わかなつです。再び鹿児島に来ています。前回は入試説明会、そして今回は生徒のオープンキャンパスの引率とあくまで仕事の一環(でも2回目は旅費は出ず。。。)です。そして、生徒は昨日の晩、次は佐賀で部活の試合があるということで夜行バスでそちらに向かって行きました。なので今日からは、純粋な休みとして鹿児島を楽しめます。
というわけで、ラナが屋久島で上等に泳いだという話を聞いて自分の眼で確かめたくなり、今日は川に行ってきました。今回の目的は、
1、ラナが本当に泳ぐか確かめる。そして動画でも撮る。
2、ラナ用ライフジャケットが実用的か確かめる。
の2つです。そうです。『ラナ用ライフジャケット』です。嫁さんが屋久島に行く前、まゆげの家でミシンを借りて、子供用ライジャケを改造して作った特注品なのです。
これ以上グダグダ言ってもしかたないので、まぁ見てください。
(動画はこちら→
ラナ泳ぎ2!←)
普通に自分が川の中から「ラナおいで!」と読んでやると、あまり躊躇うことなく泳いでいました。しかも、ライジャケなしで…ほないらんやん!って言われそうですが、これはこれで絵的にかわいいのであり!ではないでしょうか?
ラナが泳いでいる。なんか変な感じでした。飼い始めた時から
「アクティブポメ(←意味不明)にしよう。」
やら
「泳げる犬に育て上げよう!でもさすがにポメには無理かな?」
なんて冗談で言っては笑っていたのに、今目の前で泳いでいるのです。ラナよ、いったい君はどこまで期待にこたえてくれるのだ。全く持ってうれしい限りです。また、高知に帰っても泳ぎに行こーっと。

0