今日、宮古島では地震があった…ようです。
なんで「ようです」なのかというと
潜ってました



上がってきたら、自治会役員と思われる人と警察官がいて
少しあがるのを躊躇。
浅場のインリーフで、浮いたり沈んだりしながら潜っていたので
また死体と間違われたかなー(←過去数回経験あり)と
バツ悪そうにあがったところ
「海の中は大丈夫でした?津波注意報が出てますよ。」って
怖すぎやろーーーーーーーーーーーーーーーーー


警察の人はパトカーのスピーカーで
何度も呼んでくれていたみたいなんですが
もちろん聞こえてるわけもなく。
「津波到達時間はとうに過ぎているから何もなかったみたいだねー」
と言ってはいましたが、血の気が引きました。
車に戻って携帯を見てみると
不在着信4件、メール1件。
着信3件は奥様で、残りの1件とメールは母校の恩師の先生でした。
すぐに奥様に電話。生きていることを報告。
「死んだと思った。」
と言われました。そりゃそやね。
母校の先生にも
「まさかとは思ったが、潜ってたか。笑い話にしとくわ。」と。
いやいや、笑い話でよかった。
本当に何もわかりませんでした。怖いねーーー。
ちなみに今日は『オドリハゼ』を狙いに新城海岸に潜っていたのですが
お目当ては
おらず見つけれず
シマハギの1000匹ぐらいの群れが横切ったものの、
マクロレンズだったのでこんな写真しか撮れなかったり
おや?背びれに点のないサンカクハゼや!と思って撮影してみて
帰ってPC上で拡大してみると、
ちゃんと超薄い黒点があるサンカクハゼだったり
となかなかうまくいかない1本となりました。
ロングショアカレントもきつかったしねー
まぁでも、生きているだけで丸儲けな1本でもありました。
ちなみに石垣島、宮古島ともに津波は観測されなかったようです。
でもこんなん対策の取りようがないし、ほんまに運ですね。
まだまだメゲズに潜りますよー




2