2010/4/5
お魚紹介34♪ 長井に生息する魚達
桜も満開になりましたがまだ寒いですね。
今回のお魚紹介は「チダイ」という名の魚です。マダイに良く似ている魚です。昔は魚屋でマダイと一緒に混じって売られていました。JAS法なんかが厳しくなった現代ではそのようなことは少なくなったようです。
マダイとチダイの見分け方は、マダイの尾びれの後ろのふちはは黒く縁取りされています。チダイには黒いふちがありません。

チダイは鰓のふちが赤くなっているところから「チダイ」という名がついたようです。別名はハナダイ。
マダイに比べ小型です。成魚でも40cmほどです。産卵期は秋。北に行くほど早くなるそうです。長井では主に定置網で水揚げされます。

味のほうもマダイに似ておりおいしいです。
By◎SHOSHI◎
1
今回のお魚紹介は「チダイ」という名の魚です。マダイに良く似ている魚です。昔は魚屋でマダイと一緒に混じって売られていました。JAS法なんかが厳しくなった現代ではそのようなことは少なくなったようです。
マダイとチダイの見分け方は、マダイの尾びれの後ろのふちはは黒く縁取りされています。チダイには黒いふちがありません。

チダイは鰓のふちが赤くなっているところから「チダイ」という名がついたようです。別名はハナダイ。
マダイに比べ小型です。成魚でも40cmほどです。産卵期は秋。北に行くほど早くなるそうです。長井では主に定置網で水揚げされます。

味のほうもマダイに似ておりおいしいです。
By◎SHOSHI◎

2010/4/5
タコを茹でていたら・・・

ある日、タコを茹でていたらこんなタコを発見!

このまま成長を続けたらどんなタコになっていたか気になりますが茹でてしまったのでまたこんなタコが捕まるといいな。
By◎SHOSHI◎
