地元、脇本地区のお祭りです。
8月の6日と7日は「やまどんど」という七夕行事があります。どのようなものかというと、太鼓や笛のリズムに合わせて掛け声をかけながら山車を曳き歩くという行事です。途中、ご祝儀があがるとお礼に口上を述べ花火をあげます。
口上は次のとおりです。
『東西 東西 花の御礼を申し上げます。一つ 金〇千万円也 〇千万円也
右は 〇〇様より 山車(やま)の御花(みはな)として 御祝儀にあずかり ありがたく ありがたく ありがたく頂戴つかまつりまーす』
太鼓の音はかなりの迫力です。数年前まではドラム缶を叩いたりもしていたんですが、うるさ過ぎたのか、今では禁止になってしまいました。


0