今日は、観光ポイントをめぐりながら車で島を一周。
ガジュマルの大木や大川の滝を見学。まっとうな観光客に合流し
屋久島が観光地であったことを思い出す。
しかし、その後はやっぱりドロップアウトして滝の河口の海へ。

ラナは波が怖くてすぐにリタイヤ。
やっぱり川かな、今日は仕上げだ。
足のつかないところで川幅約5メートルを渡る事ができた。
ラナの水中での様子を見ながら併走、感動でした。
3人と一匹は各自自然を満喫し、車に戻る。
屋久島の西部林道を走ると、車窓から絶景が楽しめる。
ラッキーな事に今日は空気が澄んでいる。
もうひとつの楽しみは野生動物に会えること。
ヤクザルは何度か見かけたのだが、ここまで来るとじっくり見る事が出来た。
この西部林道は落石などで通行止めになることがある。
その通行止めが解除されて間もない時に林道を通るとたくさんの
生き物に会えるそうだ。
車中でガクさんが話してくれた。
ちなみに、この日は車が結構通っているせいか生き物は少な目。
次の目的地めざし運転しながらもガクさんは崖の下の釣りポイントが気になるらしく
いかにして磯まで降りていくか等熱く語ってくれた。
そんな事を話しながら車は屋久島灯台へ。
真っ白な灯台が海の碧と空の青のなかでひときわ眩しい。
西部林道も残りわずか、島の北部を目指す。
北部で休憩をとる事にした。こじんまりとしたカフェへ。
ドックカフェではなかったが、テラスがあるのでラナもOK。
もなかとラナで休憩。あれっ??ガクさんは??
実は彼、滝の河口で女性陣が泳いでいる間に磯釣りをしていたのです。
その時、アジを釣り、気分が釣りモードに。
というわけで、近くの港へ一人で釣りにいきました。
さすがです。今日もほぼ、自給自足。
いつもこんなにうまくいかない(釣れない)とおっしゃってましたが、釣りに対する熱意には脱帽です。
アジのフライは絶品でした。私の人生で最高のフライでした。
あー。明日、帰るのやだなー。

0