今日は昨日に引き続きみき・あっきー・のぶりんで神戸の町に行ってきました。今回は昼間です。本当は博物館系に行きたかったのですが、琵琶博、大阪自然史博、和歌山自然史博、神戸王子動物園、須磨水族園、伊丹昆虫館や弁天町交通科学館まで年末による休館でNG!唯一開いていたのが海遊館と神戸トンボ玉博物館。前者はみんなあまり好きではないし、後者は…ってなわけで、神戸で豚マンと明石焼きを食べに行こうということになり神戸に行くことになったのです。
しかし今日は寒かった。雪がちらつくなか、豚マンやその他中華料理を買っても瞬間で冷めてしまいちょっとブルー。途中、偶然にも大学の同期に2人会ったり(しかも別々)して時空の歪みを感じながら、気を取り直して明石焼きに。
明石焼きといえば板の上に出てくることと出汁ですな。
やっぱりうまいですよね、明石焼き。卵入れまくりの生地なのでコレステロールに一抹の不安を感じながら、出汁につけておいしくいただきました。やっと身体があったまったって感じです。このあと、のぶりんが高松行きのフェリーに乗るので、その時間まで東急ハンズで時間をつぶし帰りに梅田の本屋で本を衝動買いしまくって帰って来ました。う〜ん、都会満喫。やっぱり旭屋や紀伊国屋レベルの本屋が高知にも欲しいなぁ。。。県内最大級がTSUTAYAなんて…終わってますよね。。。
追伸
いや〜しかし昨日の天満の町は予想以上によかったです。1件目は中華料理店。ここもショウロンポウがオススメというだけあって劇ウマ。2件目の絵に描いたような超大衆居酒屋も雰囲気的にも値段的にもヒットで大満足でした。また行こうっと。

0