今日、学校で休み時間に職員室に帰ろうとすると、なにやらいい匂いが。。。おおっ!これは間違いなく桜の匂いだ!と、冬眠が終わった虫のように匂いのほうに行ってみると、咲いていましたよ、早咲きの桜が。もちろんソメイヨシノではないですが、実は自分、この世の中で最も好きな花が桜だったりするわけで、気分は一気にハイテンションになってしまいました。学校のすぐ横の家に生えているのですが、これがまた満開。隣には梅が咲いていたのですが、やっぱり桜にはかなわないっすねぇ。

↑早咲き桜です。休み時間に急いで撮ったので背景がいまいち…↑

ほんわかと眺めていると、なにやら桜から「ブブブブーン」という音が聞こえてきます。さらに近づいて見てみると、桜はミツバチでいっぱいでした。なぜか、大学のボイラー室前のイチジクを、アシナガバチと戦いながら採っていたことが頭の中でフラッシュバック。今は取り合う果実はないですが、ハチを写真におさめようとカメラを振り回していると、生徒に「先生何やっちゅうが?」と不審な目つきで聞かれてしまいました。
春、いいですねぇ。体は動くようになるし、木々は色づき始めるし、ラナの散歩は楽になるし、いいこと尽くめです。あ…ウミウシは減ってしまいますが…いや、ハゼは活発に背びれを立てて動いてくれるようになる。まだ、あと何発か、冬の寒気が戻ってくることもあるでしょうが、春の訪れを待ちたいと思います。

0