2010/4/28
マシーン 長井の朝市
今度我々青年部ではなんと真空パックマシーンを買っちゃいました!
コイツはなかなかの優れものです!機械には疎いので良く説明はできないのですが

こんな感じで干物やゆでダコをキュッと真空パックにしてしまうマシーンです
これなら新鮮なまま加工した魚の鮮度を落とすことなく提供出来ますね
これからは普段見られないような魚の意外に美味しい加工品なんかも並べられるようにしたいと思います
お楽しみに!

2010/4/28
お魚紹介37♪ 長井に生息する魚達
今日は雨降りですね。そろそろゴールデンウィークになりますが暑かったり寒かったりめんどくさい天気ですね。
今回のお魚紹介は前回の朝市にも並びました、「僕が好きな魚体の形ベスト3」にも入っている「ヒラスズキ」でございます。
ヒラスズキの生態は結構謎が多く、研究が進んでないそうです。
ヒラスズキの特徴はスズキに比べ体高が高く、尾びれの付け根が太く目が大きく子顔です。たまにスズキと見分けがつけにくい魚体がありますが、背びれの軟条を数えるといいです。ヒラスズキは15〜16本でスズキは12〜14本だそうです。僕だけかもしれませんが生きているときの魚体の美しさはギンギンラギンで惚れ惚れします。
長井ではヒラスズキは刺し網で漁獲されます。
ヒラスズキは外洋性の磯に生息しているようで、しかも海が荒れたときにしか釣れないようです。ヒラスズキを狙っている釣り師は気合の入りようが半端ではありません。ウェットスーツをきて救命胴衣を装着して荒磯に挑んでいきます。僕はそんな根性は無いので釣ってみたい魚ではありますが出会える可能性は低いですね。
幼魚は湾内や河口に入ってきて成長するようです。秋になると20センチ程のヒラスズキの幼魚が釣れます。個体数が少ないので釣れても逃がしてあげてください。

味のほうですが味は最高です!!何にしてもおいしくいただけます。個体が少ない魚で美味しいので料亭などで出される高級魚です。 見かけたら迷わず買ったほうがいい魚だと思います。



By◎SHOSHI◎
2
今回のお魚紹介は前回の朝市にも並びました、「僕が好きな魚体の形ベスト3」にも入っている「ヒラスズキ」でございます。
ヒラスズキの生態は結構謎が多く、研究が進んでないそうです。
ヒラスズキの特徴はスズキに比べ体高が高く、尾びれの付け根が太く目が大きく子顔です。たまにスズキと見分けがつけにくい魚体がありますが、背びれの軟条を数えるといいです。ヒラスズキは15〜16本でスズキは12〜14本だそうです。僕だけかもしれませんが生きているときの魚体の美しさはギンギンラギンで惚れ惚れします。
長井ではヒラスズキは刺し網で漁獲されます。
ヒラスズキは外洋性の磯に生息しているようで、しかも海が荒れたときにしか釣れないようです。ヒラスズキを狙っている釣り師は気合の入りようが半端ではありません。ウェットスーツをきて救命胴衣を装着して荒磯に挑んでいきます。僕はそんな根性は無いので釣ってみたい魚ではありますが出会える可能性は低いですね。
幼魚は湾内や河口に入ってきて成長するようです。秋になると20センチ程のヒラスズキの幼魚が釣れます。個体数が少ないので釣れても逃がしてあげてください。

味のほうですが味は最高です!!何にしてもおいしくいただけます。個体が少ない魚で美味しいので料亭などで出される高級魚です。 見かけたら迷わず買ったほうがいい魚だと思います。



By◎SHOSHI◎

2010/4/25
お吸い物♪
2010/4/21
載りました! テレビ&新聞
横須賀ウォーカーと言う雑誌が発売されました!

表紙は横須賀出身の上地雄輔さんですねぇ。父親は漬物屋らしいです。
あっ、ナゼ横須賀ウォーカーを紹介したかと言いますと・・・少しだけ「長井の朝市」について載せていただけたからなんですねぇ。でも、ブログの事はノータッチなのが残念です。
横須賀ウォーカーは横須賀市民が読んでもなかなか楽しめるので機会があったら読んでみてもいいかもしれません。※ちなみに僕は角川グループの回し者ではありません。
By◎SHOSHI◎
2

表紙は横須賀出身の上地雄輔さんですねぇ。父親は漬物屋らしいです。
あっ、ナゼ横須賀ウォーカーを紹介したかと言いますと・・・少しだけ「長井の朝市」について載せていただけたからなんですねぇ。でも、ブログの事はノータッチなのが残念です。
横須賀ウォーカーは横須賀市民が読んでもなかなか楽しめるので機会があったら読んでみてもいいかもしれません。※ちなみに僕は角川グループの回し者ではありません。
By◎SHOSHI◎


2010/4/21
ドラゴン捕ったど!