メガネの宮川ブログ
現在のブログは
http://miyagawamegane.tamaliver.jp/
2008/7/12
「当店オリジナルカラー」
商品情報
Kazuo Kawasakiのフレームで
根強い人気の“MP-691”。
私の好きなフレームでもありますし
所有しております。
カラーは4色展開で明るいカラーがないのが
残念だなぁーと思っていました。
サングラスの“MP-690”にはあるのに・・・
当店には毎月のように増永眼鏡の
営業さんがいらっしゃいます。
そのときにその事を言ってみたら
何と作ってもらえる事になりました!!
そして待つこと2ヶ月。
本日入荷致しました!
当店オリジナル、赤の“MP-691”です!
私の希望でMP-690の赤とは
少し違う赤にしてもらいました。
とりあえず3本限定です。
今後評判が良ければ他のカラーも!
投稿者: TOMO眼鏡屋
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/7/9
「モード・オプティーク Vol.26」
日記
メガネの雑誌
“モード・オプティーク”の最新号の
Vol.26が本日届きました!
色々なメガネが掲載されているので
楽しいです!
明日(木)は定休日です。
投稿者: TOMO眼鏡屋
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/7/8
「移転のお知らせ」
日記
この度
拝島駅前の都市計画により
移転する事となりました。
新店舗は同じ拝島駅商店街内に
確保する事ができました。
今月下旬より
新店舗の改装工事が始まる予定でございます。
新店舗が完成するまでは
現在の店舗で引き続き営業します。
新店舗のオープンは秋頃を予定しております。
工事の進行等ございますので
詳しい事は随時お知らせさせて頂きます。
今後共宜しくお願い申し上げます。
新店舗は
こちら
投稿者: TOMO眼鏡屋
詳細ページ
-
コメント(5)
|
トラックバック(0)
2008/7/5
「ご注意!」
日記
今日も暑いです
暑い時期にメガネの取扱で
注意して頂きたいのが車の中に
メガネやサングラスを放置してしまう事です。
真夏の車中は60度以上になります。
そうなるとレンズが傷んでしまいます。
避けて下さい!
あとはバネ丁番のバネが
利かなくなる場合がございます。
多くの原因は汗によるものです。
洗浄してバネ丁番用の油を注せば
だいたい直ります!
バネ丁番でなくても
テンプルが折りたためなくなる場合も
汗によるものが多いです。
その場合も上記と同じで直ります。
大事なメガネですので
ご購入したメガネ店でしっかり
メンテナンスをしましょう!!
投稿者: TOMO眼鏡屋
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2008/7/4
「本日の入荷品」
商品情報
今日は一気に夏到来を感じる
暑〜い1日でしたね
今日はこのような↓フレームが入荷しました!
●GLANIT(グラニート)
上 MANUS 004 51サイズ Col.8
下 FEMUR 006 50サイズ Col.23 ¥31,500-
女性用のオシャレなフレームです。
色使いもとても綺麗!
もちろん国産品です!!
投稿者: TOMO眼鏡屋
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
|
《前のページ
|
次のページ》
/4
記事
画像
新着順
投稿順
カレンダー
2008年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
記事カテゴリ
商品情報 (548)
釣行記 (154)
日記 (396)
お客様釣果 (8)
モバイルサイト (1)
店舗情報 (3)
お店紹介 (1)
最近のコメント
緑デリさん お手数…
on
引越し
リンク変更の件了解…
on
引越し
CHOさん 朝一なら …
on
釣行記 その127
GW 久しぶりに恩方…
on
釣行記 その127
CHOさん ちょっと…
on
GW
最近の記事
引越し
Onbeat
KIO YAMATOの新作
過去ログ
2009年5月 (7)
2009年4月 (36)
2009年3月 (41)
2009年2月 (22)
2009年1月 (17)
2008年12月 (19)
2008年11月 (16)
2008年10月 (18)
2008年9月 (20)
2008年8月 (18)
2008年7月 (17)
2008年6月 (18)
2008年5月 (17)
2008年4月 (19)
2008年3月 (20)
2008年2月 (18)
2008年1月 (17)
2007年12月 (27)
2007年11月 (19)
2007年10月 (18)
2007年9月 (18)
2007年8月 (19)
2007年7月 (19)
2007年6月 (21)
2007年5月 (21)
2007年4月 (19)
2007年3月 (20)
2007年2月 (18)
2007年1月 (20)
2006年12月 (26)
2006年11月 (21)
2006年10月 (21)
2006年9月 (21)
2006年8月 (20)
2006年7月 (22)
2006年6月 (21)
2006年5月 (25)
2006年4月 (24)
2006年3月 (28)
2006年2月 (24)
2006年1月 (26)
2005年12月 (30)
2005年11月 (29)
2005年10月 (16)
2005年9月 (15)
2005年8月 (12)
2005年7月 (10)
2005年6月 (18)
2005年5月 (16)
2005年4月 (20)
2005年3月 (13)
2005年2月 (12)
2005年1月 (13)
2004年12月 (18)
2004年11月 (17)
2004年10月 (12)
2004年9月 (2)
検索
このブログを検索
リンク集
メガネの宮川 ホームページ
田町 メガネのヒラタ スタッフ日記
一期一会
ゆっくりしてかっせ!其の2
巣鴨 眼鏡工房 久保田 さん
→
リンク集のページへ
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
お問い合わせBOX
ブログサービス
Powered by
teacup.ブログ “AutoPage”