今日は朝から高校の時の友達と阪神対オリックスのオープン戦を見に行ってきました。
文で書くとこの一行で済んでしまう出来事だったのですが、なかなかどうして、いろんな紆余曲折があったので長くなりそうですが、書いてみようと思います。
☆まずは前日に知った事実
金曜日の放課後、学校で他の職員の方と
「明日高校時代の友達とキャンプ見に行くねん」
と話していたところ、
「え、明日ってオープン戦やろ?」
とのこと。オープン戦だったらチケットがいるやん!と思って、そこからまず友達にメール「明日13:00からオープン戦らしい。当日券があるかどうかもわからんけど来る?」すると「それでも行く」と返ってきたので、とにかく当日の朝、列車で安芸に向かうことにしました。
☆球場前での衝撃
そして今日の朝、列車で安芸に向かいました。なぜ列車かって?安芸球場にはほとんど駐車場が無いため、球団側も土佐くろしお鉄道での来場を勧めており、それに倣って列車で行ったのです。決して趣味のためにそうしたのではありません。たぶん…
実家の友達は、今日の朝に遠方から来ることになっていたので、まずは先に一人で並びに行きました。高知駅まで自転車で行って列車の発車時刻を見てみると
7:34 土佐山田 御免で快速『奈半利』行きに接続
7:45 安芸
となっていました。目的地は土佐くろしお鉄道『球場前』駅なので、どっちに乗っても良かったのですが、乗換えがめんどくさく、車両も45分発の方が乗り心地が良かったため、あえて45分発の列車に乗ることにしました。それがすぐ後に、あんな事態を引き起こすことになるとは…
列車で向かっている途中、夜須駅で同僚の先生とその友達に偶然会って一緒に安芸へ向かうことになりました。そして、8時32分に球場前駅に到着。そこで目の前に広がっていた光景は…
ずら〜と並ぶ当日券待ちの人ひとヒト。黄色い矢印で示した建物の裏がチケット売り場です。とりあえず当日券があることはわかってそれは良かったのですが、枚数が600枚限定、それでこの人の数。半ば諦めムードでとりあえず並ぶことにしました。もちろんこの時、高知駅で1本前の列車を見送った自分をかな〜り恨みました(笑)
☆チケット入手なるか?
9時からチケットの販売が始まり、人が動き出しました。いつ「売切れです」と放送が入るかどきどきしていると、意外と進んでいったのですが、あと50mというところで
「残り100枚程度です」
と放送が入りました。もうあかんかな?と思いながら並び続けて、目の前残り5mというところで
「残り5枚程度です」
との放送。もうあかんわ。と思いつつ、テントの中を覗いてみると、どう見てもテントの中のお姉さんはチケットを20枚弱は持っていたので、さらに諦めず並ぶことに。そして、自分たちのグループの番が来たときに
「残り5枚です」
と言われ、そのうち、同僚の先生たちが2枚、自分もまだ来ていない高校の友達の分含めて2枚買うことができました。テントの出口には報道関係が集まっており、こっちを映していたと思うのですが、そのときがうれしすぎて何も覚えていません。。。もちろん怖くて後ろを振り返れなかったことも言うまでもありません(滝汗)

限定600枚のほぼラストだったわけで、チケットのシリアルナンバーを見ても左の写真のように『No.00598』と『No.00599』となっており、本当にギリギリでチケットをゲットできたのでした。ラッキー!!
☆練習風景
その後、高校の友達とも無事に合流でき、いざ球場の中に入って行きました。当たり前ですが選手がいっぱい練習してるぅぅぅぅぅぅ
兄貴、金本や…
新4番になるであろう濱中も
もちろんこの他にも矢野、赤星、関本、藤本などなど高知に住んでいると、普段はテレビの中でしか見れない選手たちがいっぱいいました。今日の朝にハウジングからデジイチを取り出し、持ってきて撮影しまくり。思わぬところで『105mm×1.5=157.5mm』プチ望遠レンズが役に立ちました。もちろん周りも望遠レンズだらけ。言っちゃ悪いが、絶対に似合わないおばちゃんなんかが、すんごい望遠レンズを抱えてたりして、なんか異様な光景でした。
☆そしてオープン戦
オープン戦が始まってみると、阪神こそは金本はいませんでしたが、濱中も出てたし檜山や今岡などメジャーどころがたくさん出ていて楽しめました。一方、オリックスはといえば、清原も中村もおらん。正直なところ、試合も3‐1で阪神が勝ったのですが、なんか淡々としていてあまり面白さが感じられませんでした。
☆振り返って
今にして思えば、今日いちばんテンションが上がったのはチケットを手に入れたときだったと思います。しかも、夜須駅で同僚の先生たちに出会えたから、最後まで粘って並んでいれたのでしょう。1人だったら諦めて帰っていたかもしれません。というわけで、あの時高知駅での自分の判断は、結果的に良かったのだと思います。
その後、練習風景を見ているのは楽しかったのですが、試合は思ったほど楽しくありませんでした。来年はぜひ、なんとか平日に行って、ずっと練習しているところを見たいと思います。
でも、いい1日になりました。M氏、また高知に来てくだされ。次は川か海に遊びに行こう!

0