こんにちは、マルヨシ商店です。 今日は朝からどんよりした、天気でしたね。
午前中に少しだけパラつきましたが…それ以上降らず、今は日が差して快晴です。 藤沢のお客様は、来るとき降っていたと言ってましたね。
佐島の水揚げはゴマサバ、マイワシ、シコイワシが多く、他は少ないパターンでした、
入荷しました魚は、ゴマサバ、真サバ、カマスの大中、トビウオ、カワハギ、アオリイカ、ムギイカ、豆アジ、タチウオ、スズキ
マコガレイ、真ゴチ 、シマカツオ、スミイカなどと三崎より、脂のある2キロ物のイナダでした。
佐島の地ダコの水揚げが本格化してきましたよッ!! 数がまとまってきたので、各業者さん方も買付に走り出しました!!
佐島の地だこ…うちも、どんどん茹でたいと思います。 明日やります!! 塩揉みダコも販売しますよぉ!!
明日は土曜日で佐島組合は休みですが、入荷はあります!!
皆さまのご来店お待ちしていますッ!!
写真@は、今 小型定置網に入っている…カマスです。塩焼が一般的ですが、煮付けも旨いし、刺身にしても旨しッ!!
写真Aは、悠然と泳いでますね…10キロ物のヒラマサです周りにいるのは2キロ物のスズキです…やっぱデカイなぁ10キロは…。
写真Bは、 何度もアップしているのに…つい、模様(目や唇に見える)に吸い込まれる様に撮ってしまいます、モンゴウイカ。本名は雷烏賊だそうです。


2