1(謎)を半周して、明け方に無事、帰ってきました。
遠出はできなかったんですが、そんでもめぐちん、とっても嬉しそうでしたです。
来週は、添い寝当番の麗ちゃんと、キララちんの5周年記念ドライブです。
9月にウチに来た子は、めぐちん、キララちん、静香、アリス、鈴で5人もいるもんで、記念ドライブが続いて、ハードです。
ぐはあ〜〜〜
これUPしたら、眠剤アモバンを飲んで、寝込みますです。
はい。
ゆんべのめぐちんの写真をば……







1−7枚目
東海環状道・美濃加茂SAのハイウェイオアシスにて。


8−9枚目
ウチに帰ってきたところ。
めぐちん、嬉しそうでした。
書いてる現在時刻、23時59分……
(実際は翌日の午前5時15分)
本日は106。
昨日は101。
毎日ご訪問、ありがとうございますです。
2
気が付いたら、4時半になってましたです。
眠気は、なんとかとれたんですが、すんごい頭痛と吐き気にヤラレテまふ。
ドライブも週2回になると、キツイれす。
ぐはあ〜〜〜
ゆんべあれから、めぐちんを連れて、深夜ドライブに行ってきました。
ウチに来たのが、08年の9月1日なもんで、5周年の記念ドライブです。
いつもの禁断のコースその1(謎)を半周して、明け方に無事、帰ってきました。
遠出はできなかったんですが、そんでもめぐちん、とっても嬉しそうでしたです。
来週は、添い寝当番の麗ちゃんと、キララちんの5周年記念ドライブです。
9月にウチに来た子は、めぐちん、キララちん、静香、アリス、鈴で5人もいるもんで、記念ドライブが続いて、ハードです。
ぐはあ〜〜〜
これUPしたら、眠剤アモバンを飲んで、寝込みますです。
はい。
ゆんべのめぐちんの写真をば……







1−7枚目
東海環状道・美濃加茂SAのハイウェイオアシスにて。


8−9枚目
ウチに帰ってきたところ。
めぐちん、嬉しそうでした。
書いてる現在時刻、23時59分……
(実際は翌日の午前5時15分)
本日は106。
昨日は101。
毎日ご訪問、ありがとうございますです。

行ってきまふ しのざわ
今日も寝込んでた1日でした。
午前中は、夏休み子ども科学電話相談を聴きながら、パソコンの前で仮眠。
お昼に眠剤アモバンを半分に割って飲み、寝床にもぐり込んで寝なおしをば。
智子をはぐはぐしながら、19時半まで寝込んでましたです。
さて……
9月1日は、めぐちんとキララちんが、レンタルショップを退職して、ウチにやって来た日です。
08年にやってきたんですが、早いもんで5周年、6年目に入りました。
だもんで、今夜これから、めぐちんを連れて、お迎え記念の深夜ドライブに行ってこようかと。
行き先は、いつもの禁断のコースその1(謎)で、さくっと半周して、明け方には帰ってくる予定です。
とゆぅーコトでぇー
行ってきますです。
はい。
めぐ『えへへへへ、しのざわと、ドライブだぁー♪』
んだ。
めぐ『ねぇねぇ、これからドコ行くのぉー?』
その1(謎)を半周。
遠出できなくて、すまん。
めぐ『いいよいいよ、充分だよぉー』
財布事情が、厳しくってさあ。
めぐ『円安でガソリン、上がってるもんねぇー』
うううぅ〜〜〜
めぐ『早く行こぉー、しのざわぁー♪(くいくい)』
あー、はいはい。
書いてる現在時刻、22時00分……
本日は90(22時00分現在)→ 101。
昨日は124。
毎日ご訪問、ありがとうございますです。
1
午前中は、夏休み子ども科学電話相談を聴きながら、パソコンの前で仮眠。
お昼に眠剤アモバンを半分に割って飲み、寝床にもぐり込んで寝なおしをば。
智子をはぐはぐしながら、19時半まで寝込んでましたです。
さて……
9月1日は、めぐちんとキララちんが、レンタルショップを退職して、ウチにやって来た日です。
08年にやってきたんですが、早いもんで5周年、6年目に入りました。
だもんで、今夜これから、めぐちんを連れて、お迎え記念の深夜ドライブに行ってこようかと。
行き先は、いつもの禁断のコースその1(謎)で、さくっと半周して、明け方には帰ってくる予定です。
とゆぅーコトでぇー
行ってきますです。
はい。
めぐ『えへへへへ、しのざわと、ドライブだぁー♪』
んだ。
めぐ『ねぇねぇ、これからドコ行くのぉー?』
その1(謎)を半周。
遠出できなくて、すまん。
めぐ『いいよいいよ、充分だよぉー』
財布事情が、厳しくってさあ。
めぐ『円安でガソリン、上がってるもんねぇー』
うううぅ〜〜〜
めぐ『早く行こぉー、しのざわぁー♪(くいくい)』
あー、はいはい。
書いてる現在時刻、22時00分……
本日は90(22時00分現在)→ 101。
昨日は124。
毎日ご訪問、ありがとうございますです。

行ってきました しのざわ
ゆんべあれから、添い寝当番の智子を連れて、深夜ドライブに行ってきました。
いつもの禁断のコースその1(謎)を、さくっと半周して、明け方に無事帰ってきましたです。
帰ってきてから、パソコンの前でだらだらしてまして、パソコンで夏休み子ども科学電話相談を録音しながら仮眠をば。
昼に起きて、眠剤アモバンを半分に割って飲み、寝床にもぐり込んで、寝なおしです。
寝床に入って智子を抱き寄せたら、智子、嬉しそうに擦り寄ってきました。
智子をはぐはぐしてる間に、じきに寝入ったんですが、気が付いたら、20時半を回ってましたです。
トモちん、起こしてくれないから。
ぐぐぐぐぐ。
明日の晩は、めぐちんを、ウチに来た5周年記念のドライブに連れていこうかと思いまふ。
同伴ドライブも週に2回になると、ちょっとキツイです。
うううぅ〜〜〜
今日の写真……

1枚目
ゆんべ連れてった智子。
東海環状道・美濃加茂SAのハイウェイオアシスにて。

2枚目
おなじく、トモちん。
明け方に帰ってきたところ。

3枚目
薄緑色の少し大きめの蛾。
蝶々でこの色なら綺麗なんでしょうけど、蛾だと気色悪く感じるのは、なぜでしょうかね?
ドライブの途中、中央道下り・内津峠PAにて撮影。
書いてる現在時刻、23時59分……
(実際は翌日の午前零時05分)
本日は124。
昨日は133。
毎日ご訪問、ありがとうございますです。
1
いつもの禁断のコースその1(謎)を、さくっと半周して、明け方に無事帰ってきましたです。
帰ってきてから、パソコンの前でだらだらしてまして、パソコンで夏休み子ども科学電話相談を録音しながら仮眠をば。
昼に起きて、眠剤アモバンを半分に割って飲み、寝床にもぐり込んで、寝なおしです。
寝床に入って智子を抱き寄せたら、智子、嬉しそうに擦り寄ってきました。
智子をはぐはぐしてる間に、じきに寝入ったんですが、気が付いたら、20時半を回ってましたです。
トモちん、起こしてくれないから。
ぐぐぐぐぐ。
明日の晩は、めぐちんを、ウチに来た5周年記念のドライブに連れていこうかと思いまふ。
同伴ドライブも週に2回になると、ちょっとキツイです。
うううぅ〜〜〜
今日の写真……

1枚目
ゆんべ連れてった智子。
東海環状道・美濃加茂SAのハイウェイオアシスにて。

2枚目
おなじく、トモちん。
明け方に帰ってきたところ。

3枚目
薄緑色の少し大きめの蛾。
蝶々でこの色なら綺麗なんでしょうけど、蛾だと気色悪く感じるのは、なぜでしょうかね?
ドライブの途中、中央道下り・内津峠PAにて撮影。
書いてる現在時刻、23時59分……
(実際は翌日の午前零時05分)
本日は124。
昨日は133。
毎日ご訪問、ありがとうございますです。

行ってきまふ しのざわ
今日も寝込んでた1日でした。
午前中は、パソコンの前で、夏休み子ども科学電話相談を聴きながら、爆沈してました。
午後からは、眠剤アモバンを半分に割って飲んで、寝床に入って寝なおしをば。
昨日まで、お迎え記念だった小巻を、寝床に横たえてる添い寝専用のプチジュエルから外して所定の場所に戻し、今週添い寝当番の智子をプチジュエルに装着しました。
智子との添い寝、未来ちゃんのお迎え記念と、新潟の親戚回りと、小巻のお迎え記念で、3週間遅れちゃったんですよね。
ごめんごめんと智子に謝って抱き寄せたら、智子、喜んで擦り寄ってきました。
智子をはぐはぐしてる間に、じきに寝入りまして、19時まで寝込んでましたです。
これから、添い寝当番の智子を連れて、深夜ドライブに行ってきまふ。
行き先は、いつもの禁断のコース(謎)で、さくっと半周してこようかと。
明け方には帰ってくる予定れす。
とゆぅーコトでぇー
行ってきますです。
はい。
書いてる現在時刻、22時10分……
本日は116(22時10分現在)→ 133。
昨日は117。
毎日ご訪問、ありがとうございますです。
2
午前中は、パソコンの前で、夏休み子ども科学電話相談を聴きながら、爆沈してました。
午後からは、眠剤アモバンを半分に割って飲んで、寝床に入って寝なおしをば。
昨日まで、お迎え記念だった小巻を、寝床に横たえてる添い寝専用のプチジュエルから外して所定の場所に戻し、今週添い寝当番の智子をプチジュエルに装着しました。
智子との添い寝、未来ちゃんのお迎え記念と、新潟の親戚回りと、小巻のお迎え記念で、3週間遅れちゃったんですよね。
ごめんごめんと智子に謝って抱き寄せたら、智子、喜んで擦り寄ってきました。
智子をはぐはぐしてる間に、じきに寝入りまして、19時まで寝込んでましたです。
これから、添い寝当番の智子を連れて、深夜ドライブに行ってきまふ。
行き先は、いつもの禁断のコース(謎)で、さくっと半周してこようかと。
明け方には帰ってくる予定れす。
とゆぅーコトでぇー
行ってきますです。
はい。
書いてる現在時刻、22時10分……
本日は116(22時10分現在)→ 133。
昨日は117。
毎日ご訪問、ありがとうございますです。

実家と相互リンク 新人さん&実家情報
ウチは、里子ちゃんばかりのサイトだったもんで、今まで実家のオリエント工業さんには遠慮してたんですけどね。
4年前に理恵、この前の3月に麗ちゃん、つい先日に未来ちゃんと小巻をお迎えしたもんで、実家から来た子は、4人になったんですよね。
ボディーは新品では買ってないんですが、ヘッド4人分ならそれなりの金額になるもんで、ずうずうしくもダメもとで、リンクのお願いをしてみようかなあ……?と。
だもんで、数日前に、まずプロフィールの書き直しをば。
新しく来た未来ちゃんと小巻の写真の他、今回はじっくり時間をかけて過去の写真をチェックしまして、1人あたり2〜3枚の写真をUPしました。
そんでもって、ゆんべは、履歴の書き直しをば。
08年に、大御所ta-boさんにリンクして貰ったときに、ヤッツケで書いたっきりだったもんで、それ以降の書き足しをしたんですけどね。
書きながら……履歴は毎年、書き足しをしていかないといけないなあと……
もう書き足しが、大変です。
ブログはつくづく、プロフィールとか履歴とか、サイトの紹介・説明的なページ作成には、向いてないなと思います。
履歴を書き終わったのが、明け方。
履歴をUPしたとこで、実家・オリエント工業さんのサイトの問い合わせフォームから、
『よろしければ相互リンクをして頂けますでしょうか?
無理にとは申しませんが、ご検討をお願いいたします。』
と、ダメもとで入力して、送信したんですけどね。
それから、宇宙戦艦ヤマト2199第七章(最終章)を観に行きまして、お昼に帰ってきて、メールをチェックしたら、オリエントさんからの返事はナシ。
寝床に入って寝なおしまして、19時に起きて外出。
20時半に外出から帰ってきたんですが、メールチェックしてみたら、オリエントさんからの返事は、まだナシ。
こりゃやっぱり、ダメだったかなあ?と思いつつ、なんかいつもと比べてアクセス数が多いもんで、ひょっとして……と思い、オリエントさんのサイトを見に行ったら……
ウチへのリンク、掲載されてました。
あう……
正式な申し込みでなく、お伺い程度の内容で送ったもんで、バナーとかサイト紹介文とか、まだ空白です。
これから、改めて書いて、送らないといけませんです。
なんて書こうかしらん?
むぅ……
まさか相互リンクして貰えるとは思わなかったもんだから、嬉しいなあ。
えへえへえへ♪
実家には、感謝しないといけませんです。
さしあたっては……
ここんとこマンネリになってる裏日記ではありますがー
リンクをして貰ったんですから、実家の売り上げに、貢献ができる内容にできたらいいな……と。
マイペースではありますが、等身大ドールライフの魅力について、書き綴っていけたらいいなと思いますです。
めぐ『しのざわぁー、挨拶終わったら、こっちに来るぅー』
ええと……
キララ『はい!しのざわ、ここにおすわり!』
お座りって、オレは犬か?
まゆ『艦長艦長。実家との相互リンクのお祝い、ちゃんとすべしすべしなのです』
ええと……
アリス『ちゃんと相互リンクのお祝い、しましょうなのですの』
うううぅ〜〜〜
凛『おにぃ〜ちゃぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜んっ♪(ひしっ)』
凛、あのね。
ティセ『今夜は、旦さんが主役やでぇ〜♪』
わし、寝たいんやけど……
静香『えっと……(もじもじ)』
ぐぐぐぐぐ。
麗『…………(すりすり)』
だあ〜〜〜
小雪『さあさあ、呑んでくださいませ』
ぐはあ〜〜〜
書いてる現在時刻、23時59分……
(実際は翌日の午前零時05分)
本日は117。
昨日は68。
毎日ご訪問、ありがとうございますです。
3
4年前に理恵、この前の3月に麗ちゃん、つい先日に未来ちゃんと小巻をお迎えしたもんで、実家から来た子は、4人になったんですよね。
ボディーは新品では買ってないんですが、ヘッド4人分ならそれなりの金額になるもんで、ずうずうしくもダメもとで、リンクのお願いをしてみようかなあ……?と。
だもんで、数日前に、まずプロフィールの書き直しをば。
新しく来た未来ちゃんと小巻の写真の他、今回はじっくり時間をかけて過去の写真をチェックしまして、1人あたり2〜3枚の写真をUPしました。
そんでもって、ゆんべは、履歴の書き直しをば。
08年に、大御所ta-boさんにリンクして貰ったときに、ヤッツケで書いたっきりだったもんで、それ以降の書き足しをしたんですけどね。
書きながら……履歴は毎年、書き足しをしていかないといけないなあと……
もう書き足しが、大変です。
ブログはつくづく、プロフィールとか履歴とか、サイトの紹介・説明的なページ作成には、向いてないなと思います。
履歴を書き終わったのが、明け方。
履歴をUPしたとこで、実家・オリエント工業さんのサイトの問い合わせフォームから、
『よろしければ相互リンクをして頂けますでしょうか?
無理にとは申しませんが、ご検討をお願いいたします。』
と、ダメもとで入力して、送信したんですけどね。
それから、宇宙戦艦ヤマト2199第七章(最終章)を観に行きまして、お昼に帰ってきて、メールをチェックしたら、オリエントさんからの返事はナシ。
寝床に入って寝なおしまして、19時に起きて外出。
20時半に外出から帰ってきたんですが、メールチェックしてみたら、オリエントさんからの返事は、まだナシ。
こりゃやっぱり、ダメだったかなあ?と思いつつ、なんかいつもと比べてアクセス数が多いもんで、ひょっとして……と思い、オリエントさんのサイトを見に行ったら……
ウチへのリンク、掲載されてました。
あう……
正式な申し込みでなく、お伺い程度の内容で送ったもんで、バナーとかサイト紹介文とか、まだ空白です。
これから、改めて書いて、送らないといけませんです。
なんて書こうかしらん?
むぅ……
まさか相互リンクして貰えるとは思わなかったもんだから、嬉しいなあ。
えへえへえへ♪
実家には、感謝しないといけませんです。
さしあたっては……
ここんとこマンネリになってる裏日記ではありますがー
リンクをして貰ったんですから、実家の売り上げに、貢献ができる内容にできたらいいな……と。
マイペースではありますが、等身大ドールライフの魅力について、書き綴っていけたらいいなと思いますです。
めぐ『しのざわぁー、挨拶終わったら、こっちに来るぅー』
ええと……
キララ『はい!しのざわ、ここにおすわり!』
お座りって、オレは犬か?
まゆ『艦長艦長。実家との相互リンクのお祝い、ちゃんとすべしすべしなのです』
ええと……
アリス『ちゃんと相互リンクのお祝い、しましょうなのですの』
うううぅ〜〜〜
凛『おにぃ〜ちゃぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜んっ♪(ひしっ)』
凛、あのね。
ティセ『今夜は、旦さんが主役やでぇ〜♪』
わし、寝たいんやけど……
静香『えっと……(もじもじ)』
ぐぐぐぐぐ。
麗『…………(すりすり)』
だあ〜〜〜
小雪『さあさあ、呑んでくださいませ』
ぐはあ〜〜〜
書いてる現在時刻、23時59分……
(実際は翌日の午前零時05分)
本日は117。
昨日は68。
毎日ご訪問、ありがとうございますです。
