昨日、3月7日(金)は中学校の
卒業式でした。
数年前まではかなり荒れていて有名だった中学校でしたが・・・



昨日は普通の学校の卒業式でした。。。、



普通と言うと・・・
ごく普通・・・という事なのですが。
これがまた、
普通になることが大変だったんです。
多感な頃って・・・皆さんも覚えがあると思いますが。
やっぱり、
目立ちたい!!んですね〜〜



初めて、中学校に行った時には。。。。
ほんと。。。。驚きましたから。。。
教室の入り口には
『かぎ』
いったい、何の為何の為。。
教室の下にある、風抜きの窓もベニヤ板でしっかり釘打されていて。。。
階段には、いわゆる、ちょっとみんなと違った服装の子達が何人かいて・・・・
上からは、ゴミやら・・・牛乳やら・・・パンくずやら・・・が降って来て。。。
タバコをくわえた生徒がいても・・・・注意できない先生。
吸殻を何も言わずに拾って行く先生。
も〜〜〜〜びっくりでした。
入学式で、金髪。
モヒカン。
牛の鼻かんのようなイヤリング。
ピンクの髪飾り・・・・
校歌斉唱・・・・聞こえてくるのは、先生の歌ばかり・・・・
授業中でも、フラフラしている生徒に数人の先生。
授業参観だというのに・・・
授業を聞いているのは、クラスの前1/3ほどであとは自由におしゃべり。。。
こんなので、いいの〜〜〜〜。
我、母校、どうしちゃったのよ。
それが、それが・・・・
今は、
普通の学校になれたのです。
んんん。。。
普通じゃない、とてもいい学校になれたのかな。
卒業式は感動でした。
校歌斉唱も。
式歌合唱『旅立ちの日に』も。
すばらしかったです。







0