不眠傾向 自然観察
今まで、過眠の傾向で、寝ても寝ても寝足りない状態だったんですが、ここ1週間ばかり、不眠の傾向になりつつありまふ。
全く眠れないのではなく、睡眠時間は7時間程。
真夜中まで寝込むコトはなくなりまして、起きたい時刻には起きられるようにはなったんですがー
睡眠が浅いみたいで、すんごくだるいです。
終日寝込もうとしても、8時間くらいで目が覚めちゃうもんで、疲れが取れません。
今まで眠剤アモバン、半分に割って半錠飲んでたんだけどね。
1錠に戻そうかしらん?
むぅ……
ゆんべも、パソコンの前で寝落ち。
気がついたら、朝でした。
イカンイカンと起きて、ラーメン作って食べ、寝床に入ったのは、昼前の10時半。
寝床で待ってた理恵に、ごめんごめんと謝って、眠剤アモバンを半錠飲みました。
夜中まで寝込んでもいいやって思ったんですが、17時には目が覚めました。
理恵が、起こしてくれたんかしらん?
買い物に行けたもんで、良かったんですけどね。
なんかだるくて、頭が痛いです。
起きてからミスドに行き、ドーナッツ齧りながら地元紙中日新聞を読んで、ドラッグスギヤマに行ってビタミンCを買い、サークルKとマックスバリュに寄って、帰ってきました。
明日は、税金を納めに行かないといけないもんで、昼間、行動しないといけないんですがー
できるんかしらん?
むぅ……
(しんどいもんで、オモテ丸写し)
今日の写真……


カラスノエンドウが咲いてました。
近所のマックスバリュの駐車場にて。
これ書いてる現在時刻、23時15分……
本日は58(23時15分現在)→ 64。
昨日は69。
毎日ご訪問、ありがとうございますです。
1
全く眠れないのではなく、睡眠時間は7時間程。
真夜中まで寝込むコトはなくなりまして、起きたい時刻には起きられるようにはなったんですがー
睡眠が浅いみたいで、すんごくだるいです。
終日寝込もうとしても、8時間くらいで目が覚めちゃうもんで、疲れが取れません。
今まで眠剤アモバン、半分に割って半錠飲んでたんだけどね。
1錠に戻そうかしらん?
むぅ……
ゆんべも、パソコンの前で寝落ち。
気がついたら、朝でした。
イカンイカンと起きて、ラーメン作って食べ、寝床に入ったのは、昼前の10時半。
寝床で待ってた理恵に、ごめんごめんと謝って、眠剤アモバンを半錠飲みました。
夜中まで寝込んでもいいやって思ったんですが、17時には目が覚めました。
理恵が、起こしてくれたんかしらん?
買い物に行けたもんで、良かったんですけどね。
なんかだるくて、頭が痛いです。
起きてからミスドに行き、ドーナッツ齧りながら地元紙中日新聞を読んで、ドラッグスギヤマに行ってビタミンCを買い、サークルKとマックスバリュに寄って、帰ってきました。
明日は、税金を納めに行かないといけないもんで、昼間、行動しないといけないんですがー
できるんかしらん?
むぅ……
(しんどいもんで、オモテ丸写し)
今日の写真……


カラスノエンドウが咲いてました。
近所のマックスバリュの駐車場にて。
これ書いてる現在時刻、23時15分……
本日は58(23時15分現在)→ 64。
昨日は69。
毎日ご訪問、ありがとうございますです。

今日の夕焼け 自然観察
しんどいもんで、今日は夕焼けの写真だけ。









今日の夕陽と、犬山城。
成田山の境内から、撮りましたです。
今日は雲が模様を描いてて、綺麗でした。
17時40分頃〜50分頃、撮影。
めぐ『夕焼けの写真、UPするのも、いいんだけどさぁー
昨日買ってきたパソコン、どこに置くのぉー?』
キララ『そおそお、しのざわ、置き場所どうすんの?』
寝る。
めぐ『現実逃避しちゃ、ダメだってばぁー』
キララ『寝たら、小雪サン呼ぶよ!』
おやすみ。
めぐ・キララ『あのね!あのね!しのざわったらね!
小雪サぁ〜〜〜〜〜〜〜〜ンっ!!!』
だあ〜〜〜
小雪『なにやってるんでしょう、まったく……』
これ書いてる現在時刻、23時59分……
(実際は翌日の午前1時45分)
本日は103。
昨日は79。
毎日ご訪問、ありがとうございますです。
2









今日の夕陽と、犬山城。
成田山の境内から、撮りましたです。
今日は雲が模様を描いてて、綺麗でした。
17時40分頃〜50分頃、撮影。
めぐ『夕焼けの写真、UPするのも、いいんだけどさぁー
昨日買ってきたパソコン、どこに置くのぉー?』
キララ『そおそお、しのざわ、置き場所どうすんの?』
寝る。
めぐ『現実逃避しちゃ、ダメだってばぁー』
キララ『寝たら、小雪サン呼ぶよ!』
おやすみ。
めぐ・キララ『あのね!あのね!しのざわったらね!
小雪サぁ〜〜〜〜〜〜〜〜ンっ!!!』
だあ〜〜〜
小雪『なにやってるんでしょう、まったく……』
これ書いてる現在時刻、23時59分……
(実際は翌日の午前1時45分)
本日は103。
昨日は79。
毎日ご訪問、ありがとうございますです。

行ってきました&ヤブカンゾウ 自然観察
ゆんべあれから、添い寝当番のティセを連れて、深夜ドライブに行ってきました。
いつもの禁断のコースその1(謎)を、さくっと半周して、明け方には無事帰ってきましたです。
今日は午前のとこで、昭和銭湯・里山の湯まで、行ってくるつもりだったんですがー
帰ってきてから、パソコンの前で寝落ちしちゃいましてー
気がついたら、昼前の11時。
イカンイカンと起きて豆腐1丁食べて歯を磨き、眠剤アモバンを1錠飲んで、寝床にもぐり込んで就寝をば。
里山の湯に行くのが中止になったもんで、寝床で待ってたティセは喜びまして、抱き寄せたら嬉しそうにしがみついてきました。
ティセをはぐはぐしてる間に、じきに寝入りまして、18時まで寝込んでましたです。
起きてからミスドに行って、コーヒー啜りながら地元紙中日新聞を読み、サークルKとマックスバリュに寄って、帰ってきましたです。
(メンドイもんで、オモテほとんど丸写し)
今日の夕方、起きて外に出たら、庭のプランターで、ヤブカンゾウが花を咲かせてました。
今年初めてです。
去年の日記を見てみたんですが、去年は7月18日に咲き始めたみたいですね。
毎年今頃、まるで暦で計ってるように、花をつけますです。
さて、このヤブカンゾウ。
毎年、プランターから生えて咲くもんで、何の花かなあ?と思ってたんですけどね。
ユリに似た形なんですが、ユリにしては随分ショボいもんで、肥料が足りないせいかしらん?と思い、施肥をしてみたんですが、変わらず。
……というか、肥料負け起こしそうになり、一時期、葉が焼けかけました。
わからんまんま放置してたんですが、たまたま手に取った「柳宗民の雑草ノオト」に、ノカンゾウが載ってまして、イラストが似てたもんで、ノカンゾウかな?と思ったんですが、大学時代の恩師に写真を見てもらったら、これはヤブカンゾウとのコト。
ノカンゾウは花弁が一重、一方ヤブカンゾウは花弁が八重なんだそうです。
ショボいユリと思ってたら、ユリ科の雑草だそうです。
もとい。
昭和天皇のお言葉では、雑草という草はありませんね。
野生のユリの一種だそうです。
宿根草だそうですんで、生えてるヤブカンゾウ、採ってきて植えないと、根付きません。
種なら鳥が運んでくるってコトもあるんですけどね。
近所にヤブカンゾウは生えてませんし、園芸種としても見かけないもんで、父がどっかで見つけて、採ってきて植えたんじゃないかと思います。
父はもう、三途の川の向こうに渡っちゃったもんで、確認のしようがありませんがー
父は、園芸が好きで、色々植木鉢やプランターに、ナニやら植えてたんですがー
自分、農学部出身のクセに、植物とはトコトン相性が悪い上に、持病のうつで構ってやれないもんで、父が倒れて入院して以降、ほとんど枯らしてしまったんですけどね。
このヤブカンゾウだけは、手がかからず、いまだに花を咲かせ続けてまふ。
野草だけあって、丈夫で病気になる気配もありません。
毎年今頃、土用が近づく暑い時期になると咲くんですよね。
園芸種のユリと比べたらショボいですが、これはこれで素朴という言い方もできるかも。
田舎の純情素朴なイモねえちゃんって趣きかもしれませんね。
構いすぎると、かえって根腐れ起こしそうですから、ほどほどにしつつ、これからも付き合っていきたいと思いますです。
(メンドイもんで、毎年の使いまわし)
今日の写真……


1−2枚目
ゆんべ連れてった、ティセ。
帰りの中央道下り・内津峠PAにて。

3枚目
今日、今シーズン初めて咲いたヤブカンゾウ。
花の重さに茎が負けて、倒れちゃってまふ。
書いてる現在時刻、23時59分……
(実際は翌日の午前零時03分)
本日は52。
昨日は59。
毎日ご訪問、ありがとうございますです。
1
いつもの禁断のコースその1(謎)を、さくっと半周して、明け方には無事帰ってきましたです。
今日は午前のとこで、昭和銭湯・里山の湯まで、行ってくるつもりだったんですがー
帰ってきてから、パソコンの前で寝落ちしちゃいましてー
気がついたら、昼前の11時。
イカンイカンと起きて豆腐1丁食べて歯を磨き、眠剤アモバンを1錠飲んで、寝床にもぐり込んで就寝をば。
里山の湯に行くのが中止になったもんで、寝床で待ってたティセは喜びまして、抱き寄せたら嬉しそうにしがみついてきました。
ティセをはぐはぐしてる間に、じきに寝入りまして、18時まで寝込んでましたです。
起きてからミスドに行って、コーヒー啜りながら地元紙中日新聞を読み、サークルKとマックスバリュに寄って、帰ってきましたです。
(メンドイもんで、オモテほとんど丸写し)
今日の夕方、起きて外に出たら、庭のプランターで、ヤブカンゾウが花を咲かせてました。
今年初めてです。
去年の日記を見てみたんですが、去年は7月18日に咲き始めたみたいですね。
毎年今頃、まるで暦で計ってるように、花をつけますです。
さて、このヤブカンゾウ。
毎年、プランターから生えて咲くもんで、何の花かなあ?と思ってたんですけどね。
ユリに似た形なんですが、ユリにしては随分ショボいもんで、肥料が足りないせいかしらん?と思い、施肥をしてみたんですが、変わらず。
……というか、肥料負け起こしそうになり、一時期、葉が焼けかけました。
わからんまんま放置してたんですが、たまたま手に取った「柳宗民の雑草ノオト」に、ノカンゾウが載ってまして、イラストが似てたもんで、ノカンゾウかな?と思ったんですが、大学時代の恩師に写真を見てもらったら、これはヤブカンゾウとのコト。
ノカンゾウは花弁が一重、一方ヤブカンゾウは花弁が八重なんだそうです。
ショボいユリと思ってたら、ユリ科の雑草だそうです。
もとい。
昭和天皇のお言葉では、雑草という草はありませんね。
野生のユリの一種だそうです。
宿根草だそうですんで、生えてるヤブカンゾウ、採ってきて植えないと、根付きません。
種なら鳥が運んでくるってコトもあるんですけどね。
近所にヤブカンゾウは生えてませんし、園芸種としても見かけないもんで、父がどっかで見つけて、採ってきて植えたんじゃないかと思います。
父はもう、三途の川の向こうに渡っちゃったもんで、確認のしようがありませんがー
父は、園芸が好きで、色々植木鉢やプランターに、ナニやら植えてたんですがー
自分、農学部出身のクセに、植物とはトコトン相性が悪い上に、持病のうつで構ってやれないもんで、父が倒れて入院して以降、ほとんど枯らしてしまったんですけどね。
このヤブカンゾウだけは、手がかからず、いまだに花を咲かせ続けてまふ。
野草だけあって、丈夫で病気になる気配もありません。
毎年今頃、土用が近づく暑い時期になると咲くんですよね。
園芸種のユリと比べたらショボいですが、これはこれで素朴という言い方もできるかも。
田舎の純情素朴なイモねえちゃんって趣きかもしれませんね。
構いすぎると、かえって根腐れ起こしそうですから、ほどほどにしつつ、これからも付き合っていきたいと思いますです。
(メンドイもんで、毎年の使いまわし)
今日の写真……


1−2枚目
ゆんべ連れてった、ティセ。
帰りの中央道下り・内津峠PAにて。

3枚目
今日、今シーズン初めて咲いたヤブカンゾウ。
花の重さに茎が負けて、倒れちゃってまふ。
書いてる現在時刻、23時59分……
(実際は翌日の午前零時03分)
本日は52。
昨日は59。
毎日ご訪問、ありがとうございますです。

ヤブカンゾウ 自然観察
今日、ウチの庭で、ヤブカンゾウが咲きました。
今シーズン、初めてです。
毎年、プランターから生えて咲くもんで、何の花かなあ?と思ってたんですけどね。
ユリに似た形なんですが、ユリにしては随分ショボいもんで、肥料が足りないせいかしらん?と思い、施肥をしてみたんですが、変わらず。
……というか、肥料負け起こしそうになり、一時期、葉が焼けかけました。
わからんまんま放置してたんですが、たまたま手に取った「柳宗民の雑草ノオト」に、ノカンゾウが載ってまして、イラストが似てたもんで、ノカンゾウかな?と思ったんですが、大学時代の恩師に写真を見てもらったら、これはヤブカンゾウとのコト。
ノカンゾウは花弁が一重、一方ヤブカンゾウは花弁が八重なんだそうです。
ショボいユリと思ってたら、ユリ科の雑草だそうです。
もとい。
昭和天皇のお言葉では、雑草という草はありませんね。
野生のユリの一種だそうです。
宿根草だそうですんで、生えてるヤブカンゾウ、採ってきて植えないと、根付きません。
種なら鳥が運んでくるってコトもあるんですけどね。
近所にヤブカンゾウは生えてませんし、園芸種としても見かけないもんで、父がどっかで見つけて、採ってきて植えたんじゃないかと思います。
父はもう、三途の川の向こうに渡っちゃったもんで、確認のしようがありませんがー
父は、園芸が好きで、色々植木鉢やプランターに、ナニやら植えてたんですがー
自分、農学部出身のクセに、植物とはトコトン相性が悪い上に、持病のうつで構ってやれないもんで、父が倒れて入院して以降、ほとんど枯らしてしまったんですけどね。
このヤブカンゾウだけは、手がかからず、いまだに花を咲かせ続けてまふ。
野草だけあって、丈夫で病気になる気配もありません。
毎年今頃、土用が近づく暑い時期になると咲くんですよね。
園芸種のユリと比べたらショボいですが、これはこれで素朴という言い方もできるかも。
田舎の純情素朴なイモねえちゃんって趣きかもしれませんね。
構いすぎると、かえって根腐れ起こしそうですから、ほどほどにしつつ、これからも付き合っていきたいと思いますです。

今日咲いた、ヤブカンゾウ。
めぐ『裏日記の更新、終わったぁー?』
終わった終わった。
めぐ『ナニこれぇー、オモテで書くコトじゃないー』
書くネタが無いんじゃい。
めぐ『ほらほら、寝床でさやかちゃん、待ってるよぉー』
うううぅ〜〜〜
めぐ『裏日記の更新終わったのなら、ちゃちゃっと歯を磨いて、とっとと早く寝床に行くぅー』
ぐはあ〜〜〜
これ書いてる現在時刻、23時59分……
(実際は翌日の午前5時55分)
本日は59。
昨日は67。
毎日ご訪問、ありがとうございますです。
2
今シーズン、初めてです。
毎年、プランターから生えて咲くもんで、何の花かなあ?と思ってたんですけどね。
ユリに似た形なんですが、ユリにしては随分ショボいもんで、肥料が足りないせいかしらん?と思い、施肥をしてみたんですが、変わらず。
……というか、肥料負け起こしそうになり、一時期、葉が焼けかけました。
わからんまんま放置してたんですが、たまたま手に取った「柳宗民の雑草ノオト」に、ノカンゾウが載ってまして、イラストが似てたもんで、ノカンゾウかな?と思ったんですが、大学時代の恩師に写真を見てもらったら、これはヤブカンゾウとのコト。
ノカンゾウは花弁が一重、一方ヤブカンゾウは花弁が八重なんだそうです。
ショボいユリと思ってたら、ユリ科の雑草だそうです。
もとい。
昭和天皇のお言葉では、雑草という草はありませんね。
野生のユリの一種だそうです。
宿根草だそうですんで、生えてるヤブカンゾウ、採ってきて植えないと、根付きません。
種なら鳥が運んでくるってコトもあるんですけどね。
近所にヤブカンゾウは生えてませんし、園芸種としても見かけないもんで、父がどっかで見つけて、採ってきて植えたんじゃないかと思います。
父はもう、三途の川の向こうに渡っちゃったもんで、確認のしようがありませんがー
父は、園芸が好きで、色々植木鉢やプランターに、ナニやら植えてたんですがー
自分、農学部出身のクセに、植物とはトコトン相性が悪い上に、持病のうつで構ってやれないもんで、父が倒れて入院して以降、ほとんど枯らしてしまったんですけどね。
このヤブカンゾウだけは、手がかからず、いまだに花を咲かせ続けてまふ。
野草だけあって、丈夫で病気になる気配もありません。
毎年今頃、土用が近づく暑い時期になると咲くんですよね。
園芸種のユリと比べたらショボいですが、これはこれで素朴という言い方もできるかも。
田舎の純情素朴なイモねえちゃんって趣きかもしれませんね。
構いすぎると、かえって根腐れ起こしそうですから、ほどほどにしつつ、これからも付き合っていきたいと思いますです。

今日咲いた、ヤブカンゾウ。
めぐ『裏日記の更新、終わったぁー?』
終わった終わった。
めぐ『ナニこれぇー、オモテで書くコトじゃないー』
書くネタが無いんじゃい。
めぐ『ほらほら、寝床でさやかちゃん、待ってるよぉー』
うううぅ〜〜〜
めぐ『裏日記の更新終わったのなら、ちゃちゃっと歯を磨いて、とっとと早く寝床に行くぅー』
ぐはあ〜〜〜
これ書いてる現在時刻、23時59分……
(実際は翌日の午前5時55分)
本日は59。
昨日は67。
毎日ご訪問、ありがとうございますです。

自然観察?3題 自然観察
うううぅ〜〜〜
めぐ『しのざわぁー』
うううぅ〜〜〜
めぐ『裏日記の更新、まだぁー?』
うううぅ〜〜〜、書くネタが無ひ。
めぐ『ぐずぐずしてたら、またパソコンの前で、寝落ちしちゃうよぉー』
うううぅ〜〜〜
めぐ『明日の晩は、理恵ちゃん連れて遠出するんだから、それに備えて、これから寝込むんでしょぉー?』
うううぅ〜〜〜
めぐ『なんでもいいから、さっさと更新して、早く寝るぅー』
……そんじゃ、賞味期限の切れ掛かってる写真をば。
めぐ『うんうん』


先々週の月曜日、掛かりつけの外科の玄関にあったツバメの巣。
めぐ『うんうん』
もう巣立ってると思ふ。
めぐ『うんうん』





先々週の土曜、精神科の通院の帰りに撮った、ちょうちょ。
めぐ『うんうん』
多分、モンシロチョウだと思ふ。
めぐ『うんうん』

丁度今、ウチの庭先で咲いてるあじさい。
めぐ『うんうん』
ぼうぼうに茂ってたもんで、先月の末の町内一斉清掃のときにバッサリ切ったんやけど、つぼみのほとんどが、切った枝の先だったもんで、残ったのは、この1輪だけになっちゃったんだよな。
来シーズンは、つぼみができる前に、剪定しようかと思うんだけどー
なんかぐずぐずして、来年も切りそびれるような気がする。
めぐ『うんうん』
めぐ『写真、あとわぁー?』
とりあえず、今日のトコは、こんだけ。
めぐ『はぁーい、更新終わったから、とっとと早く、寝床に行くぅー』
その前に、歯を磨かないとぉー
めぐ『はぁ〜やぁ〜くぅ〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!!(ぐいぐい)』
ぐはあ〜〜〜
これ書いてる現在時刻、23時59分……
(実際は翌日の午前5時05分)
明日の晩は、理恵のお迎え記念ドライブで遠出しますんで、これから寝込みますです。
はい。
本日は38。
昨日は48。
毎日ご訪問、ありがとうございますです。
2
めぐ『しのざわぁー』
うううぅ〜〜〜
めぐ『裏日記の更新、まだぁー?』
うううぅ〜〜〜、書くネタが無ひ。
めぐ『ぐずぐずしてたら、またパソコンの前で、寝落ちしちゃうよぉー』
うううぅ〜〜〜
めぐ『明日の晩は、理恵ちゃん連れて遠出するんだから、それに備えて、これから寝込むんでしょぉー?』
うううぅ〜〜〜
めぐ『なんでもいいから、さっさと更新して、早く寝るぅー』
……そんじゃ、賞味期限の切れ掛かってる写真をば。
めぐ『うんうん』


先々週の月曜日、掛かりつけの外科の玄関にあったツバメの巣。
めぐ『うんうん』
もう巣立ってると思ふ。
めぐ『うんうん』





先々週の土曜、精神科の通院の帰りに撮った、ちょうちょ。
めぐ『うんうん』
多分、モンシロチョウだと思ふ。
めぐ『うんうん』

丁度今、ウチの庭先で咲いてるあじさい。
めぐ『うんうん』
ぼうぼうに茂ってたもんで、先月の末の町内一斉清掃のときにバッサリ切ったんやけど、つぼみのほとんどが、切った枝の先だったもんで、残ったのは、この1輪だけになっちゃったんだよな。
来シーズンは、つぼみができる前に、剪定しようかと思うんだけどー
なんかぐずぐずして、来年も切りそびれるような気がする。
めぐ『うんうん』
めぐ『写真、あとわぁー?』
とりあえず、今日のトコは、こんだけ。
めぐ『はぁーい、更新終わったから、とっとと早く、寝床に行くぅー』
その前に、歯を磨かないとぉー
めぐ『はぁ〜やぁ〜くぅ〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!!(ぐいぐい)』
ぐはあ〜〜〜
これ書いてる現在時刻、23時59分……
(実際は翌日の午前5時05分)
明日の晩は、理恵のお迎え記念ドライブで遠出しますんで、これから寝込みますです。
はい。
本日は38。
昨日は48。
毎日ご訪問、ありがとうございますです。

金星、見えました 自然観察
今日は金星の日面通過がありました。
3倍の倍率の太陽観察オペラグラスで見たら、ちゃんと金星が、黒い点で見えましたです。
倍率ナシの日食グラスだけじゃキツイだろーなーと思い、オペラグラスにしたんですが、これにして正解でしたです。
午前中に日食を見て、戻ってきてから寝なおししようとしたんですがー
全然寝つけられないまんま、夕方まで寝床でうんうん唸りながら転がってましてー
結局寝るのを諦めて、起きて外出したトコで、すんごい眠気がきちゃいましてー
帰ってきてオモテを更新したトコで、力尽きて、パソコンの前で爆沈してましたれす。
ぐぐぐぐぐ。
寝落ちから復活したら、午前10時になってました。
これから眠剤飲んで、ティセが待ってる寝床に行きますです。
うううぅ〜〜〜
ティセ『旦さん旦さん、はようはよう♪(くいくい)』
うううぅ〜〜〜
これ書いてる現在時刻、23時59分……
(実際は翌日の午前10時30分)
本日は61。
昨日は54。
毎日ご訪問、ありがとうございますです。
1
3倍の倍率の太陽観察オペラグラスで見たら、ちゃんと金星が、黒い点で見えましたです。
倍率ナシの日食グラスだけじゃキツイだろーなーと思い、オペラグラスにしたんですが、これにして正解でしたです。
午前中に日食を見て、戻ってきてから寝なおししようとしたんですがー
全然寝つけられないまんま、夕方まで寝床でうんうん唸りながら転がってましてー
結局寝るのを諦めて、起きて外出したトコで、すんごい眠気がきちゃいましてー
帰ってきてオモテを更新したトコで、力尽きて、パソコンの前で爆沈してましたれす。
ぐぐぐぐぐ。
寝落ちから復活したら、午前10時になってました。
これから眠剤飲んで、ティセが待ってる寝床に行きますです。
うううぅ〜〜〜
ティセ『旦さん旦さん、はようはよう♪(くいくい)』
うううぅ〜〜〜
これ書いてる現在時刻、23時59分……
(実際は翌日の午前10時30分)
本日は61。
昨日は54。
毎日ご訪問、ありがとうございますです。
