今年も残すところ後僅か。今年も自分の投げ釣りに関する重大事項を振り返ってみたいと思う。
bP マートさん日本一!
いやホントに嬉しかったですね。スポーツキャスティング第5種での優勝。
何時かは・・・と思ってましたが、SCの世界に入って、正直これだけ早く達成するとは思いませんでした。道を開いてくれたゴンズイ親父さんに感謝です。
遡ること、ん年前、湘南の飛ばし屋Jさんから「マートさん・・・誰それ?」から始まって、JC東海での優勝でJさんから「いやいや失礼しました」へと、やがてダイワ全国進出、そして今回のSCでの日本一。
そりゃもう、嬉しいですよ。ただ、この事実は私にとって少々の寂しさを含んでいるのです。
彼は数年前より静投連傘下のクラブにも所属しています。いったんはASCC退会の申し出がありましたが、「田舎のクラブではあるが、渥美サーフ独自の持つ人脈は、マートさんにとっても、まだまだ有意義である」と慰留をしました。
これからはマートさん自身の「顔」で益々、人脈が増えていくことでしょう。もう引き留める理由はありませんね。
bQ リブキスOLM中止
ホテル会食を前夜祭に取り入れ、部員負担軽減を計る新しい試みで臨んだリブキスOLMが台風による地元大被害によって中止となった。延期等も考慮したが、あまりの被害は復旧に時間を要し、お祭り的要素を含む行事の開催は自重すべきと判断。
現在、この被害はこの年末商戦に大きく影を落としている。農家は年末収入を予定していた農作物が全滅した所もあり、支払遅延の申し出も所々で出ているとの話を聞く。
この2,3日、今まで銀行系貸付窓口に殆ど見ることもなかった農家の方の姿も見かける。
厳しい暮れの瀬だ。
bR JC中部2匹釣果
S社担当者に「賑やかしで参加します。今年は釣れても検量に出しませんので、2回戦枠は減らしません」と大見得切ったが、中間時までは0釣果。
これじゃ、恥かくなぁ・・・と思いながら、そこからオンボロmy感ピューター(?)全開。
潮を読み、流れを考察し、仕掛け、オモリ等々、その場で考えつくあらゆる手だての末に釣り上げた2連のキスは心底嬉しかった。
終了前に切り上げて検量場近くで担当者に「2匹は通っちゃう?」「ですね・・・」の会話をした後、お仕事帰宅。
「今日はこんな雨だからヒマよ。そのままやっていたら良かったのに・・」に、がっくり。
bS ダイワスーパーバトルカップ投2009 静岡B(福田)
参加総数280名中、ニワさん、リップさん、くまさん、なおくん、どんこちゃん(やしの実サーフでエントリー)、私とASCC計6名が2回戦へ進出。
ブロック権利確保までは至らなかったが、今後の大きな励みになる大会だったと思う。
しかし、どん尻2回戦滑り込みセーフの機会を活かせない自分に「渇っ!」

−今年一番お気に入りのショット−(みんな良い顔してるね)
bT 冬魚に見放されて
スランプと言うか・・・カレイ、アイナメに完全に見放されている。
後追いの釣りではダメだね。
根本には消極的な釣りになっている。釣り場選択に過去の実績にとらわれ過ぎる。
海は生き物。移りゆく時々の状況を判断し、キス釣りと同じく、時には思いきった移動も必要なんだね。
今年も釣りを通じた新しい出会いや経験を頂きました。
拙いこのblogにも来て頂きました皆様へあらためて感謝する次第でございます。
来年もよろしくお願い申し上げます。

3