こんばんは、マルヨシです。 連日きびしい寒さが続いていますね、
三連休も終わり、ホッと一息ですね、そんな時ほど体調崩さぬよう、お気をつけください。
海水温も下がり、魚の活性も落ちるんでしょうかね!? 定置網などの水揚げも寂しい日が多くなってまいりました、ふ〜っ。
今日は魚屋さんも休みの店何軒もあって、魚をゲットしやすい日でしたが、
朝から思った通りには買えませんでしたぁ…反省です。
ですが、ゴマサバ、アオタ(青アジ)、マアジ、アオリイカ、カワハギ、スズキ、彼岸フグ(見た目で赤目と呼ばれる事が多いです)、マフグ、カサゴ、マダコ
ホウボウ、鮟鱇、イトヨリ、赤ナマコ、ワラサ、イシダイ、オニカサゴ、真鯛、ミシマオコゼ、アカイサキ、オニカサゴ、ボラ
ウマズラハギ、クロダイ、伊勢エビ、モンゴウイカ(カミナリイカ)、カイワリ、メダイ、若布、 ホラ貝(ボウシュウボラ)、
シゲ…本名ヨロイイタチウオ、通り名 ヒゲダラ、佐島では、ヒをシと言ってしまう漁師さんが多かったので、ヒゲダラがシゲになりました、
うちの親父は、名前がヒロシさんだと…シロシ と発音しています(笑)
写真は シゲ、アカイサキ、ホウボウ、彼岸フグ、
そして、今佐島では大ブレーク中! 同業者の珍魚ハンター長谷川氏に教えて頂いた…ホシエイの肝、本当にうんめぇです
うちは料理人さん多く来店して頂きますが、リピート率100%…恐るべしです。
そして、その魚の旨さを、惜し気もなく自分達に教えてくれた長谷川さん凄い事です、本当に。この場を借りて、ありがとうございます。
明日も水揚げされる事を期待して、お疲れ様でした。
天気は良くなさそうですが、皆さまのご来店お待ちしていますッ!!


1