2009/10/12
孫3人に朝から電話をする。
上が小2年生娘、真ん中が6歳息子、下が4歳娘、マリーナからam8:30TELをする。(マリーナで芋ほり昼からするぞ〜〜来るか〜〜〜!!!それぞれ行く^^^^の二つ返事) 早朝組み、定時組それぞれ出港し、10:00ごろに黄色い声が駐車場から聞こえる。3人とも長靴を履いて準備万端、たしかお昼のはずだった???。
しかし、孫の約束はいつもが約束つべこべが無いように、早速一輪車押して裏山にまさに人生の楽園です。
じゃがいも堀とちょっと、わけが違ってホクホク土では美味いさつまいもはできないらしく地盤が硬い、最初は深々と三本鍬を入れて掘り起こし、ある程度子供でも掘りやすくする。これがまたキツイ、汗タラタラになる。今年は雨が少なかった精で、糖分が多いとか????。一輪車一台分午前中で終わり。
午後からマルチの芋畑に大人も、孫もちょっと無理なぶら下がりよう、一房5KG、一むねでおしまいにしました。3:00のおやつ用にみんなでそれぞれ自分用のイモの選択です。
焼き芋一個150円だそうです。 紅あずま、鳴門金時、二種類を栽培、一個食べれば納得のおイモさんでした。
夕方は狭いけど、あったかいお風呂に入り、ばあちゃんが作ったありあわせの夕食をたべて松橋の我が家へと、、、、、、今夜は芋が枕に。
0
しかし、孫の約束はいつもが約束つべこべが無いように、早速一輪車押して裏山にまさに人生の楽園です。



夕方は狭いけど、あったかいお風呂に入り、ばあちゃんが作ったありあわせの夕食をたべて松橋の我が家へと、、、、、、今夜は芋が枕に。
