今日はいよいよ座間味到着です。朝、泊港に行くと、そこで見たものは、ってか見入ってしまったものは、、、やっぱ「粟国フェリー」だったんですよ。
思い起こせば6年前(←もうそんなに(> <)!)、合宿の帰りに粟国に原付を忘れてきたなぁなんてことを思い出しながら、高速船に乗りこみ出港。そしてやってきました座間味島。座間味は5年ぶりですが全然変わってませんでした。そして、この頃からテンションが上がりすぎてカメラを持ち運び忘れること多々のため、ほとんど写真がありません。ショック!
昼からいきなり潜り始めたのですが、その中身はダイビングブログで。船の定員の関係で、生徒を2班に分けなければいけなかったのですが、問題は教員すなわち自分たちのことで、お店のスタッフの方に「先生たちは1人ずつ分けて潜られますか?」と言われたのですが、自分は「いえ、全部ついて潜ります。」と即答してしまいました。だって座間味ですよ。自分が行かなかった潜りで、あんなものやこんなものを見られたら悔しいじゃないですか。もちろん、のぶりんにもあとで聞いてみると「全部行く」とのこと。当然ですよね。というわけで、本日は2本になりました。
そしていざポイントへ。実は海に潜ることが初めてな生徒ばかり(授業はすべてプール)だったので、生徒たちにとっての1本目はなかなか大変な潜りになりました。もちろんこっちも大変。でも久しぶりの沖縄の海だったので気持ちよく潜ることもできました。
そして、夜。22時に生徒は就寝。やってきましたよ、この時間が。見回りが終わって、座間味島民ご用達「105ストアー」に行って、軽く色んなブツを買い込んでいるとそこに見慣れぬ炭酸飲料が。

何じゃこれ!飲み物の名前が「炭酸ボンベ」って…もうこうなると買わずにはおられません。即買い、のち試飲と決め込んだのですが、これがまた、なんともいえない味で。あける直前にガラナという文字が缶に躍っていたために覚悟はしていたのですが、それでもぬぬぬ…といった感じでした。そのままこの日の晩は話に花が咲き、その先はここでは書けませんが、結局寝たのが1時前。何のとは言えませんが缶が4本と2合瓶が空いてしまいました。もうすこし早く終わる予定だったのに…
明日は生徒が2ダイブなので、われわれは4ダイブ。明日も気合入れて潜るためと体もわかっていたためか、とても濃い眠りにつくことができました。

0