今日は自作
NK(投げ北)天秤のテスト予定の筈だったが、生憎の悪天候と予定外の野暮用で結局ボツ。
その野暮用の一つとは・・・10月19日東京・普門館で行われる
第56回全日本吹奏楽コンクール:高校の部 の入場チケット予約購入。
次女の高校吹奏楽部からの依頼(全部員)で、本日10:00amから電話予約のお手伝いでした。我が家の携帯3台(私・嫁・次女)+家庭電話1台(三女) 計4人で10:00amの10秒前から総動員でした。
全然繋がりません。
所用で私が離れた隙に3女がリダイアルを間違えて(履歴残りの)スライムさんにかけてしまいました。一瞬「やった〜!繋がった!!」とヌカ喜び。
スライムさん、大変申し訳ございませんでした。
さて各々何十回に及ぶリダイアルの末、10:19am。次女、三女の電話が、ほぼ同時に繋がりました。
夫婦で静かに聞き耳を立てていると・・・・数秒後 両名「はい」で終了。
な〜んと僅か20分にも満たない時間でチケット予約完売・・・全員脱力。。。
まぁ、その後、繋がらなくてチケット完売を知らず延々と電話をしていた方が多く居たようです。
11:00am、次女携帯に「既に完売。即時、部活練習に出校」の報せが届きました。
それにしても大人気ですね、オドロキ。
さて、二つ目は(
社)豊橋JC主催、
ZIP-FM共催の「とよがわーるど2008」於:ふれいパークほうらい
これは 〜水・音・心でつながる東三河はひとつ〜 をテーマに新城市長篠(旧鳳来町)で開催された野外ロックフェスティバルを午後から観に行ってきました。
チケットをJC関係者さんから頂いた事もさることながら、出演バンドの一つに友人のご子息(ボーカル担当)、司会者(ZIP-FMアナウンサー)が小さい頃を(知人の娘さん)知っているという事もありまして、どんな風になったのかいな・・との思いもありました。
会場で、数曲(他バンド)を聴き、小休止となった頃から雨足が強くなり、雷も鳴ってます。
「危険ですので傘を止めて、合羽にして下さい」等々のアナウンスが入り、雨具を持たない我々3人は残念ながら撤収です。
車に戻ると靴はドロドロ、ズボンはビタ濡れ、もう少し遅れたなら下着まで・・・
三女は「○○と△△はインディーズじゃないよ、一応メジャーかな?聴けなくてちょっと残念・・それでも(前座と言えども)やはりプロだよね、こんな状況でもちゃんと音を合わせてるからスゴイね。ふつうドラムなんか湿気で皮が伸びちゃって難しいんだけどな」
と言いますが、私は「ふ〜ん・・ そ な の?(と言うより中坊のオマエはナニモノじゃ?)」
それよりも、こんな悪天候では観客も予想を下回るだろうし、JCの方々が出店した色んなブースの売り上げダウンで運営主体は厳しいだろうな・・と部外者ながら少々心配。

0