昨日、今日と初夏を思わせる陽気でした。渥美の本格的な春を告げる伊良湖神社「おんぞまつり」は昨日。
「おんぞさんは必ず雨が・・」の格言通り、早朝は雨。やっぱり降るんだな・・と雨の中を名古屋まで高校吹奏楽部の合同練習会に行く次女をバス停まで送っていった。
次女は成章高校に進学し、念願通り吹奏楽部へ入部した。
春休みの間はぐだぐだと自堕落な生活が続いていたが、入部が決まると同時に早起きも苦にならず、毎日を喜々として通学している。
父兄に渡された吹奏楽部のびっしりと書かれたハードな年間スケジュール書類を見てびっくり。成る程、楽しい訳だよね。すでに出場を決めている文化部のインターハイと呼ばれる全国総合文化祭(
ぐんま総文)への参加が入部者全員に約束されていた。
三女との話しをそれとなく聞いていたら、クラスメイト紹介文に「自分は普門館を目指します!」と書いたそうな・・・普門館とは「吹奏楽の甲子園」と呼ばれており、数年前、TV番組でも取り上げられたそれである。野球部員はもちろん「甲子園に出場!」と書いてあったと言う。
ちなみに先日の名古屋行は県内吹奏楽の雄・愛工大名電高校との合同練習会。一年生が連れていってもらうには一定のレベルに達していないと×。課題合格へほっぺたが痛くなるまでやっていたようだ。
トロンボーン熱中もいいけど、ちゃんとお勉強もしてちょうだいね。我が家のルールだから。

浜ヒルガオ:堀切大岩にて

0